• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roy’の愛車 [トヨタ C-HR]

整備手帳

作業日:2024年5月14日

ブラスク13 随時更新予定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1年ほど前に知ったけど、簡単に入手できなくて、忘れた頃に最近になってネットで普通に買えますね。

7700円位で買いました。
2
メイドイン韓国🇰🇷🇰🇷

開けてみたら、正直、ほぼシリコンがメインでグラフェンとかチタンとか言っているけど、どの程度配合されているかはちょっと懐疑的な液体のしゃばしゃば感。

硬化するとは言わず定着すると説明書に書いてある。ある意味正直だ。
ますますシリコンが圧倒的に強いんだろうと思われます。

とろみは一切なし。

他にいろいろ使ったことありますが、印象としては期待できない水っぽさがあります。なんかシリコンがメインのような。
スリック感がベタぼめらしいですけど、どうでしょう?
それって信越シリコンのお得意分野だった様な、、、

ムラになりにくいって言われると、ほとんどシリコンだからじゃないのか?と疑いの念を持ってしまいます。

液剤の印象は良くない、動画で確かに本当にボディースプレイして使ってるんだけど、相当軽めな液剤だからなんですよね、これ。

先入観はフェアじゃないですね
3
最も今自分が使っている、アダムスポリッシュのグラフェンアドバンスド。

MK10Hをベースにしてこれが今のベスト。黒車でオーロラ出ないのは研磨で下地きっちりやってMK 10Hのおかげです。

一昨年やったアコードまだ外置きなのにハッと思うほど光ってます。202の様な色でも無問題、MK10Hの系列は推せます。
会社は怪しい感じするけど。
(逸れました)


ただし、過去の記事にあるように、自分で成分を濃縮?したもの。

濃縮する以前から結構とろみがあって、なんかグラフェン入ってるっていう感じがひしひしとする。

スプレータイプとして売ってるんだけど、本当にその通りに使ったらとんでもなく無駄とムラになります。上手くやらないとムラになるって、そっちの方が何か信用できそう。

自分は撥水とかあまり興味はないですね。

どちらかと言えば艶と光感。

ただ、動画とか写真とかだと水滴の比較っていうのが目で見る限りわかりやすく、艶は写真では比較しづらいと思います。
4
てことで、以前に買った神風コレクションのテストピースで比較してみます。

米国🇺🇸 VS 韓国🇰🇷

24時間乾燥させた後外に出して放置してみます。

もし本当にチタンとか言うなら耐久についてアダムスを超えていかなければ情けない感じはします。

随時この記事で追加更新していきます。

この時点では、正直言って、アダムスポリッシュの方が光ってる感じがします。
5
以前のこれ忘れてません。もう少し経ってからどうなったのか見てみようと思います。

思い出したんですけど、スーパーハードってほとんど中身シリコンだと思うんですよね、他にいろいろ添加はされてるけど。
あんまり期待してないです、シリコンには。
6
雨に当たらないから24時間経ってないけど庭に放置です。

しばらくして

光具合は同じくらいか?
洗いもNo4も PM rightもその後使うが
意外と13が優位。
水弾きも若干優位。

なんか納得できない優秀さ。

7
待ちきれずリア右だけ使う、ジジイ子供か!

あーこりゃ90%シリコン水に数滴グラフェン等入れただけの様な、ムラにならないって でもMKもムラ出ない秀逸だったから
紛い物扱いは慎まなければ、、、

ケミカル業界に昔いたから、原価率が想像できてしまう。

8
左半分は神風コレの4.1リキッドスプレー
ちょい化粧直し程度でたまに使う。
エマルジョンタイプも持ってますが、当然スプレーはお手軽で耐久性は低い。

どこのスプレー製品もお手軽化粧直し風のものやっぱり持続は期待してない、故に
研磨派にはリセットのし易さもある程度必要だから考え様によっては悪くない選択です。

ムラになりますこれは。シリコンばっかり感はないです。液体の色は真っ白。
9
偏見ですが、自分の捉え方では多い容量って成分が薄口な事多いです。勝手な不文律で認識してます。

小瓶商品ってのはやっぱり一般的に濃厚商品。

13の伸びの良さってのも引っかかる。
耐久性は低い部類と勝手に想像する。

10
少し広い面をやってみるとムラにならない
やっぱり成分の大半はシリコンの感触。

信越持ってるけど同じ感じ。

光方は凄い感じの驚きはないです。

ほしい果実はムラなく艶あって撥水すごくて耐久性あれば、って事。

精製水と信越シリコンにグラフェンとチタン?知ってる素材で組み合わせ邪推したらそんな感じ。ほとんどシリコンだと思う。

神風がADAMSより撥水凄かったけどこれは神風と同じくらい撥水した。
耐久性は圧倒的にADAMSだったけど
13はADAMSの耐久性を少し超えた、認めたくないけど。

撥水は神風並み、耐久性はADAMS超え?
ってこれ総合ダントツなのか?
艶はうーんADAMSが好きかな。

脳がお手軽で最強なんてありえないって
拒否してるんです。

韓国?いや好き嫌いじゃなく結果が全て。
黒車でムラ嫌だって事になると悪くない選択かも。

でも何はともあれ下地なんですよね。
もう少ししたら研磨してリセットですね。
11
車全体にやってみた。

艶の出かたがザイモールのエボニーに似てると思いました。

凄い艶って感じではなく面でボディの塊感全体で主張してくる系の艶。

ADAMSの光かたの方が好みだが施工性がこれだけ突出して良いと黒車にはピッタリかも。

自分なら軽く研磨し下地きっちりやって
ウルトラギガクリスタルを施工し5日間車庫で寝かせて13かADAMS。

あんまり載せすぎると結局ミルフィーユ化してボケますから。

でも使い切ってないのに次々買って皆さんもそうじゃないですか?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンブレム撤去

難易度:

燃料添加剤

難易度:

備忘録25エンジンオイル交換

難易度:

アイシンのエンジンオイル

難易度:

フットランプ追加作業

難易度:

オイル交換とエレメント+エンジンフラッシング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Roy’です。よろしくお願いします。 ルールやマナーわかってません。失礼あったらお許しください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランスファーにも山中スペシャル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:48:35
PCVバルブからオイルキャッチタンクの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 23:01:28
オイルキャッチタンクその2(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 00:58:01

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
直噴ターボを非力と嘆く前にドライブモードをノーマルするか30,000キロ超走行はカーボ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
アコードクーペの次に出たばかりの新車をすぐに買いました。ジャダーがあったけど、CVTに初 ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
国内販売の最終モデルを新車で購入しました。結婚して、子供が生まれて2歳になるまで所有して ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
息子が下駄車の初代フィットを事故で廃車させて、急遽購入。この車の病気知ってるからガソリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation