• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みの~の"Nコロ先輩" [ホンダ N360]

整備手帳

作業日:2024年4月29日

二つめの山場

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
待ちに待ったゴールデンウィーク。
初日に予定通り後ろの足回りが終わったので、いよいよエンジンを下ろしにかかります。
しかしここで予想もしていなかった事態に… なんと車軸を留めているキャッスルナットの締め付けトルクが尋常でなく、接地状態でいつものように水道管パイプで延長したボックスレンチで緩めようとしてもタイヤの摩擦力を超えて空転してしまうのです。(珍しい光景なので動画を撮ったのですがお見せできず残念😅)
2
アングル材で即席で作った回り止めもあえなくグンニャリ曲がってしまいました。さて困った…
3
やむを得ずサンダーで最終手段のナット破壊。
30分以上かかりましたがどうにかドライブシャフトのネジ山を削らずにナットを除去することができました…
4
ブレーキドラムがハブを兼ねていて、ブレーキのメンテ時はキャッスルナットを外さなければいけない構造です。
5
ジョイントブーツは泥汚れなのかゴムが崩壊しているのか、爬虫類の背中みたいになっています。
この後タイロッドを外し、ストラットとナックルを分離して下準備を進めます。
6
さて、ひと仕事しますか…
家の裏にある、20年以上前にハチロクの4AG積み下ろしに使った足場パイプを久しぶりに引っ張り出します。
ちなみにこの足場パイプ、その後70カローラに4AGを積む時にも使おうとしたのですが、実は当時組み立てている最中に上を向いていた固定金具のボルトの上に尻もちをついてケ◯の穴のすぐ脇をザックリ切ってしまい、何針か縫ったといういわくつきの代物なのです…(そのため70カローラの時はくじけて結局エンジンクレーンを使用)
今回は十分気を付けなければ。
7
今回は下から抜くのに車の方を高く上げる必要があるため、エンジンを吊った時とはパイプの組み方を変えて対応させました。
8
下ろせばなんとかなると思っていたマフラーでしたが、知恵の輪をほどくことができず…
9
残念ですがギブアップして切断しました。
10
当座はまずこのフロントスカートの板金に取り組もうと思っています。
11
ポンプからキャブに繋がる燃料ホース
遮熱布が完全に崩壊
12
ステアリングラックブーツはパックリ
13
ブレーキマスターシリンダーはガビガビ
これが乗らなくなって40年の歳月の長さなのか。
14
なぜかストラットも左右で寸法の違うものが入っていました。先はまだまだ長そうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

やっぱり少しは下げたいじゃん?

難易度: ★★

真っ直ぐの方が気持ちいい

難易度:

内装もちょっと頑張ってみる

難易度: ★★

最初の山場

難易度: ★★★

山場つぎつぎ

難易度: ★★

リア周り補修完了

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月1日 11:39
ケ●の穴!業界用語で言うところの、
ケーツーのアーナーっすか!?

エンジン降りましたねぇ。エンジンもO/Hするのですか?
コメントへの返答
2024年5月1日 23:42
その通りです…
救急外来で縫ってもらうのも恥ずかしかったですが、重症の切れ痔みたいな状態になりしばらくは毎朝う○この度に大変な思いをしました。
エンジンは、すぐには手をつけられないですが車体が一段落したら夏か秋ごろには開けたいですね!
2024年5月1日 15:24
活きてるブーツが有ったら
奇跡でしょうね。😁
焦ると碌な事ないです。
じっくり腰を据えて頑張りましょう。
コメントへの返答
2024年5月1日 23:46
ゴム類の劣化は避けようがないですよね。
だんだんそれらしくなってきましたが、ひとつずつチャレンジしながら地道にクリアして行きたいと思います。

プロフィール

「平塚青果市場で走り初め http://cvw.jp/b/344794/47528307/
何シテル?   02/12 21:21
気が向いた時に、備忘録程度に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤゲートハンドル(続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:11:23
Nコロドアパネル再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 23:40:38
コピー品のFCR風キャブレターを検証してみた (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 18:34:36

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
昭和59年式 トヨタスターレット 3ドアDX-A 【かっ飛ぶ前のスターレット】 暇を見つ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2018年12月にやって来た新しい家族です☆ これから大切に乗って行きたいと思います。 ...
ホンダ N360 Nコロ先輩 (ホンダ N360)
ホンダN360 NⅢ デラックス 1970年式 恋焦がれて30年… 2023年の夏に遠く ...
ホンダ CB250F ジェイド ホンダ CB250F ジェイド
もう一度バイクに乗りたい!という思いが募り、17年ぶりに買ってしまった250。 名前はジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation