
さてと
10日にオートランド作手へ練習に行ってきました…
前日9日に大雪が降り、急遽スタッドレスタイヤをインプレッサに装着、夏タイヤを大量の荷物と一緒にインプレッサに詰め込みまして、情報収集
んむ、雪のち晴れ?
朝から雪降ってたらタイヤと工具下ろして観光旅行に変更だ
と思っていたんですが…
10日の朝出発時点では降ってない
決行!
家の前の道路は相変わらず凍っているのでスタッドレスのまま出発
従兄弟のMユキを拾って、一路作手を目指します
名阪国道も路面は良好
と三重県に入ったところでチェックエンジンの警告灯が点灯?!
大内インターで降りてリードメモリするも異常なし?警告灯消灯?
なんやねん!
東名阪道に入ったアタリで雲行きが怪しくなり、御在所で便所から出てきた頃には本格的に雪になりました
ALTに電話「そちらに向かっていますが、コースはどぉですか?」「ムリです!」
おがたさんに作手が走れないことを報告
「トヨタ博物館でも見てきます」
と一路長久手へ向けて出発しましたが、雪は吹雪始め、伊勢湾岸道は路面にも雪が現れ始めました
ラジオの交通情報は名古屋高速が雪で次々と通行止めになっているとガナっています
湾岸道も止められないかヒヤヒヤしながら長久手へ到着、この頃には雪もマシになり…
トヨタ博物館、休館でした
なんやねん!
んじゃ次は~と適当な資料館を見繕って移動しているところへ、午後から合流予定だったN野君から入電「もうすぐ岡崎です」「了解、KM1へ向かうわ」
と昼過ぎにガレージKM1前で合流しました
N野君はトラブルシュートのためにKM1にGC8を預けに来ていたので、おがたさんに連絡したところ、程なくおがたさんが到着
「せっかくココまで来て走らないなんてKM1イズムに反するんじゃないですか?」
「では行きましょう!」
とおがたさんからALTへ連絡したところ「コースの除雪は済んだけど、道中は雪がありますよ」との事
幸い?僕のGDAもおがたさんのGC6もスタッドレス装備だったので給油してからALTへイン
そりゃ「ムリ」って言うだけあるよね、コース以外は真っ白!
あまり帰りが遅くなると路面が凍ってしまうので、1時間だけ申し込み
15時枠でしたが、ご好意で30分繰り上げてもらえました
多謝
ピットで総出でタイヤを交換
いざ走行を始めても、まぁ、笑うほど食いません
ピットインして空気圧を調整、フロントのキャンバーをピロアッパーの調整範囲の半分くらいつけて少しだけマシになりました
走れどおがたさんのGC6と同じくらいのタイムしか出ません
ペースを上げようとしたらアンダー&オーバーの応酬です
トップターンはアンダー、それ以外はオーバーってところ
ここでGC6でMユキとN野君に同乗サービスをしてくれていたおがたさんにヘルプ手本を見せてもらう事に
やっぱりおがたさん上手いです
こんな状況でもちゃんとタイヤに荷重がかかる
アンダーが出てもデフに仕事させてアンダーを消す
35.3
運転手交代
「ん~ドライダーさんはパーシャルのコントロールができていません」
とアドバイスを貰い、パーシャルを意識して
36.1を記録
ドライだとタイヤが助けてくれるところが、ウエット、さらに融雪剤で全くタイヤ食わず
ヘタなところがモロに出てしまいました
くやしっ
また来てやる
と走行中に雪が降り出し、タイヤを戻して撤収
蒲郡に宿を取っていたので3人で飲んで、11日
N野君はKM1に寄ってから帰るとの事だったので、Mユキと伊良湖岬からフェリーに乗って鳥羽へ渡り、高見峠を越えて帰るいつものパターンですが
ずっと天気は良かったものの当然の如く高見峠の中程から路面に雪が残っていて、スタッドレスが大活躍でした
とっとと撤収したので早く帰れ、荷物を降ろしてタイヤ洗って、GDAはジャッキアップして車体底もジェットで洗浄、洗車してピカピカで車庫に収めました
楽しかったけど、もう少しマシなコンディションで走りたいぞ!&おがたさんと飲みたかったぞ
という訳で、おがたさん、ありがとうございました
Posted at 2012/12/11 21:35:25 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ