• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月26日

コンビブレーキが怖いアラフィフ。

水冷BWSに初めて乗った時、右のブレーキレバーがスカスカする違和感を感じました。

そういえばコンビブレーキってのが搭載されているんだったと気が付きました。

ABSはロックを防ぐためというのは知ってましたが、UBSって何だよと思って調べました。何のために前後のブレーキが連動するのか、私にとって必要なのかを知るためです。

どう考えても私には不要。というより危険極まりない。コンビブレーキのせいで下手したら死ぬかもとさえ思ってキャンセラーを注文しました。

おそらくパニックブレーキで右のブレーキレバーを強く握ってしまう人にはメリットがあるのだと思います。

運転がど下手な初心者なんかにはコンビブレーキが付いていた方がいいのかも。まともに止まることさえ出来ない人には補助があった方がいいですから。

また、大型のバイクに乗る方は制動力が強いフロントブレーキメインでしょうから、同じ感覚でATのスクーターに乗るとついつい右ブレーキレバーを強く握ってしまう人もいるのかも知れません。

私は原チャリ歴30年以上ですし、ガチの自転車(ロードバイク)なんかも乗るのでフロントブレーキ恐怖症です。体が覚えているので、緊急時にも無意識で右レバーを先に握ることは絶対にありません。

ですのでコンビブレーキは私には必要ないと思っています。

それより何より、車体がバンクした状態でフロントブレーキがかかると簡単にコケると思うんですけど・・・。後輪が滑るのは対処できてもフロントが滑るのはどうにもならないと思います。

なので必要か否かというよりも、デメリットしか感じないので危険極まりないとしか思えないのです。嫌なら外せよってだけの話ですけど。

コンビブレーキ付きのバイクで急ブレーキで不安定になり車体が傾いた時なんかはどうやって体勢を立て直すのでしょう?もちろん止まれた場合は問題ありません。止まれない時の話。

私は後輪フルロックでスライドさせて逆ハン切って姿勢を保ちます。ハイサイド(外側へ吹っ飛ばされる現象)は滑っていたタイヤに急なグリップ力が働くと手遅れなので、そうなる直前にブレーキを解除せねば防げません。

そういった感覚的な操作を全てコンビブレーキによって奪われると思うと恐ろしいです。制御不能に近い状態では絶対にフロントブレーキはかけません。即コケ確定だからです。

コンビブレーキやABSがついたバイクにしか乗ったことが無い若い人には理解不能な意見なのかも知れません。

私のようなアラフィフ世代は若い頃にバカな乗り方をして遊ぶことが多かったので、共感してくれる方も多いと思います。それで覚えたバカなテクニックを自慢するつもりはありませんが、コンビブレーキが付いたバイクでは危険回避のための運転技術が身に付かないとさえ思っています。

もっと言えば、コケた原因が実はコンビブレーキのせいだったのに、それにすら気づいてない人もたくさんいるように思います。

ってことで、私はコンビブレーキが付いてると怖いのでキャンセルすることにしました。
ブログ一覧 | ブレーキ | 日記
Posted at 2022/11/26 13:56:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

シフターワイヤー交換
ミジェットタカさん

自動二輪教習四時間目
そにっく1968さん

トラブル
コーナリングの魔術師さん

永遠のテーマ
赤備えさん

この記事へのコメント

2022年11月29日 2:39
はじめまして、よろしくお願いします♪

ホントに、コンビブレーキっていつどんなシチュエーションで役に立つんですかね?
おっしゃるようにバンク中に意図せずフロントブレーキが掛かれば即転倒ですし、
かと言って直線でブレーキする時に役に立つとも思えないですし、、、
滑りやすい路面でもABSとは違い、当たり前にロックしますし。

私は大型バイクにも乗っていたのでブレーキは前後別々に使い分けますが、困ったことにUBSが付いてると前後別々に使えないんですよね。

強いて言うなら、、、若い子が片手はポケットに入れて片手で前後ブレーキが掛けられるのでズボラ運転が出来るとか?
まさかね、、、

解除は正しい判断と思います!
私も前車のPCXでは何度も危ない目に遭いました( ˊᵕˋ ;)
コメントへの返答
2022年11月29日 13:33
コメントありがとうございます!

「なんで解除するの?」みたいな人が多いので非常に嬉しいです。

片手ポケットズボラ運転笑

確かに私もコンビブレーキ付きを運転してみたら左レバーだけでよく止まるな〜と思ってしまってます。

無意識の右レバーの空振りにも慣れてしまいそうですし、これから寒くなると私もホントに同じことやりそうです笑

よく止まる=安全、みたいな錯覚が蔓延してる気がします。


プロフィール

「[整備] #BWS125 シートと荷台の干渉 修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3462818/car/3299539/7794431/note.aspx
何シテル?   05/13 18:52
モダン次郎長のまごです。よろしくお願いします。 原チャリ歴30年超えですが、水冷BWSが初の原2。 スクーターいじり超初心者です。 以前はスクーターなんか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Mfactory reveno 乾式クラッチ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 02:49:14
Sinlay ナンバープレートガード(シルバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 00:57:15
不明 ナンバー プレート ガード パイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 00:56:23

愛車一覧

ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
ヤマハ3型水冷 ビーウィズ125に乗っています。 中身はグリファスと同じです。 スク ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
釣り専用のサブとして購入。 エセアウトドア派のにわかキャンパーが大嫌いなので、彼らが好 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation