• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みの~の愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2010年9月18日

フロアサポートバーについての考察

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サイドシルウレタン補強を行った結果かなりしっかりした乗り味となったアルトワークスですが、ジャッキアップしても正常にドアが開閉できる捩り剛性(ホントかー?w)を確保するために、更にもう一歩トライしてみることにします。

アルトのフロアパンはリアシート前端が載る辺りで垂直に立ち上がり、これが左右のサイドシルを繋ぐ役割も担っていますが、逆Uの字のセンタートンネル部分は下側が大きな開口になっています。
このUの字下側が拡がったり狭まったりすることでフロアの捩れが発生している可能性を考えてみます。

画像のような補強パーツも実際に販売されているようですが、果たしてその効果は…?
買う前に試しにボルト穴に見立てた仮想点をけがき、ジャッキアップによる捩り入力の前後で二点間の距離を測ってみました。
結果は1G状態も捩り入力後も全く変化なし。これでは恐らくここにつっかい棒を入れても、重量がアップするだけで何の変化もないでしょう。

こうしたパーツを効果抜群との謳い文句と共に数千円以上の高値で売るというのも、チョットどうかなとは思いますが(^^;;



ん~、ポイントはここではなかったか。
やっぱりサイドシル同士を直接剛結合するクロスバー(現在では中古品のみ入手可能)でサイドシル後端に発生する左右の落差を抑えてやるのが効くのか、あるいはスポット増しやリベット留めなどでドア開口部の変形を抑えるのが効くのか…

ごついクロスバーを追加することによる重量増やリアシート足元スペース、調達コストなどを考えると、ドア周りのリベット打ちは手軽ですが(以前AE86で実施した時のブラインドリベットの余りや工具もある)、効果が長持ちしないのが難点です。
定期的に打ち替えれば良いのでしょうが、さすがに面倒ですしねェ…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アスタビライザーをTRDからパチモンに交換

難易度:

タワーバー取付

難易度:

ドアスタビライザー取り付け

難易度:

パワーブレース リヤトランクバープラス取付け

難易度:

【超簡単】パワーブレース取付

難易度:

カワイ製作所 F/ストラットタワーバー取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月20日 22:23
ボディーを効果的にマッチョマンにするのも
なかなか難しいですよね〜

ボディー自体、メーカーがコンピュータ分析して
結果的、このような構造になっているのですから
どこを締め上げれば良いのか・・・思案しどころでしょう

逆U字のセンタートンネルの補強。
これはBMWE36シリーズでもありました
特に、カブリオレのグレードがあったので

屋根が無い分、その補強としてドライブシャフトや排管が通るU字のところに
クロスバーを固定するパーツがありましたね〜
かなり効果はあったそうです。

でも、あまりボディーをガチガチにしすぎるのも善し悪しですから
バランスを見ながらやっていくと良いですね(^^)v
コメントへの返答
2010年9月22日 0:04
メーカーでもセンタートンネルの下部を補強する例があるんですね!
しかし今回のこの車の場合は、最大の捩り入力を与えてもまったく変形が見られない場所でしたので、恐らく補強を入れても変化は体感しにくいのではないかと思われます。


それにしてもこのパーツのユーザーの声というのが面白いです。
「バック方向転換で入れる車庫入れも車体がぶれてハンドルを小刻みに修正することが度々だったのが一発で真っ直ぐに完了!」

ナンダそりゃ???
効果を否定するつもりはないのですが、車庫入れが上手くなるパーツではないはず。
こうなるともはや、週刊誌に載っている幸福を呼ぶ石やネックレスの広告と同じじゃありませんか(笑)

世の中あらゆる情報やモノが溢れかえっていますが、良く吟味して納得のいく買い物をしたいものです!

プロフィール

「平塚青果市場で走り初め http://cvw.jp/b/344794/47528307/
何シテル?   02/12 21:21
気が向いた時に、備忘録程度に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤゲートハンドル(続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:11:23
Nコロドアパネル再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 23:40:38
コピー品のFCR風キャブレターを検証してみた (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 18:34:36

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
昭和59年式 トヨタスターレット 3ドアDX-A 【かっ飛ぶ前のスターレット】 暇を見つ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2018年12月にやって来た新しい家族です☆ これから大切に乗って行きたいと思います。 ...
ホンダ N360 Nコロ先輩 (ホンダ N360)
ホンダN360 NⅢ デラックス 1970年式 恋焦がれて30年… 2023年の夏に遠く ...
ホンダ CB250F ジェイド ホンダ CB250F ジェイド
もう一度バイクに乗りたい!という思いが募り、17年ぶりに買ってしまった250。 名前はジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation