• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エすの"ジムニー" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2024年5月7日

ジムニー(ja11)のハンドルのセンター出しDIY

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
タイヤをまっすぐにした状態でハンドルが傾いてます。ハンドルのセンターがズレているのが原因!調節します。
2
エンジンルームにハンドルと繋がっているシャフトがあります。このシャフト一度抜いて、タイヤとハンドルをまっすぐの状態にしてシャフトを差し込み直せばオッケーです。なのでまずシャフトを抜く為に赤丸のボルトを外します。
3
そしてシャフトのタイヤ側のボルト2箇所(赤丸)を外せばシャフトが取り外せます。
4
取り外したシャフトはサビが酷かったので、紙やすりと真鍮ブラシで磨いてから、艶消しブラックで塗装しました。
5
ギア部分に塗料がつかないようにマスキングしました。遠目からは綺麗に見えます。
6
ついでに下手したら二度と弄らないであろう部分なので、以前購入していたこのゴムを新品に交換しときます。組みついている部品を組み替えます。取り外してみると、結構ひび割れていたのでタイミング的にも良かったかもしれません。コレはハンドルのセンター出しには関係ない部分なので外さなくても良いです。
7
交換前の新品。
8
はい!組み替えました。真ん中の穴にバネが入りプレートで抑える仕組みになってました。外側の4つの穴に入れる金属のカラーを忘れずに入れましょう!
9
ハルドルをまっすぐにしてズレない様に固定します。同時にタイヤも手でまっすぐにします。
10
その状態でシャフトを固定すれば、ハンドルのセンターが出ます。その後試乗しましたが、ウィンカーのキャンセルもなく、ハンドルもまっすぐになり気持ち良く運転できる様になりました。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

突入防止装置の取り付け

難易度:

効くの?これ🤯

難易度:

ミッションオイル交換 2回目

難易度:

エーモン 制振プレート リバイバル 取り付け

難易度:

オイル類交換

難易度:

20250816 ソケットタグ付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗って楽しい。 http://cvw.jp/b/3462760/48492101/
何シテル?   06/18 05:18
エすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 14:25:11
オイルとフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:34:52
スタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 10:48:28

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
整備手帳としてアップしていきます。
カワサキ エストレヤ エストレヤRS (カワサキ エストレヤ)
エストレヤRSに乗っています。 整備手帳としてアップしています。
マツダ ビアンテ ビアンテ (マツダ ビアンテ)
奥さんと子供たちメインの車として購入!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation