• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライダー大@ならのブログ一覧

2008年05月17日 イイね!

ミニモト参戦日記3 予選・決勝編

ミニモト参戦日記3 予選・決勝編とうとう?いよいよ?決勝日です。
今回は二日酔いもなく(^^)v朝から働きます。
マズは予選
予選は各チームのエースライダーのタイムのみによって争われます。
ウチはAB各グループ1台づつです。

Aグループ
5号車が走ります。
予選が始まるはるか前からピットロード出口に並びました。
なぜ?早くコースインした方が、クリアラップを取りやすいからです。
結果は…今まででイチバンのタイムが出ました!
全体にレベルアップしてます…

Bグループ
32号車が走ります。
Aグループが先に走行しているので、先に並ぶ訳には行きませんでした。
先頭は取れず…
走り出してみると、皆Aグループのタイムを意識してか、必死で走っているように見えます。アチコチで転倒があり、アブナイ感じ。
32号車のエースライダーも頑張って、自己ベストを出したんですが結果は…

予選結果が発表になりました。
5号車は108位で予選通過!カツカツですが、通過は通過です。
32号車は残念ながら通過なりませんでした。
コンソレーション1時間耐久へ出場します。

コンソレーションレース
32号車が走ります。
1時間耐久、3回ライダー交代義務付け、給油なしです。
予選を走っていない第2、3ライダーに楽しんでもらおうと、第2ライダー(僕の弟)がスタート(3周)→エース(3周)→弟(5周)→第3ライダーがゴールを担当します。
スタートは順調、エースライダーのスティントも順調に過ぎ、3スティント目。
モニターにデグナー2個目で転倒している車両が写りました…ウチのマシンに見える…僕の弟が他車に当てられて転倒していました。(+o+)
痛む体で何とかバイクを起こし、エンジンを掛けて帰ってこれたのは幸いでした。
5速全開からの転倒で、アチコチ痛かったろうによくやった!後は俺らに任しとけ!
3人かかりで修復します。
ハンドルバー交換、ブレーキレバー交換、ブレーキペダル修正等々…
モノの5分ほどで修繕して第3ライダーを送り出せました。
この後は無事チェッカーを受けれました。

15:00
4時間耐久レース
5号車の追い上げに期待!
スターティンググリッドは108番手、ポールからは遥か後方です。
スタートは予選も頑張ったエースライダー!
巻き込まれる事もなく、ガンガン攻めて、1時間後には63位くらい?まで上昇!
1時間20分を走りきり、給油。第2ライダーへ交代します。
ピットインで71位まで後退するも、淡々と自分のペースで走りきり2時間10分の時点で68位でピットイン、第3ライダーへ交代し、3時間10分の時点で再びエースライダーへ!
ここからの奴は凄かった!
気温が下がってエンジンは走っているのか、エラいペースで走ります。
予選のタイムに迫ろうかというタイムを連発して最後の追い上げを図り、70位フィニッシュ!38台抜きをやってのけました!

来年もやりたいなぁ
Posted at 2008/05/18 17:16:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース | 日記
2008年05月16日 イイね!

ミニモト参戦日記2 フリー走行編

ミニモト参戦日記2 フリー走行編普段はレースのない金曜日ですが、正式セッションではない、特別スポーツ走行の日です。
ミニモトでフルコースを走れる日は限られていますし、土曜日はフリー走行がないので、貴重な走行枠で、ほとんどのエントラントがやってきます。
午前中がオープンクラス、午後が我らがSTクラスの枠で、オープンは日曜が予選/決勝なんで一時退去となります。

朝からウチのチームの連中も続々と集合して、本格的な準備を始めます。
選手受付、車検、ツナギ・メット等の装備チェック。
そんな中、同じピットに陣取っていたオープンクラスのお友達チームの様子がおかしいんです。
話を聞いたら、昨晩ピストン交換していたんだとか…
症状がナンとも最低で、ピストンセンターが熔けて、割れていたらしい。
セッション開始前にエンジン始動まで漕ぎつけて、走行開始…が1セッションを走りきれず帰ってきてしまいました。
バラしてみたところ…またピストンが熔けて、バルブやヘッドにまでダメージが及んでいたらしい。
ここでこのチームはリタイヤとなりました。

もう1チームのオープンクラスも悩んでいました。
エンジンは快調に回っているものの、マフラーからオイルを噴いているらしい。
こちらはお金持ち!?なんで、お金で解決を図りました。
某メーカーのミニモトオープン用コンプリートエンジン!
今頃戦っているでしょう。

ウチはというと、2台共調子は上を向いていて、特に僕の弟のチームは良いセッティングが見つかり、明日に期待が持てます。

今夜も温泉→宴会ですよ☆
Posted at 2008/05/18 14:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2008年05月15日 イイね!

ミニモト参戦日記1 準備のドタバタ編

ミニモト参戦日記1 準備のドタバタ編5月16日
夜勤明けで残業もなく脱出に成功!
電車からサンバーに乗り換えたら、ガスがない…
早く帰れたし、給油に行こうとクルマを走らせていると、急に右指示器の点滅が早くなったんです。
セルフのガススタで給油をする前に点検して、右前指示器が点いていないのを確認。
給油しつつ「ガススタの前のホームセンターにでも行くか…」とか考えて
、給油後ホームセンターへ。
車載工具で指示器を外し、カー用品コーナーへGO!…ない。球が売ってない…
仕方ないから、少し離れた中型店へ行くことに。
駐車場で、なんかガソリン臭いなと思ったんですが、給油した直後だしね♪と気にも留めず電球を購入し、サクっと交換完了!自宅へ出発!!
いい陽気だったんで、窓を開けて走ってたんですが、まだガソリン臭い…「まさか!」と給油口を点検したら、やってました、キャップの付け忘れ!
慌ててガススタへ戻って、さっきの給油機へ。「きっとたくさんこぼれたろうな」と再給油すると、ガソリンが吹きました(-_-;)
今度はキャップ締めて出発。帰宅して飯を食って洗車して。
少し休憩してからバイク屋へ。

15:00
XR100モタードと、その他物資をサンバーに積み込んで、友達のキャラバンと2台で鈴鹿サーキットへ向かいます。

名阪国道を疾走中、アクセル踏んでるにも関わらず、失速してしまいました!
あれ!?と思ってメーターを確認すると、排気温度警告灯が点灯しています!
あら、壊れたのね、サンバー…
ガラガラ言ってないから、エンジンは大丈夫。
って事は点火?燃料?燃料ポンプは換えたし…などと思案しつつ、最寄のインターで降ります。
幸いにも下道に降りれて、端に寄せる事に成功!ロードサービスを手配して、寄り道中の友達に回収を依頼。
待ってる間に点検してみましたが判らない。再始動不能(ーー;)
ロードサービスに積み込んでもらって、近くのホンダカーズさんで修理してもらう事になりました。
バイクと物資は友達のキャラバンへ。驚くべき事に、全部載ってしまいました!

19:30
キャラバンで鈴鹿サーキットへ到着すると、Aパドックはバカでっかいトレーラーでいっぱい!なになに?NISMO?TOMS?HONDARACING?GTのテストをやっていたようでした。
僕らが使う予定のピットはホンダが使っていたようで、トレーラーからはNSXが僕らを見下ろしていました。
ホンダの撤収作業がほぼ終わる中、僕らは設営です。
バイク降ろして工具並べて、ヘルメット用の棚を作って。

20:30
この後はお楽しみ。
温泉浸かって、スーパーでビールとアテを買ってきて、ピットで呑みました(^^)v

泊まりはキャラバンで。

サンバーが壊れたのが時間に余裕があるときでよかった。。。
Posted at 2008/05/18 10:38:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記
2008年05月15日 イイね!

ミニモト4耐

ミニモト4耐15日の午後から鈴鹿サーキットへ行ってきます。
目的は、17,18日に決勝のミニモト4時間耐久レース参戦です!

と言っても、僕が走る訳じゃなくて、メカニック兼マネージャですが。
タイヤ交換はしませんが、給油とライダー交代はあって、ピット作業とピットインの指示、サインボードは僕の担当です。
参戦するのはSTクラスですから、17日決勝です。
去年は2台の内1台が予選落ちしてしまったんで、今年は2台とも決勝進出!完走!!を目指して頑張ります!
Posted at 2008/05/15 00:20:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2008年03月23日 イイね!

鈴鹿ファンアンドラン!2WEELS

鈴鹿ファンアンドラン!2WEELS従兄弟が鈴鹿サーキットでレースに出ていたので、手伝いに行ってきました。
国際サーキットでやる草レース、ファンアンドラン!2WEELSです。
開催当初はもっとイベント色が強い本当の草レースだったんですが、今はMFJ承認競技会になっています。
今回はファンランの花形、ロードスタークラス(タイムアタック競技)のみの開催です。
詳しくは鈴鹿サーキットのホームページを参照ください。

22日
夜勤明けで眠い目をこすりつつ鈴鹿へ出発しました。
従兄弟のBP5Bで行ったんですが、電スロとMTの組み合わせって操作難しいです。
到着して早々「G君がタイヘンやでぇ」って言われ、ピットへ急ぐとG君がいました。脚を引きずって…
事情を聴くと、「CBR600RRでフリー走行。メインストレートを5速全開(200km/h超)で集団の後を加速していたら、集団の先頭の奴が何故か減速して、集団内で接触→転倒。コレに突っ込んで前転した」って~コワ~
G君は打ち身とスリキズで済んだんですが、原因の二人は病院へ行ったらしい。
バイクは当然大破。診断待ちです。
彼は当然22日中に帰ってしまいました。
今頃痛いだろうなぁ

従兄弟の愛車は90年式NSR250R。今期はクランクシャフトを交換。オイルポンプ撤去の混合ガス仕様にして、万全の体制です。
クラスはロードスター2です。
午後のフリー走行2回目の前にアチコチ点検。
ガスが全域若干薄い感じ。チェーンは雨の中走って整備をサボっていたらしく、カピカピ…キャブをバラしている時間はなかったんで、チェーンに注油だけして走らせます。
1分4秒台がコンスタントに出て、まずまず。
走行後、キャブをバラしてMJを1ランクアップしたところ、排気音も力強くなって、イイカンジ。

買出しに行こうとしていたら、プラプラ号さんから入電…
以降の顛末はプラプラ号さんとトネさんのブログを参照してください。

温泉浸って、ビールを買い込んでいつものように宴会…また呑みすぎちゃいました(>_<)
就寝はサンバーの荷室です。体を伸ばして寝られます!

23日
ケイタイのアラームで7時に起床。
二日酔いに痛むアタマに苦しめられながら、車検受け、点検をして、午前のフリー走行。
走行前に再度チェーンの清掃と注油、頑張ってくれるようにアチコチ磨いて、走らせます。エンジンの調子も上がったようで1分4秒の前半がコンスタントに出ています!
イイカンジ♪
午後の決勝では順調にタイムが上がって、1分3秒2で4番手、3位とは0.1秒差。残り4分のところで従兄弟がピットへ帰ってきたんで「あと0.1秒ツメたら表彰台!」と言って再度送り出し、渾身のアタック開始!
1分2秒8が出て、3位表彰台を獲得しました!
従兄弟曰く、タイヤはタレるし、ペースが上がって、サスが合わなくなるしで、タイヘンやったらしいんですが、結果が出て喜んでました!
Posted at 2008/03/23 20:11:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「次男坊とお出かけ!」
何シテル?   06/22 08:13
2016.7.18 トップ写真を変更しました 子供たちと海へ行きました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DA17Vに17cmのスピーカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 19:51:43
DA17Vに関するヒューズ情報のすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 19:50:21
スズキ(純正) MR41S ハスラー用 照明&ミラー付きサンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 19:14:45

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
サンバーの代わりに購入しました。 35700km〜
スバル インプレッサWRX きいろちゃん (スバル インプレッサWRX)
GC8エンジンブローのため乗り換えました。 純サーキット仕様、由緒正しいクルマです。 ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
久しぶりに大型復帰です。 大型といってもサイズ、排気量、パワーは程々なのでミドルサイズで ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
エクシーガミッショントラブルのため乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation