• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y:uの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2022年8月7日

エアコン フィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
v36を納車して約1年半
1度も交換したことの無いエアコンフィルターを自分で交換してみたいと思います。
今回必要な物
・日産 v36適合エアコンフィルター
・プラスドライバー
・内装外し ヘラ
今回せっかくなので デェールの消臭抗菌剤 わさびを買ってみました。
2
内装外しでグローブボックスのサイドパネルをテコの原理で外しながら最後は手で外します。
3
次にグローブボックスとグローブボックスの下?底?のアンダーパネル(写真撮り忘れました。。。)を外して行きます。両方ビス止めではなく爪でくっ付いているだけなのですぐ外せます!
⚠️グローブボックスは上に向かって外すと外し易いです。
⚠️アンダーパネルは爪で3個で引っかかっていて奥に2つ差し込み様なの爪があります。
4
次にグローブボックスの右脇にダンパピンが付いているのでそれを手で外します。
多分外さなくてもフィルター交換出来ると思います。外した方が確かかな……
5
次にグローブボックスの奥のパネルをは外します。
赤点の7箇所がビスで止まっているのでプラスドライバーで外します。
取ったビスは無くさないようサイドポケット等にまとめて保管して下さい。
6
やっとお目当てのエアコンフィルターが出てきました。
ここまでで作業時間約30分(初めてやったので多少手こずりました)
7
フィルターカバーを外します。
爪で付いているだけなのですぐ外せます。
取り出してみましょう。。。
8
一目瞭然ですね。左:新品のフィルター
右:今回取り出したフィルター
交換し甲斐がありました。
ホコリや外気から取り込んだ落ち葉、ゴミ、虫が付着していました。
9
新品フィルターを取り付けていきます。
最初の方でご紹介した
デェールの消臭抗菌剤 わさびをフィルターの上部(側面に⬆️UPと書いてある)にわさびを取り付けます。
(本物のわさびの匂いがしましたww)
後は取り外しと逆の手順で復旧作業するだけです。
エアコンフィルター交換は素人の自分でも出来るくらい簡単でした。使用する道具も少なく思ったより簡単に出来たのでお店に出して工賃取られるくらいなら自分で作業することをおすすめします。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( スカイラインv36 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

サブウーファー TS-W252PRS

難易度: ★★★

トランクバー 取り付け

難易度:

エンジンオーバーホール ヘッド周り

難易度:

吸気遮熱板自作

難易度:

リアタイヤディフレクター自作

難易度:

相変わらず気に入らない 番外編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スカイラインv36
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン v36
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation