
5月16日
夜勤明けで残業もなく脱出に成功!
電車からサンバーに乗り換えたら、ガスがない…
早く帰れたし、給油に行こうとクルマを走らせていると、急に右指示器の点滅が早くなったんです。
セルフのガススタで給油をする前に点検して、右前指示器が点いていないのを確認。
給油しつつ「ガススタの前のホームセンターにでも行くか…」とか考えて
、給油後ホームセンターへ。
車載工具で指示器を外し、カー用品コーナーへGO!…ない。球が売ってない…
仕方ないから、少し離れた中型店へ行くことに。
駐車場で、なんかガソリン臭いなと思ったんですが、給油した直後だしね♪と気にも留めず電球を購入し、サクっと交換完了!自宅へ出発!!
いい陽気だったんで、窓を開けて走ってたんですが、まだガソリン臭い…「まさか!」と給油口を点検したら、やってました、キャップの付け忘れ!
慌ててガススタへ戻って、さっきの給油機へ。「きっとたくさんこぼれたろうな」と再給油すると、ガソリンが吹きました(-_-;)
今度はキャップ締めて出発。帰宅して飯を食って洗車して。
少し休憩してからバイク屋へ。
15:00
XR100モタードと、その他物資をサンバーに積み込んで、友達のキャラバンと2台で鈴鹿サーキットへ向かいます。
名阪国道を疾走中、アクセル踏んでるにも関わらず、失速してしまいました!
あれ!?と思ってメーターを確認すると、排気温度警告灯が点灯しています!
あら、壊れたのね、サンバー…
ガラガラ言ってないから、エンジンは大丈夫。
って事は点火?燃料?燃料ポンプは換えたし…などと思案しつつ、最寄のインターで降ります。
幸いにも下道に降りれて、端に寄せる事に成功!ロードサービスを手配して、寄り道中の友達に回収を依頼。
待ってる間に点検してみましたが判らない。再始動不能(ーー;)
ロードサービスに積み込んでもらって、近くのホンダカーズさんで修理してもらう事になりました。
バイクと物資は友達のキャラバンへ。驚くべき事に、全部載ってしまいました!
19:30
キャラバンで鈴鹿サーキットへ到着すると、Aパドックはバカでっかいトレーラーでいっぱい!なになに?NISMO?TOMS?HONDARACING?GTのテストをやっていたようでした。
僕らが使う予定のピットはホンダが使っていたようで、トレーラーからはNSXが僕らを見下ろしていました。
ホンダの撤収作業がほぼ終わる中、僕らは設営です。
バイク降ろして工具並べて、ヘルメット用の棚を作って。
20:30
この後はお楽しみ。
温泉浸かって、スーパーでビールとアテを買ってきて、ピットで呑みました(^^)v
泊まりはキャラバンで。
サンバーが壊れたのが時間に余裕があるときでよかった。。。
Posted at 2008/05/18 10:38:19 | |
トラックバック(0) |
レース | 日記