• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOVELの愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2022年3月27日

ブレーキパッド&シュー、全とっかえw

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前、ドラムシューを前後入れ替えて延命してましたが、14万㌔超えたので、今交換しても25万㌔まではもつでしょうと思い直しましたw

以前おススメしてもらったMKカシムラのシューを購入!

サクッと交換します♪
2
フロントのブレーキパッドは3回目の交換になります♪

純正で7万㌔⇒NTBで14万㌔⇒NTBと安定の7万㌔スパンです♪

普段はしないですが、シムをハイホームで洗ってみました♪
外側のゴムコーティングがキャリパーで挟まれてない(仕事してない)部分が中からサビてゴム剝がれてますがそのままGO!
3
10か月放置でサビッサビになったホイールナットをこのタイミングでリフレッシュ♪

真鍮ブラシでサビ落としてから、耐熱スプレーでお化粧します♪
4
現在145,000㌔
コレで20万㌔まではブレーキの心配ないでしょう♪

普段はフロントかリヤのどちらかしかメンテしないので、4輪同時交換は珍しいですw
安全ボディ(ダイハツはTAF)になったくらいからボディ剛性が飛躍的に上がり、フロントサイドシルジャッキポイントをジャッキアップするだけで片側前後ホイールが浮くようになったので前後同時作業時はラクちんですw


ちょっと慣らししたら、初期タッチが飛躍的に向上したのと、サイドブレーキ(フットですが)がちゃんと仕事するようにw
最近5ノッチくらい踏まないと下がっちゃってた坂も、2ノッチで停まるようになりました♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ムー君、SLASHドレスアップローターカバーを塗る🎨

難易度: ★★

D-SPORTのブレーキパッド(ストリート用)へ

難易度:

ムー君、ブレーキキャリパーを塗る🖌

難易度: ★★

ブレーキフルード交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換とブレーキメンテナンス🔧

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月29日 15:48
ちょっと笑えるお話

いまから30年ちょっと前の大学生の時、同級生と町の整備工場にソアラのタイヤ交換に行きました。

そこのオヤジがね、
「お兄ちゃんら偉いなぁ!ちゃんと店にもって来たんやなぁ」
と言うのよ。

訳を聞いたら、ソアラはボディが甘いからジャッキアップをすると歪むかもしれんで!と言われました。

いまの車って本当に頑丈よね
コメントへの返答
2022年3月29日 20:01
R32スカイラインはフロントジャッキアップで後ろは上がりませんでしたが、フロアのサポートを左右前後つないでからは上がるようになりましたね♪

今の車はハイテンを多用して軽く強く造れるようになったのでノーマルでもヨレ感は少ないですね♪

昔の2.5〜3.0リッタークラスは車重も重かったですし、しゃーないところはあるでしょうね〜
2022年3月29日 20:45
作業お疲れさま~

だんだん暖かくなってきて作業しやすくなってきましたね♪
なんか~CR-Zは、全然自分でバラす気にならないよ~(-_-;)
4月になると値段改定があったりするので、マフラー注文入れときました。
楽天ポイントが1万超えてたので、かなり安くなりましたw

今日、中房になった姪の息子に
「車2台あるの?羽付いててカッケー!」
と言われてニヤニヤしてましたw
コメントへの返答
2022年3月29日 20:58
おつかれさまでーす♪

気温的には外に出やすくなりましたよね~♪
でも、ウチには「強風」という天敵がまだ解決してません。。。(;;)
軽いものはあれよあれよと飛ばされますし、先日は危うくMOVEのフロントドアもげるかと思いましたw(ちょっと開きから90度全開まで一気に開きました)

マフラー到着楽しみですね!
今は静かで抜け良く、デザイン的にもマフラー交換してる!って感じなので良いですよね♪
ただ、事前承認済みのマフラーしか車検通らないというがんじがらめだけは頂けないですがw


しばらく若い子のクルマ離れが続いて「興味ない」って感じでしたが、最近はまた復活してきたみたいですね!
旧車中心に価格が超プレミアで、去年行った中古バイク店でNSR250Rが200万で売ってたのにビックリしたのに続き、おととい、ハコスカGT-Rが3,980万円で売られてるのにもビックリしましたw

「おじさんのクルマ、またカッコ良くなったね!」と言われるようにカスタムしないとですねwww
2022年3月29日 21:04
こんばんは~。

ドラムブレーキは食いつく側と、そうでない側がありますので、ライニングの減りでの前後入れ替え!♪リーディングやトレーリング側があるので良いと思いますね♪

そういえば過去整備手帳で、フロントジャッキUPしたらリヤも上がってタイヤローテーションが楽~のお話が思い出されますが、TAFボディになり結構変わったようですね!♪

そして、フットブレーキはパスしても、サイドブレーキで車検落ち?も良く聞く話と思われますので?・・・リヤライニングシュー入れ替えで安心ですね~♪
コメントへの返答
2022年3月29日 21:15
こんばんは!

基本は減る方(リーディング?)のみ交換していくみたいですね!
シューも2本組1箱で売ってて、1箱のみ購入が多いみたいです♪

今回はメーカーが変わりますので2箱、前後シュー交換しました♪


ジャッキアップが一番メンドウで気を使いますので、回数は少ない方が良いですよね~♪
今回は下に潜らないのでウマもかけてませんので最小の手間ですw


つい先日の前回車検は、サイドブレーキはすんなり、フットブレーキが再検という苦い思い出でした。。。
まさか効き過ぎで検査ローラーが滑ってるとは想定外でしたが、ちゃんと考えれば普通にありますもんねw
もうちょっと外の様子も見ながら操作しないとと反省しました♪

今日はブレーキがしっかり当たり付いて、すごく気持ちよく、良い感じに効くようになってウレシイかったですw
2022年3月29日 21:24
連投失礼w

マフラーは、ブリッツ NUR-SPEC VSRにしました。
排気口がデュアルタイプのやつです。

車離れが改善されても、あの値段じゃ買えませんよね~┐(´д`)┌ヤレヤレ
無理に買って支払いが出来なくなったり、事故ったりしたら目も当てられません、
ちょっと旧車を煽りすぎる報道もどうかと。
まあ、ここ20年ほど、FR、MTの車種の減少が大きいのも事実なんですが、
自分が乗ってきた、ハコスカ、ダルマセリカ、Z30、スタリオンなどなど
100万超えるどころか、全て50万以下で買った物ばかりだったんで、とても今の値段では購入意欲も湧きませんw
ハコスカのRでも20頃は、250万くらいでしたけど買えませんでしたw

90年代以降の車は、装備も良くなりはしましたが、流石に30年前の車なんで、部品も出ないし、修理できない可能性もありで同じっちゃ同じですよね。

車体も高く、修理代も掛かる車は買いたくないですね。
選択肢が少ない世代の今の子供には、大変な時代だと思います。
コメントへの返答
2022年3月30日 20:22
自分がR32スカイラインに乗ってた時は、ハコスカGT-Rは500万くらいでした♪
確かに旧車は手が届かない感じですが、若い世代がバズるとなれば新車でそれなりのスポーツカーが登場するはず!と思いますが、、、ガソリン車はもう終了するのでそれはそれでビミョウですよね〜

ルールでがんじがらめの世の中ですから、2stみたいなおもしろいエンジンも成立しませんし、雨さんが4ローターの水素ロータリーエンジンでも開発してくれることを楽しみに待つしかないですねw

プロフィール

「[整備] #ミラ ステアリングラックブーツ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/346394/car/3218360/7793108/note.aspx
何シテル?   05/12 18:16
L175Sの後部座席に魅かれ、L600から買換えました。 車両+50諭吉over(2019年時点で200諭吉は軽く超えてます)の変人領域に突入しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS ダブルピボットプライヤーロング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 22:52:51
ドヤミラーの件で陸事と VGJ に電凸してみた(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 22:01:44
AB でカオスがそこそこ安く売ってた。そして古いバッテリーは無料で引き取ってくれるらしい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 11:46:32

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007.3.納車で、納車日から弄ってきました♪ 当初は車両+30万の目標でしたが、50 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
HONDA CBR1000RR 雨の日以外のアシとして現役バリバリで走ってます! 本来 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
実家の両親が免許返納に伴い、廃車にするというのでもらってきました♪ 4A-Gエンジンじ ...
ドゥカティ モンスター ドゥカティ モンスター
DUCATI Monster M900 学生時代よりずっと大切にしているバイクです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation