• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsu-maの愛車 [スマート スマート フォーフォー]

整備手帳

作業日:2022年6月25日

バックカメラを更新

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
皆さんのスマートのバックカメラは、どこに取り付けてますでしょうか?
我が家はココ。
少し見下ろす位置から映してくれます。
小さな車なので、最初は「要らないかなー」と思ってたのだけど、ナビを自力で取り付けた際についでに施工。黒色カメラなので、遠目には気が付きにくいです。取り付けは、2018年の初め頃だったかな。
2
ところが最近、カメラの写りがモヤッと白っぽくなってきて?汚れてるのかなーなんて思ってたのだけど、よく見るとカメラのレンズ自体が白濁してる!
長女がスマートに乗るのが決まっていたのでココは新しいのに交換しようと着手。
中華カメラ、4年くらいでこうなるか😢
3
新品入手して比べると、古い方が(左)明らかに白濁してます。
今回、新品は2個手配して、いつ壊れても交換できるように、ストック。
そっくりですが、微妙に形状が異なるようです。配線も違ったので、そこはやり直しです。
4
4年前の作業を思い出しながら交換。リヤゲート裏のパネルを外して、カメラのケーブルを白色のゲート内に通しながら、ジャバラのゴムブーツを通して社内へ引き込みますが、ココが大変で・・・
必死なので写真も撮ってる余裕もないけど、仕上がりは配線の飛び出しもなく、綺麗になりました。
昔の作業跡で、デッドニングの残りのシート(銀色)が捨てるの勿体無いからと、テキトーに貼ってあってあるのが恥ずかしい🫣
5
大変だったカメラケーブルの引き込みは、針金作戦でやってます。直接手が入らないから、ゲート裏の近くのサービスホールから針金を入れて、ケーブルを引き込み、取り出し、更に近くのサービスホールから同じように引き込み取り出します。これを繰り返して、徐々にリヤゲートのヒンジ近くまでカメラケーブルを進めるように作業してます。
6
カメラを初めて取り付けた当時の作業途中の写真がありました。エンブレムを外してきて、センターにドリルで穴を開けます。緊張したのを覚えています。
今回、更新したカメラもこの取り付け穴がピッタリ使えて良かったです。
7
リヤゲート裏のパネルを戻して、配線も完了すると、カメラの映像が劇的に改善していてビックリ!
もっと早くに交換しておけばよかったと、後悔しつつも、無事作業終了してホッとしました。
ビフォーアフターのモニターの写り方を写真に撮っておくべきだったのを今ごろ気がつきました。更に、この位置からの写り方も皆さんに見てもらいたかったけど、その写真もありません。今度、長女にあった時、撮影するようにします。
8
最後に一言
この位置、カッコ悪と思う人もいるかもしれませんね。
ガッカリさせたら、ごめんなさい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

第23回OIL交換+エレメント交換

難易度:

グラスルーフの日除け

難易度:

ラムダセンサー(O2センサー)交換

難易度:

ドラレコ入替え前の机上確認

難易度:

オイル交換・フィルター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月11日 13:27
こんにちは。トゥインゴだと純正がこの位置なんですよね。アングル的に見やすそうで良いと思います。
コメントへの返答
2022年9月11日 15:13
トゥインゴはココなんですね!
カメラの画角としては
ど真ん中の少し見下ろしで
自然な感じで気に入ってます。

プロフィール

tsu-maです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ空気圧調整後のタイヤセンサーリセットの仕方♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 19:01:31
不明 トリコロール・フロントグリルバッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 00:18:00
取扱説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 11:30:55

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
キャプチャーに乗っています。 22年8月納車です。 バランスの良い車と言う印象です。 気 ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
2017年から乗ってます。 コンパクトで楽しい車ですね。 長女が免許を取りましたので、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation