• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白クジラのブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

オイルブロックよりオイル漏れ

オイルブロックよりオイル漏れ止まったはずのオイル漏れでしたが、
激しく漏れておりました。

漏れてるか所は、オイルブロックとエンジンブロックの間から、ポタポタ。

センターのボルトの締め付けが弱かったかな?と思って、多少きつめに締めて、エレメントをつけてエンジン始動。
やっぱり漏れてる。

Oリングは、必要なサイズの物だけ1本のみ使用するようになっていたのですが、漏れるので2本とも着けてみたけど、変化なし。

どうやら、オイルブロックが平行に締め付けられていないみたい。

とりあえずは、オイルブロックを取り外しました。
そして、また油圧計なしになってしまいました。

このオイルブロックを使わない方が良いのか?
Oリングがどうも弾力性が無いので、弾力性のあるものに交換すれば直るのか?
もっときつく締め付ければ、漏らないのか?

Posted at 2013/11/14 15:58:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | エンジン関連 | クルマ
2013年11月12日 イイね!

油圧計復活

油圧計復活先日のアレのせいで、油圧計が無くて、やっぱり不安なので復活です。

オイルエレメントのサンドイッチタイプのセンサーアダプターを付けました。
センサー取り付け口が3カ所あるので、純正センサー、追加油圧計センサー、油温センサーの予定でしたが、残念ながら、純正油圧センサーはスペースの関係でこの位置では付きませんでした。

とりあえずは、後付の油圧計のみですが復活。
あと、油温計のセンサーは着きそうなので、付けたいと思ってます。

オイルクーラーを復活させれば、油圧でも油温でもセンサーを取り付ける個所は、何処でもあるので、それも手だったんですが、今のままではエキマニとホースが多分干渉します。
あと、オイルクーラー無しで私の使い方での油温の上がり方も知りたい。

いい機会です。

先日の油圧センサー折れでますますオイルラインを外に出すことのリスクが怖くなりました。
これで、油温が気になることが無ければ、オイルクーラーは売り払う。
でも多分、夏ころにはオイルクーラーを復活させたくなるんでしょうね。
Posted at 2013/11/12 14:08:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン関連 | クルマ
2013年11月12日 イイね!

ワイパーアーム欠品?!

ワイパーアーム欠品?!助手席側のワイパーアームの裏側のバネ紛失して、もう一年程なるかな?
助手席側は、このバネが無いから、ガラスを撫でるだけで、当然綺麗にはふき取ってくれない。

先送りしてましたが、欠品前に手に入れておきたい。

いつもお世話になってるディーラーさんではなく、
親父が最近車を買った時の営業マンが感じが良かったので、今回はそちらに行ってみました。

サービスに車検証を見せて、助手席側のワイパーアームを注文。
出されたコーヒーを飲みながら待っていると、
丁寧な言い回しで、要は欠品と言う事を伝えられました。

仕方ない。
オークションに出品されてるヤツを少し高いけど買うしか無いか。

でも念の為、馴染みのディーラーに立ち寄り、ダメ元のオーダー。
今度は自分で、品番調べて。

「無いって噂も聞いたんですけど。」って。
すると、
「ありますよぉ。明日の午後には入ります。」

って事で、取りに行って来ました。
交換は、後日。

しかし、系列が違うとは言っても同じトヨタのディーラー。
一方では、欠品と言われ、
一方では、普通に入手。
単に調べ方が悪かっただけですかね。

もう、多分そちらには行きません。遠いし。
Posted at 2013/11/12 09:53:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 電装関連 | クルマ
2013年11月11日 イイね!

今朝は、一番冷えたんじゃないかな?

今朝は、一番冷えたんじゃないかな?音の問題などで、いつも暖機運転は、ほとんどしないんですが、今朝は水温計が点滅。
こりゃ、冷えすぎですよの合図なのかな?確か。
さすがに点滅が治まるまでは、アイドリングで我慢。
そろそろと出勤しました。

ところで、油圧計が壊れているんで、買い換えたいんで、この水温計と同じデザインの油圧計が欲しかったんだけど、もう無いんですね。
見やすいから好きなんですが。

デザインがコロコロ変わるから、計器のデザインを揃えるには、同時に揃えないとダメみたい。
まあ、それほど気にしませんが。
Posted at 2013/11/11 08:53:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月01日 イイね!

デリカスペースギア 駆動系オイル交換

バックスイッチを交換後、気になって
トランスファーオイル
リアデフオイル
ミッションオイル交換をしました。

今回はトヨタ純正ハイポイドギアオイルLSD。
このオイルを選んだのは、指定よりも少し硬いですが、指定のGL5を満たすオイルの中では安く、信頼出来るブランド、そして余ったら他でも使える事。

ペール缶用のポンプもいいお値段するので、500ccの注入器を買ってきました。
結果的には、車の下に潜り込んでの作業なので、これが正解。
IMG_4464
IMG_4464 posted by (C)whitewhale7
思ったよりも大変で、硬いギアオイルを吸い込んで、車の下の潜って硬いオイルを注入。
これを合計で約10回。(数えてないですが。)

大変でした。
IMG_4463
IMG_4463 posted by (C)whitewhale7
写真は、トランスファーのみです。
交換歴があるのかわかりませんが、現在の走行距離は18万キロ。
オイルは結構サラサラで汚れてましたねぇ。
IMG_4462
IMG_4462 posted by (C)whitewhale7
一番大変だったのは、ミッション。
注入口が高いところにあり、フィラーの穴も小さくて。
注入器も無理やり力を入れすぎたからか、後ろから垂れてきた様で、頭にデフオイルを少し浴びてしまったり。
そして、ウンザリするほどかなりの量が入りました。
IMG_4465
IMG_4465 posted by (C)whitewhale7

暗くなったので、やめましたが、残りはフロントデフ。
これは、アンダーカバーを外して、交換となります。
Posted at 2013/11/01 05:39:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 駆動・シャーシ | クルマ

プロフィール

「車が必要って言ったので買ってあげてとうとう1年。
娘は一度も乗ってません。
私がプリウスと1週間交代くらいで乗ります。」
何シテル?   04/03 09:03
好きな言葉:錆止め 通勤が片道50kmになったため、通勤用に20プリウスから30プリウスと乗り継いでます。 一時抹消中のS58年式のトレノとH3年式...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3456789
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

バルブ 総LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 12:40:55
トヨタ(純正) エアコンアンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 21:35:13
燃費記録 2018/06/8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 22:24:06
 

愛車一覧

トヨタ プリウス 30プリウス (トヨタ プリウス)
26万キロまで使用した10thアニバーサリーの20プリウスがエアコン故障のため廃車。 次 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の車として、モビリオからの乗り換え。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の車です。 納車から1年。 買ったものの一度も乗らず実家を離れたため、最近私が時々乗っ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
入手は、2000年くらいだったと思います。 1年くらい乗って、デリカスペースギア購入とと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation