• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOVELの愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2020年2月27日

シフトレバーの静音化! ついでにゴミ箱イルミメンテ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前より、中段差を乗り越える際、シフトレバーが暴れてカチャカチャなるのが気になってました。。。

月曜日にナビを外した際、あろうことかネジを内部に落としてしまい、走行中落としたネジが暴れてカタカタ鳴るようになったので、救出も兼ねて検討開始!

気になるポイントが2点ありました
2
1点目はシフトポジションを決めている樹脂部品

シフトレバー側にボールプランジャーと呼ばれるスプリングで出入りする突起があって、ノッチに収まることで「R」とか「D」位置で一時停止します

グリス切れでは無かったですが、13年の時を経て溝が掘れてました
恐らく摩耗しているのは樹脂部品だけなのでココだけ交換したいですが残念ながら単品販売設定はないようです

拭き取ったグリスの代わりに新しいシリコングリスを塗ったくってやりましたw

なんとか現物を修復する手段を考えつつ次へ!
3
2点目はシフトレバーの支点になっているピン

右側から左側へピンが挿さってるだけで、抜けないように止め輪が引っかかってるだけです
ボルトを締めてるわけではないので、ピン自体がカタカタ動くようになってます
このピンの頭を押さえてシフトレバーをガチャガチャ動かしたところ、だいぶ効果がありそうなので、まずはココを攻めてみます!
4
ガタを殺す方法はイロイロあるでしょうが、今回はレジェトレックスをピン頭ごとベースブラケットに貼り付けてみます!

探しても在庫が無かったので、ブチルテープと鉛シートで造っちゃいます♪
ブチルを2mm厚くらいに重ね貼りし、その上に一般的にはアルミシートですが、鉛シートで性能アップ!?
5
貼り付けました!
M8ボルト4本のうち右側2本が挿しづらいので、マグネットキャッチが便利そうです♪
今回は車内に持ち込み忘れたので、ボルトをブラケットに乗せたまま作業し、戻しつつ仮締めしつつで対応しましたv


で、効果の程はですが、、、
期待通りいい仕事してますv
まだ10kmくらいしか試乗してなく荒れ荒れアスファルトがしばらく続く道を走れてないんですが、フロント周りの異音が1箇所減りました!
(まだダッシュボード内部で2箇所ほど残ってますが。。。)

今朝は2℃と寒かったですが、だんだん暖かくなってきてるので、ダッシュ内部は今年末かな~(暖かい時は異音ないので)

それとは別に嬉しい誤算がありましたv
シフトレバー操作の際、カチャカチャ⇒コクッコクッになりました!
感覚的にマニュアル車のシフトレバーは一部車種を除きガタが大きくグラグラシフトで、ショートストロークにしたり、ブッシュを真鍮に換えたりしてカチッとさせてフィーリング向上しますが、アレに似てます♪

ATのシフトレバーはただのスイッチなのでガチャガチャ感は仕方ないと思ってましたが、わずかなフィーリングの違いでも感覚的には大きい違いだな~と改めて実感しましたv


信号待ち等でしばらく停止する際は「N」に入れますので(自分だけですが)、周りのクルマよりシフトレバーの動く回数が多いと思います(D-N間のみですが)
なので、ウチのは特にガタが出やすいのかも?ですし、その分何回もシフトレバーを触るのでフィーリングが良くなると嬉しいですw
6
今回コンソール下をバラしたので、ゴミ箱照明を昔付けて、それが切れてるのに気付きました
(いつからか点いてなかったはずですが、全く気付いてませんでしたwww)

灰皿用かなんかでオプション設定があったと思いますが、遊んでるイルミカプラーがすぐ裏にいますので、それと接続するだけです♪
当時は配線をハンダで固め、カプラーに突っ込んでテープで固定する安易な方法を取ったようで、何かの拍子に抜けたようですw
手抜き工事は信頼性が低いですねw

車内イルミはオレンジで統一してますが、ついでなのでウォームホワイトへ変更、配線はオプションカプラーをぶった切り、最近お気に入りのマイクロカプラーへスイッチ!
これで抜けることは無いでしょうw
7
LEDはこの位置に穴を開けて、エーモンの「LEDロックマウント」で固定していました♪
この位置だとゴミ箱内部を照らさないので、上から下に照らす方が使いやすいかも!

今回はLED交換だけなのでサクサク終了しましたが、やっとマイクロカプラーの極小端子カシメのクセが解ってきましたv
今回、銅線、被覆同時カシメの工具を買いましたが、銅線のセット位置が見えないので使いづらいです。。。
奥まで入ってなく、被覆部分で銅線をカシメるのがしょっちゅうですw
位置さえ決まればワンアクションでラクラクなんですけどね~

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シート張替え

難易度:

バッテリー補充電(梅雨前にガラスコーティングも)

難易度:

L175S ムーヴ ラジエター交換 サーモスタット交換 LLC交換 1

難易度: ★★

オイルとフィルター交換

難易度:

イルミネーションワイヤ交換

難易度:

L175S ムーヴ ラジエター交換 サーモスタット交換 LLC交換 2 

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月28日 20:19
鉛シート拍手〜 (パチパチ

効いてそうっスね。
剛性もありそう^^
コメントへの返答
2020年2月28日 20:28
鉛シート(糊付)はドアのデッドニングに使ってますが、サービスホール埋めみたいに空中浮遊させると経年で割れることが判りました。。。

重さ的には最強なので、少量でも効果でます♪

環境的にはダメですけどね~

プロフィール

「[整備] #ミラ ステアリングラックブーツ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/346394/car/3218360/7793108/note.aspx
何シテル?   05/12 18:16
L175Sの後部座席に魅かれ、L600から買換えました。 車両+50諭吉over(2019年時点で200諭吉は軽く超えてます)の変人領域に突入しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS ダブルピボットプライヤーロング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 22:52:51
ドヤミラーの件で陸事と VGJ に電凸してみた(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 22:01:44
AB でカオスがそこそこ安く売ってた。そして古いバッテリーは無料で引き取ってくれるらしい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 11:46:32

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007.3.納車で、納車日から弄ってきました♪ 当初は車両+30万の目標でしたが、50 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
HONDA CBR1000RR 雨の日以外のアシとして現役バリバリで走ってます! 本来 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
実家の両親が免許返納に伴い、廃車にするというのでもらってきました♪ 4A-Gエンジンじ ...
ドゥカティ モンスター ドゥカティ モンスター
DUCATI Monster M900 学生時代よりずっと大切にしているバイクです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation