• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

velludoの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2022年6月15日

パワステポンプ その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回も懲りずにベルトの長さを間違えたので4PK860を注文、届いたので早速つけました。

今回はしっかりと張りもある!やっとパワステ周りが終われる!

と思いましたが...
2
高圧側のホース?(青色矢印のところ)を繋げるとミドリ色で囲ってある部分が思いっきり干渉するではありませんか!

3つ山が4つ山になったことで隙間がなくなってしまったらしいです(他人事)

ということは?

ホースを交換しないといけない???
3
そうと決まれば下に潜って色々と外していきましょう

外れました。

写真は忘れました:D
4
1.
まずミドリ色部分に12ミリだか14ミリのボルトが2本下から刺さってるので取ります
フリーになったらインタークーラー側から10ミリが1本いるので取ります
そうすると外れるハズです。僕は取れました(笑)

2.
次にオレンジ色部分に10ミリがいるので取ります
それだけで外れるハズです。僕は略

3.
次にアカ色部分に10ミリがいるので取ります
なんかL字のステーみたいなのがついてたのでそれごと外しました

4.
次にミズイロ部分に10ミリがいるので取ります
せまいです。一番時間かかりました

3と4の間にカプラーがいるので抜いておきます。なんのカプラーかは知りません

5.
ラックに繋がってる14ミリのボルトを取ります
またパワステフルードが出てくるので浴びないようにしましょう(3敗目)

あとは知恵の輪で頑張って外します
僕は再利用する気なかったので気合でやりました(笑)

で、ホースを摘出したわけですがこの後どうするかは何も考えてません!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コアサポートの上部パネル直し。

難易度:

オイル交換

難易度:

アクセルワイヤー交換

難易度:

ファンベルト類交換

難易度:

錆穴補修

難易度:

O2センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

令和4年にして初めての登録(笑) メモ帳代わりに触ったところを載せていく予定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
どこが何に変わってるか分からないやつ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation