• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

大師線/亀戸線の8000系ワンマン車

投稿日 : 2017年05月31日
1
8565F
2
8568F
塗装試験色
通称「緑亀」
3
8570F
台車が変わっています
4
8575F
電動発電機が変わっています
5
8577F
昭和30年代標準色
6
2011年のお正月運用
ちょうど運用が終わり、ヘッドマークを剥がして回送されるところ
まだホーム検知装置が付いておらず、3連のジャンパー栓受けが並んでいます
7
2012年のお正月運用
これも運用最終便でこのあとヘッドマークが剥がされました(乗務員が持ち帰るのか、丁寧に剥がされ車内の手すりに貼り付けw)
ジャンパー線受けが除去され、ホーム検知装置が取り付けられています
まだ通常カラーだった8577F
8
2015年のお正月運用
まだ通常カラーだった8568Fです

大師線/亀戸線用の8000系ワンマン車は春日部所属ですが、検査等の関係で館林から助っ人が来ることもありますよ(´。`)
上の5本以外の車番に巡り合えたらラッキーです♪

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「奥多摩なんかに電車で逃げたら、却って分母が小さくなるから絞られやすくなるわな」
何シテル?   08/22 22:32
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation