• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

Side Axela 2008 富士オフ

投稿日 : 2008年10月28日
1
今回の富士オフに参加した理由は、このマシンとそのオーナーに会う事と言っても過言ではありませんでした。かもめ号、シンプルですがやはり強烈なインパクトでした!
2
同じ埼玉県から参加の「長老」こと田吾作さんのマシンは一度見たら忘れられない20インチのAVS ModelT5履きこなし。タイヤサイズは225/30R20。キャッツアイ厳禁!
3
一度見てみたかったingsエアロのふうさん号。SAでは当時かなり話題になったマシンですね。特にリヤバンパーの形状を舐める様に見てしまいました。
4
カズタンさん号のキャリパーペイント&文字入れがバッチリ決まってます。お隣のかずさん号と共に研究させて頂きました。
5
かずさん号の自作四灯式テールランプ。完成度が高くて自然なところがいいですね。製品になったら買っちゃいそうです!
6
同じ匂いを感じたgigantさん号。希少なカナリーイエローマイカに内装もコーディネートされていて見習いたい一台でした。並べて1枚撮っておけば良かったです(涙)
7
Fグリルのメッシュ化は数有れどkolmeさんのは最も綺麗に仕上がっていました。作成方法を伝授していただきたいぐらいでした。
8
解散後、山中湖の宿へ向かう途中で本栖湖に立ち寄り一休み。時間があれば富士五湖全てを巡りたかったんですがまたの機会にとっておく事にします。

充実した一日を過ごす事が出来た秋の土曜日でした。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年10月28日 12:35
トップバッターがおいら(//▽//)ハズカスイ

基本的にはなんにもやってないアクセラなんだよねぇf^◇^;
コメントへの返答
2008年10月28日 20:35
いやいや、シンプル且つ大胆な所がいいのよ!
やり過ぎるとゴチャゴチャしてくるので、自分も悩みどころだよ(汗)
2008年10月28日 20:42
きっと毒は盛って盛られて・・ですよ!
こすさん号に刺激を受けたオーナーさんもいたのでは???(笑)
コメントへの返答
2008年10月28日 21:56
見えない所の拘り・・・が好きなんですよね。ボンネットダンパーはまさに盛られた感じです。
気に入ってくれたアイデアがあれば情報提供しますよ!
2008年10月28日 21:41
すっごいアクセラがいっぱいで楽しかったですね。
こすさんのアクセラもカッコいいです。♪

関係ないけどナンバーの消し方が上手ですね。
どうやってるんです??
コメントへの返答
2008年10月28日 21:59
ここまで出来るんだな!というのをたくさん見られて刺激になりましたね。殻割りついでに増やしちゃえ!精神は凄いですw

ナンバー消しはフリーの画像処理ソフトを使い、ナンバーの空白部分をコピペしてぼかしを掛けてます。
2008年10月29日 0:09
当日はお疲れ様でした~
お話できて楽しかったです♪

画像で紹介までしてくださってありがとうございます!

以前から抑制的な外観の弄り方が似ていると感じていたのでご本人さんから同意を得られて嬉しいです♪



コメントへの返答
2008年10月29日 1:25
こちらこそお疲れさまでした!

黄色は希少なだけに到着時の注目度が高かったですよ!

外観のいじり方はホント似てますね!でも、内装は・・・頭が下がります。DIYも凄いですね!私は既製品ばかりで(汗)
2008年10月29日 11:51
お疲れ様でした~。

マッドガードの件ありがとうございます。こすさんと直接お話ができて嬉しかったです。
隣県でもありますしこれからも情報交換等宜しくお願いします。
コメントへの返答
2008年10月29日 21:11
こちらこそお疲れさまでした!

マッドガード、何ででしょうね?同じ型のはずなのに・・・。せっかくなのでいろいろ検証してみます。
2008年10月29日 14:47
富士オフ、お疲れさまでした!

Fグリル、お褒めいただきとっても光栄です(照
バンパーをおろさなくても、ナンバープレートを外し、ボンネットを開けて、バンパーの裏側に手をつっこめば「純正メッシュ」は外せるので、意外と簡単に逝けちゃいますよ!

こすさん号ならば、ベリーリップ+メッシュで、きっといい感じになると思うなぁ(毒

ワタシでお役にたてるのであれば、何なりとご質問くださいませ~
コメントへの返答
2008年10月29日 21:14
お疲れさまでした!

直接お会いして伺いたかったんですが、その場にいらっしゃらなかったので画像で拝借させていただきました。あの縁取りとメッシュの形状がさり気なくていいですね!

自分のグリルは走行中に異物が当たったのかいつの間にか割れていました。バンパー下ろさずに出来るならチャレンジしてみたいです。
2008年10月29日 18:36
はじめましてm(__)m
富士オフお疲れ様でした~

画像を載せて下さいまして有難うございますっ!!
職人さん達はインパクト度も高いテールですので、気おくれしながらあそこに並べたんですよ(^^;)ヾ

今後とも宜しくお願い申し上げます。
コメントへの返答
2008年10月29日 21:17
こちらこそはじめまして!
勝手に画像載せて怒られないかと・・・(汗)

インパクトもいいんですが、自分はあのさり気なさに惹かれました。DIY作業の数々に焦らずじっくり取り組んでる姿勢がいいと思います。自家塗装も綺麗で見習わないといけないですね。お話し出来て良かったです!

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation