• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Haruto Misawaの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2022年9月14日

名義変更の手順

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前回の整備手帳で行った車庫証明申請手続きが
終わり、無事に車庫証明書を取得したので
早速名義変更に行きたいと思う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、名義変更は
どこで出来るのだろうか。

まず名義変更の正式名称は「移転登録」という。

※以下名義変更と書くが
委任状を書く場合は、必ず移転登録と書こう。

自動車の名義変更は、自身の
住んでいる住所を「管轄」している
各運輸支局(検査事務所)に行かなければならない。

因みに運輸局は基本、土・日・祝日
12月29日〜1月3日を除く下記の営業だ。

午前 → 8:45〜11:45
午後 → 13:00〜16:00
※11:45〜13:00はお昼休憩がある。
又、検査内容などにより時間の前後がある為
気になる方は電話で確認をした方がいい。

今回は「多摩自動車検査登録事務所」へ訪れた。
(主が多摩市在住な為)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず、前提としてイキなり運輸局に行っても
その場で名義変更が出来る訳ではない。

必ず揃えなきゃいけない書類がある。

前所有者(車を譲る人)が用意しなければならない
書類もある為、譲渡間の連絡は円滑にしよう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前所有者が用意する書類↓

①前所有者の印鑑登録証明書

②委任状(実印が必要)
※当日に前所有者が一緒に行けない場合。

③譲渡証明書(実印が必要)

④自動車検査証

※⑤住民票
印鑑登録証明書と車検証の
住所が同一ではない場合

新所有者が用意する書類↓

①新所有者の印鑑登録証明書

②自動車保管場所証明書

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前、新所有者の印鑑登録証明書は
必ず発効後3ヶ月以内が原則。
又、自動車保管場所証明書は
発効後、1ヶ月以内が原則。

この書類らを持って管轄の事務所へ行こう。
2
※画像は多摩検査事務所の入り口写真

さて、事務所の敷地へ到着したら
適当なところへ車を止めよう。

次にどの運輸事務所にも必ず案内板があるので
それに従い移転登録、名義変更や住所変更等が
書いてある建物へ行こう。

場所によっては番号札を受け取り
順番が来たら依頼内容を伝える。

正しい言葉が分からなくても
どうしたいかを伝えればちゃんと案内してくれる。

そこで手渡されるのは
「申請書や手数料納付書」など
手続きに必要な書類だ。

どの欄に何を記入すれば良いかは
予め丸印などで付けてあり、丸印のある
場所を記入するだけなので簡単だ。

記入し、提出から番号札発行なので
記入自体に時間制限は無い。
間違えない様、しっかり落ち着いて記入しよう。

渡された書類に記入し終わったら
持ってきた必要書類も合わせて受付に提出しよう。
3
全て記入し提出が終わったら最後にナンバーの交付だ。

※名義変更後の管轄が
前所有者と同じであればナンバーの交換は必要ない。

税事務所で控えを貰ったらナンバー交付所にある
ドライバーを借りて使おう。

写真の様に封印の文字上を
ドライバーで押し潰し回せば簡単に外せる。

1ヶ月前に新品の封印とボルトにしたばかりで
勿体ないが気を無にして抉り潰した、、、
4
前後のナンバーを外したら
交付書類と旧ナンバーを持って受付に渡そう。

旧ナンバーを渡すと共に
新ナンバー交付手数料を支払う。
交付手数料は4,500円~5,000円程。
5
新品のボルトや封印台座、新ナンバープレートが
渡されるので封印取付員が来るまでに、しっかりと
前後のナンバープレートを付けよう。

この時、ボルトの締めが甘いと
取付員に注意を受けてしまう。

又、封印側のボルトは何年かすると
振動で緩み封印の文字が回転してしまう。

分解は面倒なので
後から気になる人はしっかりと締めておこう。
(主は過去に封印を独断で外し
付け替えた経験があるので理解済)

他にもナンバーフレームを付けたい人がいるだろう。

その場合は交付時に受付へ
「フレームを付けたいので少し時間が欲しい」
などと言えば封印作業を待っていてくれる。
6
取り付けが完了すると
また違った気持ちになれてうれしく感じる。

これで晴れて母から自分への名義変更が完了した。

【感想】
名義変更手続き自体に難しい事は無く
必要な書類をちゃん用意すれば良いので
時間がある時にするのがおススメ。

また話は変わるが今回取り付けたナンバーは
希望番号では無く通常の払い出し番号だ。

なので在庫保持の為に大量生産されたナンバー
だからか少し塗装が荒い気がする。

前回のナンバーが希望だった為
数字の塗装の境目が少しギザギザで
荒っぽいのがすぐ分かった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検9回目

難易度:

17年目のRX-8

難易度:

21年目の車検

難易度:

車検用

難易度:

車検

難易度:

二回目車検完了。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

3歳の頃、マツダRX-8に一目惚れ。 心を奪われたRX-8は 母と共に訪れたイベントにて出会った 「マツダRX-8ハイドロジェンRE」 そして退役後も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
小学生の頃からよくみんカラを 閲覧していたのでいい機会に、と始めました。 初心者なのでよ ...
スバル サンバー スバル サンバー
RX-8の普段使いがちょっとだけしんどいので ミラアヴィの意思を継ぐ、軽のメインカーです ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
メインのRX-8が5km/Lな為、通勤用に購入。 これからコツコツと "イジり"ながら ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
まともな写真を撮り忘れ、一部分しか(T ^ T) 祖父母が新車登場時に購入し、早22年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation