• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよりんのブログ一覧

2009年04月16日 イイね!

申し込み用紙

ETC車載器の申込書がやっと届いた。

古河電気のFNK-M05か三菱電機のEP-638Bだと0円らしい。

どっちもアンテナ分離型の音声案内タイプ。

まぁ動けばどっちでも良いんだが、どっちを選択すべきか・・・


調べてみたらどっちもアンテナ部にLED表示はないらしい。


う~ん・・・

2980円払うと三菱のMOBE-500Bになる。

こっちはアンテナ部にLEDが付いている。

ダッシュボードにも設置が可能なようだ。


30日の消印有効なんで、とりあえず保留だな。

もっともクレジットカード自体が届かない事にゃ申し込み出来ないんだがなwww
Posted at 2009/04/16 22:46:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | パッソ | 日記
2009年04月15日 イイね!

ハセ・プロのマジカルアート・カーボン・レザーでイメージチェンジ!

■応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)

 パッソ 19年式 QNC10

■当選されたらどちらの施工ショップに入庫をご希望されるか教えてください。

 関東施工ショップ:株式会社エー・ピー・アール

■現在装着されているカーボン系(カーボン風を含む)パーツがあれば教えてください。

 カーボンパーツは現在装着してません。
前車のエボ7はカーボンボンネット付けてましたがね・・・
 外装関係でパッソ用は殆どないんですよ!

■今後、ドレスアップやチューニングにどれくらいお金をかけようと思っていますか?

 50万円ぐらいまでかな。

■ハセ・プロのイメージを教えてください。

 ハセ・プロって言ったらマジカル・カーボンでしょ!


■フリーコメント(意気込みなど)

 パッソは売れてるのに社外パーツがほとんどないんです;w;
 カーボンボンネットにしたいのに売ってないので、カーボン化を目論んでます!
 

※この記事はハセ・プロのマジカルアート・カーボン・レザーでイメージチェンジ!について書いています。
Posted at 2009/04/15 21:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年04月14日 イイね!

届きゃしないぜ

高速道路が休日1000円になるので、ETCが品薄らしいですな。

マイパッソ号には去年の助成金制度でETCを無料でゲットしていたが、

家の車である日産ノート号には付いてない・・・

去年は必要ないと思っていたが、休日1000円になるなんて思ってなかった訳だし。


3月14日から9日間限定でOMCカードを作るとETC車載器が無料になるキャンペーンをやっていた。

速攻申し込んだ訳なんだが、まだクレジットカードすら届かない・・・

「即日発行」って書いてあるんだがねwww


さすがに遅すぎるので、今日電話してみた。

キャンペーンを延長して4月30日到着分まで受け付けてくれるそうだ。

車載器の申し込み用紙をすぐ送ってくれるらしい。


でもさ・・・申し込み用紙に確かクレジットカード番号書くんだよね。

クレジットカードを送ってくれなきゃ意味ないじゃんwww

果たして今月中にカードは届くのであろうか?


しかしこのキャンペーンを申し込んだ人でGWに高速使いたい人は、どうするんだろうな・・・

無料のETCが届くのを待つのか、それともカー用品店で購入するのか・・・

Posted at 2009/04/14 21:34:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2009年04月12日 イイね!

ナンバーLED

ナンバーLED妹のbBにHEARTILYのナンバーLEDを装着しました。

ナンバー枠の下に文字をLEDで表示できるものだす。

(写真だと綺麗に文字が写らないな・・・)

配線はプラスとマイナスの2本だけ。


文字入力はリモコンで行うのだが、これが面倒なのよね。

編集が出来ないから、文章を頭から入力するしかない。

最大で250文字まで入力できるらしいが、無理だろ・・・


表示パターンとか表示速度とかを変える事が出来るけど、リモコンでね・・・

受光部はナンバーの部分なんだよね・・・

車内から操作出来ないのが最大の欠点だよなw


これの赤があるんだが、果たしてパッソにつけるべきか・・・
Posted at 2009/04/12 21:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | パッソ | 日記
2009年04月11日 イイね!

アストロプロダクツ

アストロプロダクツ今日は暑かった!Tシャツで過ごせたもんな。

本日はアストロプロダクツへ行って、

スピードパンダジャッキを購入してきました。

21mmのレンチで回す構造になっていますので、インパクトでダダダっと上げちゃおうって魂胆です。



油圧のサイドジャッキを持ってるのですが、車高を落としてると入らない。

なので車載のパンダジャッキを使って作業してるけど、これが大変なのよね。



スロープ&フロアジャッキを買おうと思ったけど、安いフロアジャッキってポンプが小さいから1回のストローク量が非常に少ない。

パッソのジャッキアップポイントが奥にあるのも問題。

パンダジャッキで少し車体を持ち上げてからフロアジャッキを入れても奥だから、パドルが押せる範囲が狭い。

仕方ないから短い棒を使うが、かなりの力が必要になる・・・

楽しようとフロアジャッキを使ってるのに疲れてるんじゃ本末転倒やんw



わっち@越谷さんが使ってるような大型のフロアジャッキを買えば良いんだけど、作業は家の前じゃなくて車で移動しなきゃならないのよね。

車載可能なサイズじゃないとアカンのよね。。。



って事でスピードパンダジャッキの購入に至った訳だす!



家からだと春日部店か足立店になるんだけど、足立店のが僅かに近い。

行く途中に秋月電子もあるので、ついでにLEDネタ用に寄って行けるし。

誤算だったのは足立店には駐車場がなかったorz

路駐は落ち着かないから、店をゆっくり見て回る事が出来なかった・・・

次回は春日部店にするかな~



で、帰宅後に早速使ってみました。

インパクトでダダダっと・・・う~む安物の電動インパクトだとモーターが焼き付きそうだな・・・

まぁラチェットレンチ使って手動で回しても良いんだけどね。

あとは耐久性がどれくらいあるかだな~。
Posted at 2009/04/11 21:45:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | パッソ | 日記

プロフィール

「ブースターケーブル。 http://cvw.jp/b/344263/48631611/
何シテル?   09/02 14:13
2020年6月20日脳出血で病院に運ばれ入院。 2020年7月22日転院する。 2020年11月16日退院。 右手足が不自由と高次脳機能障害と失語症あり。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
5678 910 11
1213 14 15 1617 18
19202122 23 24 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 20:24:12
(初級編) リアバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:57
リアバンパー、爪受けを割らずに脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:31

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
コペンを買いました。 LA400K 2014年式 12万キロです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
今度はコイツで頑張って行きます。
スズキ アルト スズキ アルト
大切な相棒です。
ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入しました。 走行距離が86,589キロと過走行だったので安かったですね。 足車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation