次男の友人の320iのアホみたいなオイル喰いをなんとかしたい!
1
相変わらずマニアックなメンテやチューンやってまして、ネタはいっぱいだったんですが、まー時間と元気がないこと、、、
皆さんの投稿も見れないままでしたが、やっと少しずつ余裕が出てきましたので、ちょいちょい忘れないうちにアップしていきたいと思います♪
何人かの方からご心配のメッセージいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
本題です!
次男友人が買って来たあとに、オイル交換しといた方がいいよ〜と軽く言って、スタンドでオイル交換してきました! からがエライことになりました、、、
1ヶ月も経たないうちに、、、
なんかマフラーから煙出るようになりました、、、
オイルの警告灯点きました!
とりあえず、固いオイル入れて、Wako'sEPS入れて様子見しようと、オイルを継ぎ足し継ぎ足しやってましたが、最近は1ヶ月に1回くらい、600kmくらいしか走ってないのに、、、という状態で、、、
コレは根本的にやるしかないね!
プロに頼んだらヘッド降ろさずで13万、ヘッド降ろして30万ってあるけど、ウチでやったらパーツ代2万円くらいかな〜、、、? やる? お願いします! という話をしたのが1月くらい
車検通さないといけないので、車検が終わったらお願いします!(初のユーザー車検を一発で通してきました! スバラシイ!)、カリーナ空くまでちょっと待っててと言いあいつつバタバタが収まるまで1ヶ月半くらいかかって、、、ようやくスタートしました
画像は作業後ですw
ボンネットの油圧ダンパーがギリギリで、作業中にかかと落としくらったので、上に引っ掛けてますw
2
まずはエンジンルームのカバーを外して、プラグ抜きました!
BOSCHのプラグ入ってましたが、ギャップは拡めで、微妙な感じ、、、
焼けてはいるので、ボチボチ交換しないとね〜とだけ伝えときました♪
メーターでプラグ交換まで22000キロとなってたので、そのまま読み取ったら10万キロ交換指定やな〜、ちゃんと貴金属プラグっぽいしその辺は同じやな〜と
3
で、早速のオイル漏れ発見!
この窓のヘッドカバーガスケットがカチカチに硬化してたので致し方ないところでしょうね〜
プラグホールにはオイル溜まってなかったので優秀かな♪
プラグの方は1本あたりOリング大小1本ずつ、全部で8本使います
ちょっと硬化してるものの問題ない感じでした♪
4
ヘッドカバーめくりました♪
中はまーまー汚れが溜まってて、ところどころ黒いスラッジが、、、
メーカー推奨の2万キロ交換だと汚れ落ちないよね〜と心ある整備士さんがよく書かれていますが、メーカー推奨オイルだと3〜5000㌔くらいで交換しないとこうなりますよね〜
5
このエンジン、特殊なことだらけですw
まずこのSSTが無いとカムタイミング合わせられません!
カムプーリーとカムに、キーもノックピンも入ってないという男前な仕様で、裏を返せば調整式カムプーリーが要らないというw
最初はなんとか調整しようかと思ってましたが、やらかしてからだとヤバいので、SSTキットを8.5千円くらいでゲットしときましたw
次に、カムが3本ありますw
INカムが可変タイミングになってますが、コレをリニアに変化させるのにモーターと可変専用カムを追加!
さらに可変カムとINカムをつなぐロッカーアームが追加されてるので、バルブを押すロッカーを含めて、IN側だけで8バルブ、16ロッカーという変態仕様ですw
この2個目のロッカーを外すのも組むのも超大変で、、、
超強力なスプリングかかってるので、コレを押し戻すBMWのSSTが無いと通常作業で組みバラしはしんどいです、、、
6
なんだかんだと3本カム降ろして、、、
7
ステムシール引っこ抜きます!
ネットでよくある、穴大きくない? ステムシールになってましたw
直押しではなく、ロッカーアーム押しなのでバルブを横に倒す力がかかるんじゃないか?説も書いてあったりしましたが、それが本当ならバルブガイドガタガタになってるのでw
穴はバルブステムシャフトサイズなので、ゴム硬化で縮めなくなった、もしくは摩耗が無難なところじゃないかと♪
8
1番の上がIN、下がEX、2番側です♪
IN側はステムシール引っこ抜いた状態で、ステムガイドが見えてます♪
9
このエンジンは直4なのに傾いてるので、EX側のバルブがエンジンルームフレームに向いてるので、4番のステムシール交換を諦めようかとは思ったくらい厳しかったです、、、
死ぬ気で抜いて、旧品16個揃いましたw
10
バルブスプリング抜かないとステムシールにアクセスできなく、そのためにはコッターというステムシャフトをロックするクサビを外すんですが、、、
BMWの3段コッターの組バラシが大変なこと!
コッターが完全に見えるまでスプリングを圧縮しないとなのでしんどい上に、コッターがハマんないので、スプリングを縮めた状態で固定できないとダメ、、、
お手製コンプレッサーを大幅改造してなんとかこなしました、、、
11
これまた厄介なエキセントリックカム、、、
3本目のカムですが、2個目ロッカーアームの強力スプリングを戻すSSTが無いので、降ろした状態でセットし、このままベッドに載せる作戦としました
INカムとハウジングをロックするのに250mmか300mmのインシュロックでガッチリ押さえ込まないと、スプリング反力に負けそうです、、、
今回は手持ちがなかったので200mm2本で縛りましたが、作業後半スブリングに負けてきました、、、
12
全てをきっちり元に戻して、手回しで十分にバルブクラッシュが無いのを確認して、エキセントリックカムの初期設定(イグニッションONするだけですがw)して、また手回しして、自分の中で納得してから、セルを回します♪
この瞬間が毎回1番緊張しますが、無事一発始動しましたv
今回の作業は 78388キロ
コレからどのくらいでオイルが減っていくのか??が見ものです、、、
13
オイルが減ってくると、メーターに オイル1リットル足せや! って警告が出ます
そしてそのうちエンジンチェックランプが点きだすと、、、(P1129)
チェックランプはオイル下限下回ってるということでちょっとヤバそうです、、、
今回は 2F9E というのも出てて、、、
オイルレベルセンサー異常だそうです(;;)
この人、レベルセンサーが無いとオイル量が判らない地獄の仕様なので、、、
オイルパンを外さなくてもセンサー交換できるのが唯一の救いですがw
とりあえずコード消せたのとオイル足してからエラー出てないので様子見とします♪
オイル消費問題の最初の頃は、始動時やしばらくアイドリングするとマフラーから煙上がってましたが、それらはなくなり、排ガスがオイル焼け臭く無くなりました♪
コレは期待出来そう!?
14
いやー、終わった、終わった〜と返却までの3日間、ちょい乗りテストしてましたが、2日目でブレーキ警告灯が点灯!!
サイドブレーキ引いたら、ちゃんと警告出るし、フルードも入ってる、、、
えー、ブレーキいじってないけど、ABSの配線でも引っ掛けちゃった!?って心配しながら調べたら、パッド減ったらコレが出るそうです♪
その後、リフトアップしろや! みたいなマークも出現!
チェックしたら、リヤパッドがあと3mmくらい、、、コレか!
いやいや、この大手術のタイミングで出んなよw 焦るわ〜w
全然エンジン回さずに走ってるとの事だったので、マニュアルシフトにして引っ張ってエンジン焼いときました♪
30キロくらい焼いたら、BMWのCMで言ってた「駆け抜ける喜び」が復活しましたw
15
エンジンルームのカバー1式外したら、どこかのカバーから25x10mmくらいの小さいブラ部品が2個ポロリしました、、、
パーツリストチェックしてもどこの部品か判らず、、、
組むのに困ったカバーは無かったんですが、気になりまくりです、、、
16
大事なお知らせ忘れてましたw
今回買ったガスケットセット(右上)、ヘッドカバーガスケット(2種類)、エキセントリックモーターシール、プラグOリングというセットを買いました
実際に組む時に、、、
☆モーターシールは、エキセンシャフトセンサーシールのこと
☆プラグOリング 4セット必要なところ2セットしか入ってない
足らん!! となりました。。。
ググったら、エキセンセンサーも鬼門らしく、センサー交換のためのガスケットセットだと必要十分でした♪
結局、不足分のモーターシール、プラグOリング2セットを追加購入!
通販ショップの迅速なご対応のおかげで翌日午前中に届いて助かりましたm(_ _)m
作業中に、11mm12角ソケット、16mmソケット、ヘックスローブソケット等BMWでしか使わない工具を買いにアストロへ3回くらい走りましたw
そんなこんなでパーツ代が全部で3万弱くらいになりました、、、
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ステムシール交換 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク