• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FEELSワイドボディの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2021年8月29日

S660エンジンフード異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
S660を運転していると後方から異音がすることがあります。
キコキコだったりギシギシだったり。

エンジンフードは車体後端側にヒンジが2点と前方中央にストライカー(キャッチ部分?)1点の3点で固定されていると言えます。
2
ゴム足は左右2点と前方2点の合計4箇所。
左右の2箇所は、ゴム足を回すことで足の長さが伸縮するタイプ。
前方は固定の長さになりますね。

写真はゴムが当たるボディ側で、シールのようなものが貼られています。
これは、車体が捻れた時にゴム足が水平方向へずれることを意味しているかと思います。
ゴムを使用しているということは変形したり動いたりする前提だってことは当然ですよね。

まず、この部分にはゴム足の頭にシリコングリスを塗っておきます。
基本はヒンジ+ストライカーの3点固定であって、ゴム足部分は伸び縮みして動くという前提です。
3
写真はエンジンフードを閉じた状態をファイバースコープで撮影したものです。
車体前方のゴム足にもシリコングリスは塗っておきます。

こちらはストライカー部分との関係で適度にテンションかかって潰れていればいいと思います。
ここにスポンジやゴム板を挟む人がいますが、そんな必要が出ている時点でなにか問題があると思った方がいいのではないでしょうか?
4
エンジンフードのキャッチ部分です。
写真のように持ってみたら異音はしませんか?
走行中にここが揺れて音が出ることがあります。
矢印のあたりをグリスアップすることをオススメします。

また、エンジンフードを開けた時に支えるステーも異音の原因になっているかもしれません。
ここもグリスアップしておけばいいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

カタカタ音対策

難易度:

4回目車検完了

難易度:

八千代工業 カーボンルーフメンテ

難易度:

ステアリングスイッチ移設 パドルシフト移設キット

難易度: ★★

44Gカスタムデータ インストール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660 サーキット走行の後始末(洗車とタイヤとブレーキパッド確認) https://minkara.carview.co.jp/userid/344320/car/2425209/6554031/note.aspx
何シテル?   09/20 20:21
ビートでジムカーナをやってます。 ジムカーナ仲間に触発されての「みんカラ」デビュー… 飽きずに続けれるのか>俺
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
貯金してから買おうと思っていたが我慢しきれずに購入。 納車まで10ヶ月待った。 改造費用 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
家族用のクルマ。 これと言った良さもなく、フィットと比べて不人気車な感じで大事に扱われて ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ジムカーナ&通勤仕様のビート。 パーツレビューのハードトップの画像がかなりカッチョいい ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
オーバーヒートのため購入。 いくつかのトラブルがあったりしたが、車庫保管だったのかボディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation