• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよりんの愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2011年12月10日

自作センターキャップ! 100均品

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ホイールはレーシングスパルコのNS-2なんですが、中古で買ったので、センターキャップが付属してませんでした。

廃盤?らしくて、新品入手が出来ません・・・
もっとも新品は高いので、中古のホイールと同じぐらいの額になったりw
2
穴径が68mm?ぐらいでしたので、メジャー片手に100均をブラブラ。
丁度良さそうなのが、こちらのプリン型です。
4輪ですので4個購入しました。
3
固定方法はどうしようかな~って思いましたが、100均で売ってる防水隙間テープを周囲に貼り付け。
(高さとか幅を適当に調整してあります)
4
ホイールの後ろ側から差し込むだけです。
隙間テープがボロボロになったとしても、プリン型の淵がホイール穴よりわずかに大きいので、走行中に抜ける事はないです。
5
本当であれば塗装とかした方が良いんでしょうけど・・・
暫定で使うホイールなので、そこまで手をかけたくないな~ってw
なにか適当なステッカーでも貼っておこうかな。
6
全体像はこんな感じです。
7
ホイール単品
(ブログ用の写真だったりしますw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングラックブーツ交換

難易度: ★★

タイヤ手組み2回目(ビード上げ方法メモ

難易度: ★★

ホイール 組み込み

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ホイールキャップ改修

難易度:

ホイール付け替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年12月10日 23:04
はじめまして
プリン型のキャップ...「コレ使ってね」と言わんばかりの造形ですよねw

私も使っていましたが、ただ私の場合密封が中途半端だったのか少量入った水が今度は抜けず、暫くしてからホイルを外したら中が錆まくっていました・汗
グリスとか塗りたくっておいた方が良いかもしれません
コメントへの返答
2011年12月10日 23:32
コメントありがとうございます。

今回のこれは密封はイマイチな気がしますね。
マメにグリースアップするようにします!

プロフィール

「賞味期限。 http://cvw.jp/b/344263/48612102/
何シテル?   08/21 10:54
2020年6月20日脳出血で病院に運ばれ入院。 2020年7月22日転院する。 2020年11月16日退院。 右手足が不自由と高次脳機能障害と失語症あり。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 20:24:12
(初級編) リアバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:57
リアバンパー、爪受けを割らずに脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:31

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
コペンを買いました。 LA400K 2014年式 12万キロです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
今度はコイツで頑張って行きます。
スズキ アルト スズキ アルト
大切な相棒です。
ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入しました。 走行距離が86,589キロと過走行だったので安かったですね。 足車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation