• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともおじの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2022年8月16日

ブースト0.5病について。フォレスターsg5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブースト0.5病。
そんな記事を皆様の投稿を読んでいて私の車両も、もしかしたらそうかもと思う日々。
車両購入時、ドカンとくる加速にビビっていましたがいつの間にか慣れていたのか、すでに病に侵されていたのか分かりかねておりました。
ですが、ごく稀にドッカンターボ状態になり、後は普通に早い車になっておりました。学習リセットしてもあのドッカンになるはずもなく普通に早いからもういいやとほったらかしの時に、
ブースト0.5病なる症状があると、
そのような記事に出会い診断して見ねばと早速ブースト計を中古で購入、
アクチュエーターから圧力がかかるセンサーらしき部品がダメになっていると0.5から上に上がらないとの事(複合的な理由もあるとの事)なので、ブーストコントローラーをつけて対処する方も見かけました。
ですが、30年くらい前に金魚鉢VVCというお手軽ブーストアップがあったなと思い出し、(タービンからアクチュエーター間に金魚の三又エアバブルをかまして、タービンからアクチュエーターの同数値を大気開放してアクチュエーターに誤認識させる。間違っていたらすみません。)
これをアクチュエーターからセンサーらしき部品間に割り込ませてご認識させれば、また、ドッカンターボ(良い響き)になるのではないのかと考えていた所、
アクチュエーターのホースは何パイかしら?手で引っ張ってみたら継ぎパイプがポキリ。 あっ。
2
ちょうどセンサーらしき所に繋がっているホースです。三又かましていませんが、大気開放になってちょうど良いかなとこの状態で試運転(本当はやべえどうしよう状態)エンジンスタート、アイドリングOK、センサーチェックランプ無し、いざ。 

ドッカンターボきたよ〜!
後はブースト計付けて、ブーストのコントロールをどうするのか?最終仕上げです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バキューム計 ブースト計

難易度:

アムロマーク

難易度:

七夕には天の川見れるかなぁ〜

難易度:

インタークーラーカバーのプラリベット交換

難易度:

大雨降るの分かっていても

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「力強い http://cvw.jp/b/3449143/46130443/
何シテル?   05/24 07:56
ともおじです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) Engine Mount (Left)41031AA290 / Engine Mount (Right)41031AA281 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 14:07:39
ブースト計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 19:18:39
STI強化ミッションマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 14:41:37

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
フォレスターもあちこち不具合が出ていますので、2台ともメンテナンスしながら、 燃料高騰の ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗っています。
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
あまり乗れないけれど。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation