• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月21日

乗り心地が悪すぎる

約5か月間で700キロしか走ってませんが、やはり乗り心地は最低最悪。

私は全然こだわりは無いんです。過去に13・4台乗った50㏄の原チャリでも乗り心地が悪いと思ったことは1度もありませんし、自動車学校で乗ったアドレス125も全然普通に乗れました。

おそらくグリファスも同じでしょうけど、水冷BWSはシートの座り心地問題とリアサス硬すぎ問題と2重の大問題があります。

座り心地問題はシートを変えて解決。最初からマシなシートが付いていれば無駄金を使わずに済んだのに・・・。

まぁ小柄な人にとっては純正シートは私ほど不満は無いのかも知れませんけど、台湾の人達もシートを交換している人が多いですからね・・・。

次はやはりリアサス。普通に走ってて腰や奥歯にガツンと嫌な衝撃が来ます。スマホホルダーからスマホが落ちるのではないか、とか色んな無駄な心配事が増えます。もっと言うと、衝撃が怖いのであまりスピードを出したくないですし、以前は気にならなかった路面の段差やマンホールなんかを無駄に気にしてしまうので、他に注意が向かずに危険な気もします。

『台湾や他のアジア圏では2人乗りが多いから』という理由で純正サスが硬いのだと聞いたことがありますが、どこの国でも1人乗りの時間の方が長いに決まってると思うんですけど違うんでしょうか?

水冷BWSのリアサスは、プリロードは最弱から2番目の設定がデフォルトだそうですが、これ以上硬くする人がいるとは到底思えません。また、私は75キロ以上あるので平均的なアジア圏の人達よりも重いのですが、それでも全くサスがショックを吸収していない感じです。もっと軽い人達にとっては更にダメなサスなのではないかと思います。

1人乗りで快適に乗れて、2人乗りをする人達が硬く設定出来るようなサスを最初から付ければいいだけなので、こんなに硬いサスにした理由が1ミリもわかりません。

そのせいで、また無駄金を使ってリアサスを交換するはめになりました。

これを書いている時点ではまだリアサスをオーダーしただけで手元に届いてすらいませんが、スクーターいじり初心者としては作業も非常に面倒ですし、なぜこんなことをせねばならないのかと腹が立ちます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/11/21 16:02:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

車のシートはどこがいい、❔\(^_ ...
ntkd29さん

シトロエンC4
kent_alexさん

【ZC33スイスポ】サイレンサーシ ...
ラッツさん

トヨタ カローラ HYBRID A ...
やまちゃん@8148さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #BWS125 シートと荷台の干渉 修理その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/3462818/car/3299539/7827181/note.aspx
何シテル?   06/09 19:42
モダン次郎長のまごです。よろしくお願いします。 原チャリ歴30年超えですが、水冷BWSが初の原2。 スクーターいじり超初心者です。 以前はスクーターなんか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Mfactory reveno 乾式クラッチ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 02:49:14
Sinlay ナンバープレートガード(シルバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 00:57:15
不明 ナンバー プレート ガード パイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 00:56:23

愛車一覧

ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
ヤマハ3型水冷 ビーウィズ125に乗っています。 中身はグリファスと同じです。 スク ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
釣り専用のサブとして購入。 エセアウトドア派のにわかキャンパーが大嫌いなので、彼らが好 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation