• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよりんのブログ一覧

2009年04月25日 イイね!

車暦を少し・・・

車暦を考えてたら、若い頃を思い出した。

ダラダラと昔話を書こうと思う。


免許取って初めて買ったのはダイハツ リーザだった。

いや~これが酷い事故車でさw

まぁ若葉マークにゃ軽自動車ぐらいがお似合いですな。

ターボ車だったけど、確か50馬力なかったんじゃないかな・・・

素直にアルトワークス買っときゃ良かったと後悔したもんだ。


そんで次に買ったのが、カニ目。

個人売買で買ったのだが、持ち主と一緒に陸運局で名義変更をしにいった。

知らなかったよ。

20歳未満で車の所有者になるには親の承諾が必要だって事を。

名義変更出来なくて困った困ったw


カニ目は楽しかったな~

まぁQ車もQ車だからあちこち壊れたけどねw

冬寒くてウィスキー飲みながら運転してたのは内緒の話だ!

(寒すぎて酔えないけどね!


さすがにQ車は手に負えないので、発売されたばかりのユーノスロードスターに買い換えた。(うん?年齢がバレるって?www

ロードスターは長く乗ってたな~

初めて車高調を入れたのもこの車だったな。

あれ?そう言えばカニ目にもスポーツショックを入れたな・・・

ロードスターは2番目か!


当時は車高短にしてると切符切られる時代だったな~

俺っちは捕まった事ないけどね。


車高はペタペタにしてたので、舗装中の道路のマンホールにサブフレームが引っかかってアルミフレームが砕けたのには参ったな。

市役所に電話して工事を担当してた業者に修理代を請求したな・・・


ロードスターだと実用性が低いので、親父の知り合いからファミリアを貰ってきた。

しばらく使ってたんだけど、友人からルーチェの出物があるって聞いて、ファミリアを事故ったって事にして処分した・・・

(なんかここまで書いてると俺ってかなりいい加減?w


ルーチェって書くと角角したおっさんセダンのイメージがあると思うけど(俺だけか?

10Aのローターリーエンジンを積んだLA2 確か1973年ぐらいのモデルだったと思う。

Q車なんだけど、さすがロータリーエンジンだけあってどこまでも回る感じ。

トルク感ゼロって話もあるんだけどね・・・

かなりお気に入りの1台だったけど、2人乗りオープンカーとパワステもないQ車の2台を所持するのは大変だった・・・


でもそんな時にS30を買わない?って話が・・・

ハイ。即決で買いましたよwww


ミニカ ダンガンに買い換えたのはいつだったんだろうかな?

覚えてないやw

ミニカ ダンガンは足車として重宝した。

これでスキーにも行ったしねw 140kmぐらいしか出ないから高速辛かったな~

でも4WDだからサマータイヤのまま雪道走れた!


ロードスターの実用性がない事に嫌気がさして、オデッセイを買ったんだったかな?

これも確か発売されたばかりで購入したんだった。

1年後にエンジンが2.3㍑になったのにはショックだった・・・

まぁ2.2でも180kmは出るんだけどね。(165kmから180kmまではすご~~~く加速に時間がかかるけどw

たしか引越しでオデッセイが活躍した記憶あり。

結構荷物詰めちゃうのよね。


妹の嫁ぎ先の親父さんがアリストを買い換える時に旧型アリストを売ってもらった。

6気筒3㍑ターボは強烈だったね!

パイピング&マフラー交換で恐ろしいほどの速さに。

ガソリンもタイヤもすごい勢いで減ってくけどねwww


燃費が気になりだしたので、ヴィッツにでも買い換えようと思っていたが、

気付いたらエボ7を注文してた・・・

エボについては多くは語りません。

もう2度と三菱車は買わないって誓った車だなwww



やはり車はトヨタでしょ!って事でパッソに至る訳です。

果たしてこのパッソ号は何年付き合えるのだろうか?



日記書いてて思ったが、ジムニーはいつ買ったんだろうか・・・ワゴンRはw

家族用の車と混在してるから、記憶が曖昧なんだよね~。
Posted at 2009/04/25 09:44:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2009年04月24日 イイね!

マイクロウェーブ

こないだ設備屋さんから聞いた話なんだが、とあるメーカーのブレーキバッドはマイクロウェーブで金属プレートと磨耗材を接着してるらしい。

材質一緒で制動距離が確実に短くなるらしい。

エン○レスのデモカーで試したから間違いないと語っていた。

しかしこの設備屋さん本業やらずになにやってんだか・・・



マイクロウェーブって電子レンジね。

しかしブレーキパッドって高温になるよね・・・

最初の加熱方法が違うだけで変わってくるもんなのかな?
Posted at 2009/04/24 20:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | パッソ | 日記
2009年04月23日 イイね!

自転車にも講習を!

みんなも感じてる思うけど、自転車って怖い乗り物だよね。

歩道を自転車で走る事は認められてるけど、歩道走ってるなら歩行者としてのルールで居て欲しい。

歩道から急に車道に出てそっからは軽車両の振る舞いをする輩がいる。

ルール完全無視だからね。

歩行者よりスピードが出てるからかなり危ない。


小学校の段階で授業に交通ルールの勉強をすべきじゃねえのか・・・

まぁおいらも免許を取った時に危ねえ乗り物だった事に気づいた訳だかねwww



今日も自転車のルール無用っぷりに腹が立った訳で。

言葉で説明するのは面倒だな~

スーツ姿だったから会社員なはず。

4人が並列に並んで信号待ちをしている。

車道でwww いくらなんでもそりゃおかしいだろ。

信号待ちをしてる間しゃべってたから4人は同僚なんだろうな・・・


こないだの横断歩道で逆走するガキが可愛く思えてきたwww

やっぱ危険なのは自転車だな! (全員が全員じゃないよ。一部のチャリ乗りねw
Posted at 2009/04/23 23:23:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2009年04月19日 イイね!

ツイーターがついた!(ダジャレかよ

ツイーターがついた!(ダジャレかよこないだ妹からツイーターを貰ってきた。

なんか音が出ないらしい・・・

んなもんよこすなよw

箱もボロボロだった・・・



本体を分解すると半田が取れてた。

原因がはっきりしてるのは精神衛生上良いっすなw

半田を付け直してパッソ号に取り付け開始。


まぁ配線を割り込ませるだけなんだけどね・・・


高音域が多少良くなった!

でも純正スピーカーをなんとかしないと大幅な改善は出来ないっぽwww
Posted at 2009/04/19 12:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | パッソ | 日記
2009年04月18日 イイね!

異音

異音普段音楽をかけているので、車の異音に気づかなかった。

車高調をi SHOCK+2からAspecに変更した際に、リアが少しバタバタ音がしてたのは気づいていた。

でも最近になって音が大きくなってる事に気づいた。

音楽をoffると結構してる・・・


なにが原因なんだろうか?

こないだ最低地上高を確保すべく、マフラーを吊ってるゴムをホースバンドで締め上げたのが原因か?


気になってしょうがないので、ジャッキアップして調べてみた。

マフラーを探ってみたが、どこも干渉しそうな箇所は見つからず・・・

TRDマフラーだもんな・・・クリアランスがない訳ないよなwww


う~む・・・一体なにが原因なんだろうか?

ポカポカ暖かいので、車の下に潜って考えてると眠くなるwww


考えてても仕方ないので、リアショックを組み直して見る事にした。

Aspecを組んだ際にリアがバタバタしてたのは事実だしな。

前回と全く同じ手順で組み立てるだけなんだね・・・


ジャッキを外して走り出してみる。

異音がしない・・・ヤタ─────v(-∀-)v─────★


でも原因が判らんwww

どこのボルトもちゃんとトルクかかってた訳で・・・

まぁ異音がしなくなったので良しとしますか!

(なんとも釈然としないけどね)


追記
写真を見てある違いに気づいた方は凄いと思います。

方向性があるとは思わんけどね・・・組み直した際は元に戻してありますよ。

結局それほど作業性が変わらない訳で。
Posted at 2009/04/18 15:36:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | パッソ | 日記

プロフィール

「ブースターケーブル。 http://cvw.jp/b/344263/48631611/
何シテル?   09/02 14:13
2020年6月20日脳出血で病院に運ばれ入院。 2020年7月22日転院する。 2020年11月16日退院。 右手足が不自由と高次脳機能障害と失語症あり。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
5678 910 11
1213 14 15 1617 18
19202122 23 24 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 20:24:12
(初級編) リアバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:57
リアバンパー、爪受けを割らずに脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:31

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
コペンを買いました。 LA400K 2014年式 12万キロです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
今度はコイツで頑張って行きます。
スズキ アルト スズキ アルト
大切な相棒です。
ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入しました。 走行距離が86,589キロと過走行だったので安かったですね。 足車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation