• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tk3の愛車 [ホンダ VT250FE]

整備手帳

作業日:2021年5月1日

VT ブレーキマスターシリンダーオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
マスターシリンダーのオーバーホールkitとスナップリングプライヤー+耐油ホース+シリコングリスが届いたので前回の続きです
フロントアップなのでフロアジャッキ二体を写真の場所にそれぞれ持ち上げます
2
ダストブーツ外してスナップリングを外したいが 奥の方にあるので 購入したプライヤーでは幅が邪魔して外すのに一苦労です
前回プライヤーの先っぽが折れたので購入したプライヤーで何とか外す
外したピストン(下)と新品シール組付け済みピストン(上)
3
シリンダー内にフルード液、ピストン側のシール部二か所にシリコングリス
押さえ込んだままスナップリングを嵌め込む
最後にダストブーツを取り付け
動作確認
4
ホイールとキャリパーを再度外しパッドスプリング取ってピストンをエアーで押し出し シリンダー内とピンボルトにシリコングリスをヌリヌリしてまた組付け
5
前回 耐熱ブラック塗装したんですが 作業中傷や剥げでもう一度 今度は普通の艶あり黒で塗装
熱で浮いたり剥がれたら また塗り直します
6
購入したレバーも取り付けて エアー抜き作業
フルードは全部抜き取ってあるので 同じDOT4挿入
レバーに重みが感じるまで結構時間が掛かった
7
ここで大失敗^^;
カバーを開けたままフルードを継ぎ足してたんだが ハンドルが動いてしまい溢れ零れ カウルの塗装が一瞬で剥がれてしまった_| ̄|○
8
まぁ上面から裏側なので 見え難い場所ではあるが フルード作業は何か保護しておくべきですね

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアタイヤセンター

難易度:

フルレストア ⑥

難易度:

フルレストア ⑤

難易度:

バッテリー交換 台湾YUASA

難易度:

インボードディスクブレーキパッド交換

難易度: ★★

フルレストア ⑦

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月7日 16:07
ブレーキ汁はこれがあるから、触りたくないんですよねぇ(ーー;)

先日もFCくんのパッド交換するのに汁がいっぱいだったので
少しヌく必要があり

周りに垂らしても大丈夫なように、水をかけまくってから
恐る恐るやってました

クラッチ、楽になって良かったですねー(^^♪
コメントへの返答
2021年5月7日 20:13
ありがとうございます。初めの頃に比べたら随分軽くなりました。
キャリパーもオーバーホールしたかったんですが また何か不具合が出ればします^^;
早く走りに行きたいなぁ☺



プロフィール

「YOUTUBE偽レスキュー動画(虐待)撲滅に協力して下さい http://cvw.jp/b/344958/45142460/
何シテル?   05/26 11:35
MINIに乗り始めてからバイクと共にDIYに挑戦するようになって現在まで何とか凌いでます。 最近はネットでいろんな情報が見れるので昔みたいにメーカーやSh...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セピア オイルポンプ漏れ修理? その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 10:02:39
fc2ブログ 
カテゴリ:新着ブログ
2009/11/05 23:37:02
 

愛車一覧

スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
セピアzzの事故により 急遽 訳あり中古購入 約10000円 白煙が出る→ピストン損傷あ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
6V仕様です。知り合いから譲っていただきました。12v化の予定なし 主に雨用として通勤 ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
2007年7月 VT250FE 不動車をGET!走らせるにあたってはキャブをばらし錆を ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
亡き友人の20年近く放置された不動バイクを頂きました。書類無し このまま廃車してしまうに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation