• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とぷちゃんの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2016年4月30日

zoomテールランプキッド

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
以前からzoomテールランプが欲しくてヤフオクで探してたが、ある日オクで競り負け頭きて衝動的に新品購入。
まず表面の脱脂、足つけ作業。
コネクター類をマスキング。
2
足付けと共に、巣穴やカケをチェック。
小さいカケや巣穴はハイビルドプラサフで
塞げば良い。
3
高いけど仕上がり耐久性に拘りパナロックの二液塗料使用。トータルでいくら掛かるのか、そんな考えはもはや無かった。
二液なのでしっかり規定計測する。
4
捨て吹きしハジキなど注意深く見ながら塗り重ねて行く。巣穴がうまく隠れてるかチェック。余りドライに吹くとユズ肌になり、ヤスリ掛けがキツくなる。
5
乾燥後、黒プラサフをペーパーかけた所。
6
上塗り3レイヤーかけたい所、艶感が出たところで辞めておく。それでも寒い時期はアールの掛かった場所が垂れる。
写真じゃよく分からないが手前若干たれた。1レイヤー毎に間隔をもう少し開ければ良かった?
7
タレても慌てず水研ぎで修正すれば良い。
8
下磨き後、上磨き前。筒状になってる所が上手く塗料が乗らず一部ユズになった。どうすれば上手くいくんだろうか。
9
ひたすら納得行くまでコンパウンドで磨いて完成。自分は精密塗装を生業にしていて塗料などの扱いも慣れているが、車関係の塗装は素人。車の塗装は本当に奥深く難しい。
オールペンが高いのも頷ける。
10
配線してチリを合わせて完成‼️

因みにこのテールランプキッド、何でウインカーが内側なんだろか…車検普通に通ったから別に良いけど。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リトラカバーをちゃんと固定する😁

難易度:

サイドマーカー点灯加工 フロント

難易度:

ポジションランプ交換

難易度:

テールライトガスケット交換

難易度:

リトラのゴム交換

難易度:

サイドマーカー点灯加工 リア

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タフ‼️ http://cvw.jp/b/3459697/47199465/
何シテル?   09/06 17:12
国産、アメ車、欧州車共に古い車が好きです。 国産ハイブリッド車も便利で静かで嫌いじゃないです。でも家電ライクなスイッチ類に戸惑い感じる、昭和生まれのおじさんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シート張り替え。ユアブランド製 カメリヤレッド。軽井沢ミーティングが外れた為 作業をサボってました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 17:14:36
エンジンECU 電解コンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 15:05:20
TEIN FLEX Z ロードスター NA6CE/NA8C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 20:20:03

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車で購入してから今年で29年目です。 今まで幾度となくトラブルに見舞われ、幾度となく手 ...
ホンダ ソロ ホンダ ソロ
12年前に職場までの往復24キロ通勤用に中古購入。購入当時2000キロ台だった走行距離も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation