
大都会の台北
本来なら公共交通機関使い倒しが好きなのですが、
まだ暑く老婆づれゆえ、二日間で6回ウーバータクシーを利用しました。
日本でもウーバーイーツは使ったことがなく初体験です。
Google mapsから行き先の中国語のまま住所コピーか、一度使った場所やホテル名なら少し名前入れれば行き先設定でき簡単。

三人なのでウーバーTAXIを選びますがサイズ大のXLや、

高級車のBLACK、ペット対応、荷物だけなど選べます。

たいがいのタクシーのダッシュボードには熱対策カバーやお飾りものが多く少し昭和感あって良かった😆
車種は6回中、3台ウィッシュ、2台カムリ、1台カローラクロスとトヨタ車ばかり。
うち5台は黄色の会社タクシーで1台個人タクシーでした

トヨタは台湾で生産しており5-6割のシェア持ってるみたいで続いてホンダが1割少しだそうです。
よく見かけたドイツ勢は生産しておらず、販売も輸入車という枠でしか管理されてないようでシェアは全くわかりませんでした。

カローラクロスの室内の様子。評価高い方ばかりもあって皆さん丁寧な対応、スムーズな移動でした。

とはいえ、まだまだバイク天国の台湾

シェアタイプの電気バイクもよく見かけます。

バスは今回一度も使えず、、

MRT改札口
ユーユーカード以外にクレジットカードタッチ対応のゲートもありました

ホテル最寄りの忠孝新生駅
青の板南線なら台北駅から二駅です
この駅は、さらに地下にオレンジの中和新藘線もあり
板南線隣りの駅に朝食で有名な華山市場が、反対の隣駅にはそごう百貨店、小籠包のティンダイホンあり

駅出口のエレベーター上がればすぐのMGH三井ガーデンホテルにステイ。

アーリーチェックインや両替も日本語で相談できるのでありがたし✌️

ユーユーカードはMRT以外も長距離バス、鉄道、駅ロッカーで使えました
箱型はなかなかに不便でした、、
あとチャージ方法が現金のみなのがたまに傷

パトカー

三菱グランダー?

救急車はVW

九份と鉄道、端芳駅を結ぶローカルバス

端芳駅 平渓線から十分に向かいます
また台北駅ともつながってます
駅内にコインロッカーありキャリーケースでの移動中の十分や猫村観光する人には便利。

日本製の車両に乗って十分駅に到着、線路またいで改札口へ

昔の十分の街並み
そろそろ帰国
7:45発の便のため、5:30にホテルを出たい!
MRTやバスは動いておらず、早朝にタクシー捕まるかわからない!
という状況でkkdayというアプリを見つけ

結局、行きも帰りも利用しました🚕
行きは4835円、早朝は割増ですが24%割引キャンペーンがあり4216円でした。
本来なら台北市内で、急ぎがないならMRTで充分ですが、年老いた家族ありで、九份直行や早朝移動の今回は大変助かっサービス。
早朝便も個人タクシーですが、ちゃんと5:30前にはホテル前にいてくれていて安心しました。

台風の翌朝故に虹

桃園空港に近づいてきました

都心に一番近い第三ターミナル、建設中

第二ターミナル

途中飛行機がすごく近くで見られます
第一ターミナル到着

まだ暗い朝はアウディA4アバントかと甥っ子と盛り上がっておりましたが
明るい所でみると、個人タクシーはシュコダのワゴンでした。
同じVWグループなのでプラットフォーム一緒でしょう。

関空のサイトではタイベトジェットの運行状況がみれず焦りましたが
桃園空港サイトでは確認でき、無事飛びそう。

搭乗カウンター1

噂では30分から1時間の遅延が当たり前のベトジェットと聞いてましたが
行きも帰りも5分ディレイトと大変優秀でした。

画面の半分が飛行キャンセル💀
前日の台風のせいで機材が来ていないようです。
タイベトジェットは当日バンコクからの移動だったので免れた模様。

ターミナル1の真ん中、4Fに

プラザプレミアムラウンジがあり朝食をとり

長い通路を進みB3ゲートへ
ジャストタイムで搭乗

関西空港、無事到着

最初の飯は、天ざるにしました。やっぱり日本食もいいですね。
長文ツアー失礼しました🙇
Posted at 2025/09/28 11:50:45 | |
トラックバック(0)