• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gear.の愛車 [ヤマハ TRX850]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

テールランプバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
電球交換だけなら裏からアクセスしてソケットを抜いて作業するのですが、今回は自作LEDの撤去があったのでテールランプ本体を分解しての作業です。
テールランプのレンズは上下2箇所ずつ4箇所のレンズ側の爪で固定されています。爪も受けもプラスチックなので、脱着には気を使います。確実にハマってないと走行中に落としてしまいそうです。

防水パッキンが入ると尚のこと爪がはまりにくいので、取り付けに苦労しました。パッキンも取れやすくて厄介なので、ボンドで軽く接着しておきました。

レンズ自体はシリコン系の保護艶出し剤を塗布して清掃しました。
2
さて、上下どちらの爪を先にはめるか?
試行錯誤の結果、下から先にはめないと入らない感じでした。そう言えば、外すときは上からだったような気がします。
3
ついでなので、リアカウル(リアシート)の収納のようすも撮っておきました。書類とツールを2本のプラボトル改容器に区分して入れています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

B+COMバージョンアップ

難易度:

29年生のユーザー車検

難易度:

フューエルホース交換

難易度: ★★

バッテリー充電変換アダプター

難易度:

バッテリー充電変換アダプター(改)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「二人乗りが楽しいスクーター http://cvw.jp/b/3461353/47038125/
何シテル?   06/22 00:11
中古で買ったスペイシー100をメンテナンスしながら乗っています。これまでのメンテ内容は以下のとおりです。 ①オイル添加剤  エンジンオイルを交換する際にモリブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正HIDを6000Kへ交換→アジャスターをゴニョゴニョ→光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 14:45:05
肉つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 18:55:39
表札を交換…😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 13:58:20

愛車一覧

ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
98年式 単車の所有歴: ホンダ ダックス50 (MT) ヤマハ TY50 ヤマハ G ...
ホンダ スペイシー100 2003モデル (ホンダ スペイシー100)
2015年3月に中古で購入したものですが、最近になって各部の補修をはじめました。ブレーキ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ホンダ ライフ JB5です。 自転車を積んで、旅先でサイクリングを楽しんでいます。 かな ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
このバイクも350のダウンサイジングだと思いますが、250ツインながら水冷2ストの当時で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation