
今日は正月以来セローに乗れました。
長男坊と8時出発で三重県熊野市の鬼が城まで…3時間弱。
ランチして15時頃に帰宅しまして、そこから整備手帳に挙げたインプレッサのヘッドランプロービーム交換を開始。
最近いろいろと忙しく、また休みの度に雨だったりして全然インプレッサにもセローにも乗れない日が続いていました。
今日はセローに乗れたし、インプレッサ触れたし乗れたしいい休日でした。
会社からいっぱい電話かかってきたけれど。
もとい
丸目インプレッサのプロジェクターロービームが暗いのは32スカイラインと同じくらい有名な話で、僕のクルマも55WのHIDを使用していましたがまだ暗い。
LEDが世に出る前は75WのHIDとかもありましたが今はそんなものはない。
んじゃLED化か?と調べてみると純正HIDのバラストの先に付けるLEDばっかりで…そして発見、HID屋さん。
D2S/D4Sリプレイス用のLEDで60W!でHIDのバラスト不要!
これしかない!と買ってみました。15980円
んでやっと今日組めました。
当初、HIDバラストをどこに組んだか忘れていてバンパーを外し始めたんです。
自分でいろいろイラン事しているのを外して。
んでヘッドライト外したらバラスト発見。バンパー復旧。1時間ロス。
ヘッドライトボディにむLEDを収めてみる。なんと問題なく入っちゃった!
HIDのソケットよりコンパクトかも?
配線を加工して取り付け。
バラす前にチェックした光軸と全く変化なく組めました。
すげー。
組みあがってすぐ、息子を習い事に送っていくのに少し乗りましたが、明らかにLEDの方が明るいです。
15980円価値がありました。
そうそう、冬に少し時間が取れた時に足回りの清掃をして、その時にプリロード増してみたんです。10→20mm。スタッドレスでは変化なかったのですが、夏タイヤにしてみたら明らかに乗り心地がいい。
サスペンションって奥が深いなぁ。
プリロードかけたので車高が上がっているので、これは近々下げます。
乗り心地がいいのは車高が上がったから?
Posted at 2023/03/31 22:51:22 | |
トラックバック(0) | 日記