• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライダー大@ならのブログ一覧

2009年09月19日 イイね!

2009鈴鹿ミニモト4時間耐久レース

2009鈴鹿ミニモト4時間耐久レース今日は待ちに待ったミニミト4耐でした。
実は今年から土曜、日曜の2回開催になっており、僕たちは土曜日にエントリーしました。
18日、夜勤明けで鈴鹿入り。去年のようなドタバタはないですよ(^^ゞ

特別スポーツ走行です。
キャブ、スプロケ等などのセッティングをしつつ走行し、多少の手ごたえを得ました。
久しぶりにタイヤのバランス取りなんてしましたが、案外巧く行きました。
タイヤを換えてもウエイトを貼る位置が同じ。しかも30グラム以上…
ホイールの精度極悪です。

しかし、何故に鈴鹿のピットで飲むと、こんなに翌日辛いんでしょうか?
バッチリ二日酔いで19日です。
痛む頭を抱えて整備して。
予選は10分間、エースライダーのタイムのみでグリッドが決まります。
5号車が42位、59号車が72位とまずまず。

オイル交換をして、スタート前チェックも無事通過。決勝です。
今年から3回ピットイン義務付け、1回の走行は60分以内というレギュレーションが出来ていて、勝ちを狙うなら1スティント57分を3回繰り返すしかないんですが、ウチは勝ちは遠いので、1スティント45分の4回ピット作戦です。


眠いので今日はこの辺で~
Posted at 2009/09/19 22:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2008年11月02日 イイね!

MiniMotoGP最終戦

MiniMotoGP最終戦鈴鹿ツインサーキットで行われるミニバイク耐久レースシリーズの最終戦のお手伝いに行ってきました。
今回も2台エントリー、1号車と16号車です。
いつもどおり早朝出発し、8時過ぎにサーキット入り。
受付、マシンの用意もしつつ、13時15分レーススタート!
旧ルマン式スタートですが、1号車のエンジンがかからず、スタート失敗!最下位付近に転落してしまいました…が、頑張りました。
第1ライダーが鬼気迫る追い上げを見せ、10周目頃には順位を回復していました。
ちなみに予選はなくて、1号車が25番グリッド、16号車が29番グリッドでした。
2台とも順調に走行、ピット作業をこなし、約半分のところ、16号車2回目のピットインの時に16号車が帰ってこない…転倒していました…
アチコチ派手に壊れていたんですが、ステップと給油で復活、5分くらいでしょうか、最小限で復帰できました。

その後は順調で1号車が19位、16号車は21位完走と、上出来♪

また来年~
Posted at 2008/11/03 16:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2008年09月28日 イイね!

モトルネ ミニ200km耐久レース

モトルネ ミニ200km耐久レース最近活気付いているミニバイクレースです。
アチコチのサーキットで行われていますが、今回は初開催のセントラルサーキットです。
と言う事は、主催者も、サーキット側も初心者。
バイクもツナギもピカピカ、同じピットのよそのチームは、脊椎パッドを上下逆さまにつけていたり、ピットで煙草吸ってたり、レース中に消火器ブチまけてくれたりと最低でした。
MFJライセンスもっていない人のためにフレッシュマンライセンスの下に「エンジョイ会員」って言うのが設けられて、お金を払って講習聞くと誰でも会員なんですが、大勢参加していたそうです。

僕は夜勤明けで、彼女に大阪まで迎えに来てもらって、昼頃到着。

と言う事でレースです。
レースは200km耐久。と言う訳で、ドライだとオープンのトップは1周1分45秒程度で周回するんで、2時間と少しでゴールなんですが、生憎のウエットコンディション。降ったりやんだり。
幸いスタート時は止んでいて、旧ルマン式スタート!なんですが、赤ランプ点灯で大勢勝手にスタート。
ブリーフィング寝ていたんでしょうね。スタートは赤消灯ですよ。
スタートディレイで再スタートは何とかこなしてレースが始まりました。

レギュレーションでビットストップ2回義務付け、ウチは3人体制で、一人3~40分交代と作戦を立てて…雨でペースが遅く、レース時間が延びそうだったんで、調整しつつ作戦を練りました。

ライダー交代だけの1回目が終わり、クラス3~4位を走行中。2回目をいつしようかと思案していたら、場内放送で「雨天で暗いため、レースを切り上げる」と。なんじゃそら!
慌ててピットインの指示をして、2回目のピット作業。
給油も問題なく、エースライダーを送り出し、クラス4位、3位とは僅差!!
オフィシャルからはレースを10周減らすとアナウンスがあり、すぐに赤旗中断、そのままレース終了となりました。
なんでも、急に雨足が強くなり、転倒が相次いだんだとか。

ウチもコケていました(ばく)

4位でレース終了したんですが、モトルネは全車車両保管だそうで、帰れず。
仕方ないから、表彰式を見に行き、ウチのクラスの番。
クラストップだったチームが呼ばれない!
繰り上がって3位表彰台ゲットしました!!
Posted at 2008/09/30 21:23:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2008年07月27日 イイね!

mini moto gp 鈴鹿ツイン4時間耐久レース

mini moto gp 鈴鹿ツイン4時間耐久レース恒例のミニモト耐久レースに参加してきました。
今回のコンセプトは「鈴鹿8耐の横で俺らも耐久やろうぜ!」って云う…はい。隣の大きなサーキットではスーパーバイクで8時間耐久やっています。
今回は午前がオープン/GPクラス、午後が僕らのSTクラスです。
朝9時から受付、10時から車検で14時レーススタート。
盛大に余ったこの時間、どぉせよと?って云う感じですが、喋ってると過ぎちゃうんですよね~
オープンがゴールしてピットへ移動、13時半からグリッドへ移動します。
写真はお約束のグリッドでの記念写真♪
予選はなくて、グリッドは申し込み順の24番。
スタートはお約束の旧ルマン式で、もう、慣れたもの。
第一ライダーが絶妙のスタート&ダッシュを決めて12番辺りまで浮上!
抜きつ抜かれつ順調に周回を重ねていると、先頭から少し遅れた集団の中で単独転倒発生!単独といっても集団の中ですから、計4台が絡み、赤旗中断となりました。

ココからが問題。
レギュレーションで「給油は自分のピットの作業エリアでスタンドを掛けた状態で行う事」となっているんですが、赤旗中断してピットイン→ピットへ入らずピットロードへ並び、ライダーがまたがったまま給油するチームが幾つかありました。
これは明らかなレギュレーション違反です。
オフィシャルも見咎めたものについては注意していましたが、全てに注意できた訳でなく、チェック出来ていないのも承知で、再スタート後オフィシャル(の中心的と思しき人)に抗議はしておきました。
オフィシャルからは、「今回は気付かなかったが、次回以降注意する」と、まぁ、納得の答えが得られたので、ヨシとしました。

再スタートは競技中断前の順位を維持してのローリングスタート!
誰もやった事がない方法に少し不安がありましたが、混乱もなく再スタートして、順位は上がったり下がったりして18位でゴールしました。

一番頑張ってくれたライダーは75分も走ったんですよ!

僕?
今回も監督兼メカニックで、4時間レース管理していました(^^ゞ
しかし、暑かった!
だいぶ日焼けしましたよ。
Posted at 2008/07/27 22:05:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記
2008年05月25日 イイね!

D1グランプリを観戦してきました。

D1グランプリを観戦してきました。24,25日に鈴鹿サーキットで開催されたD1グランプリを見てきました!
ビデオオプションでしか見たことなかったD1を、初観戦です!
24日
夜勤明けで昼に帰ってきて、即用意。彼女を迎えに行って、そのまま鈴鹿へ向かいます。
行きから雨が降り始め、彼女に雨具の用意を聞くと、ポンチョだけあるとの事。
普通ならそれで良いんですが、D1はダンロップ~逆バンク~S字のみの開催なんで、スタンドが全部土なんですね。
グショグショ確定なんで、ホームセンターで長靴を購入。
僕は、カッパ上下に長靴の雨のお百姓さん仕様です。
鈴鹿に着いたときには、既に大雨でした。
カッパを着込んで、傘はささずにサーキットへ行くと、D1ストリートリーガルのベスト16が始まろうとしていました。
雨のD1は煙がなくて迫力には欠けるのですが、クルマの仕上がりと、ドライバーの腕の勝負になるので、非常に見応えがあったのですが…寒い!
準決勝で耐えられなくなって、引き揚げてしまいました。
温泉で体を温め、スーパーで買い物をしてから、ホテルで休みました~

25日。
混雑が予想されたんで、5時過ぎに起きて、6時過ぎにはサーキットへ着いたんですが、遊園地ゲートは既に長蛇の列(-"-)
慌てても仕方ないので、クルマの中で朝食を摂ってから並びました。
雨が降っていたので、また、カッパに長靴のスタイルです。
朝の練習走行は雨。
それでもシードと予選を勝ち抜いた選手は、精力的に走ります。
そうしている内に小降りになり…
開会式前には完全に上がりました!
カッパともオサラバです!
路面も完全ドライで、迫力のあるドリフトが見れました!

結果は…ネタバレになるんで、止めときますね。

Posted at 2008/05/25 22:44:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「次男坊とお出かけ!」
何シテル?   06/22 08:13
2016.7.18 トップ写真を変更しました 子供たちと海へ行きました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DA17Vに17cmのスピーカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 19:51:43
DA17Vに関するヒューズ情報のすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 19:50:21
スズキ(純正) MR41S ハスラー用 照明&ミラー付きサンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 19:14:45

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
サンバーの代わりに購入しました。 35700km〜
スバル インプレッサWRX きいろちゃん (スバル インプレッサWRX)
GC8エンジンブローのため乗り換えました。 純サーキット仕様、由緒正しいクルマです。 ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
久しぶりに大型復帰です。 大型といってもサイズ、排気量、パワーは程々なのでミドルサイズで ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
エクシーガミッショントラブルのため乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation