• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みの~の愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2017年2月19日

こまごま調整…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
久しぶりにこんなものを引っ張り出して来ました。
2
天下のナショナル製ですよ。
前の職場で、若かりし頃ダルマセリカでブイブイ云わせていたという先輩からいただいたものです。
バッテリーから電源を取るタイプで、乾電池が要らないスグレモノ。
3
実は昨年の秋ごろバルタイを弄ったのに、点火時期を確認するのが面倒で放置していました(汗)
今回T端子を短絡して測ってみたら、やはりきっかり5度遅れている…

バッチリ元の基準位置まで進角させました。
4
しかしどうもタイミングマークが見づらい、というかたまにしか見えない…

いよいよ目も悪くなってきたかなぁと思ったら、点火信号を拾うクランプと配線の接触不良でした。
クルマのついでに道具も修理です。
5
デスビに合いマークを付けて完了。
やっぱりパワーはあるに越したことはないですからネ…!
6
続いて、ドライブ環境の改善をば…

スポーツ走行では必ずフロアマットを外しますが、絨毯って実は結構滑るのがずっと気になっていました。
鉄板むき出しの本気車両なんかですとヒールプレートを張ったりすると思いますが、私はせっかく残っている絨毯を捨てたくないので、ちょっと対策してみることに。
7
仕事でも時々お世話になっている3Mのセーフティーウォークを買って、適当な長さにカットし絨毯の上から貼ってみました。
コイツの糊は相当強力なので、布の上でも結構しっかり接着します。

当初は幅一杯の350mmで貼ったのですが、かかとの安定性が必要なのはアクセルとブレーキで、クラッチは滑らないと却って操作しづらいことが判り240mmに詰めました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エキゾーストパイプサポートブラケット取り付け

難易度:

リアクォーターウインドウフィルム貼付

難易度:

オイル交換

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

タイヤ/ホイール換装

難易度:

冷却水リザーバータンク補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年2月21日 1:14
うちのは、デスビの“合いマーク”のところに目盛りをつけて、タイミングライトが無くても点火時期のセッティングができるようにしてあります。
コメントへの返答
2017年2月21日 20:56
なるほど。
最初にメモリを打つのが結構大変そうですね…(^^;

プロフィール

「平塚青果市場で走り初め http://cvw.jp/b/344794/47528307/
何シテル?   02/12 21:21
気が向いた時に、備忘録程度に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤゲートハンドル(続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:11:23
Nコロドアパネル再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 23:40:38
コピー品のFCR風キャブレターを検証してみた (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 18:34:36

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
昭和59年式 トヨタスターレット 3ドアDX-A 【かっ飛ぶ前のスターレット】 暇を見つ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2018年12月にやって来た新しい家族です☆ これから大切に乗って行きたいと思います。 ...
ホンダ N360 Nコロ先輩 (ホンダ N360)
ホンダN360 NⅢ デラックス 1970年式 恋焦がれて30年… 2023年の夏に遠く ...
ホンダ CB250F ジェイド ホンダ CB250F ジェイド
もう一度バイクに乗りたい!という思いが募り、17年ぶりに買ってしまった250。 名前はジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation