• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOVELの愛車 [アルファロメオ 159 (セダン)]

整備手帳

作業日:2024年7月9日

カムポジセンサーIN,EXタイミング不良でチェックランプ点灯、、、カムポジセンサー1個交換♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
油圧スイッチのオイル漏れからのセル死亡のちょっと前からチェックランプがたまに点いてたそうです  
最近は消しても消しても、すぐ点いてたそうで、、、  

油圧スイッチのオイル漏れはしっかり止まって、やっとエンジンがオイルまみれにならずに済みました♪
これでセル死亡もないでしょうw


上下の青文字2つは過去の履歴で、今は復帰しているものです♪
バッテリー弱ってきてるから?(今は点かない)と放置してますが、燃圧の方はちょっとコワイ。。。(これも不動になりますからね~)

赤文字は自動復帰しない(原因が回復してない)、現時点でエラーを吐いてるものになります

INカムポジションとEXカムポジションがおかしいらしいですが、世間一般のショップではカムチェーン交換(チェーン伸びてタイミングズレてる)のアルアル状態だそうです、、、
海外ではコマずれの話もありました(ズレるの?)
チェーン交換してから3万㌔ほど走った後に出たらしく、とすると交換時にコマずれしたのは考えにくい。。。
怪奇現象ですかね~w


このヒト、上と下のカバー開けないとチェーン交換出来ないので、ちょっとメンドイんですよね~、、、
サイドのチェーンカバー全部取るより全然良いんですがw

ショップにお願いすると、パーツ代込み15万前後っぽいです
チェーンとアジャスター、ガイドのセットで2.5万円くらいです
2
さて、悪あがきしますw

まずはセンサーじゃないのか?とモニタリングしてみると、、、

なんかIN側の反応が悪い。。。
センシングしたりしてなかったり。。。

EX側は表示できてる!けど、途中で反応無くなったりとなんか微妙。。。


ちょっとセンサーみてみる?と両方外してみたところ、、、

IN側は純正のBOSCH品、EX側はノーマークのOEM品でした

拭いて、抵抗値チェックして、問題なさそう?と思いながら、INとEXを交換して組んでみたところ、、、

IN側のエラー消えた!!!
そしてP0016(EX側)が赤文字でエラー吐いてるのにチェックランプ付かない!

どうもIN、EX同時にエラー出てるとタイミングチェーンヤバいよヤバいよとチェックランプ点灯するプログラムのようです(勝手な推測)


とりあえずセンサーやん~って1個次男に発注してもらいました♪

今日、届いたので早速交換♪
写真の〇印が今日交換したセンサーですが、IN側も全く同じものですw
3
モニタリングしてみると、両方ともしっかり動いてます♪

ただ、EX側はたまにフリーズして、青文字でエラー吐いてます(フリーズは一時的で自動復帰)、、、

何回かダイアグ消去してログ取ってを繰り返してたら、なんかフリーズも無くなってエラー吐かなくなった!?

他力本願修理の願いが通じたようですw


実走行はしてないので、またしばらくしたらダイアグチェックしてみます♪



とりあえずチェックランプは点かなくなったから大事にはならんでしょう♪
と記録を整理してたら、、、

もともと付いてたOEMのEXカムポジセンサー、自分で換えたヤツやん!と今更発覚w

次男がこの前換えたやつと形が似てる!って言ってたんですが、クランク角センサーちゃう?って返事してました。。。

次男が大正解で、しかも3か月前の出来事という、、、
若年性のボケ始まってますねw


過去の整備手帳みて思い出しましたが、そん時にIN側の抵抗値もなんか変?コッチもおかしいのかも?と予測してたのが、現実になっただけでしたw


あとはヒーターホースのコネクターから水滲み止まらないので、何とかしないと。。。
コネクター(PISCOのデカいやつみたいな)抜いて、Oリング交換すればいいんですが、水抜くのメンドイな~って思ってますw(外暑いですしね~)

しばらくリザーバータンクに水足して凌ぎます

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電

難易度:

【コーディング】ドアロックブザー無効化

難易度:

4輪 車高調整~🍀

難易度: ★★

67,070kmオイル交換

難易度:

AC Delco premium EN LN4 にて バッテリー交換~

難易度:

2025/7/6 オイル交換 124,000km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月9日 21:51
こんばんは~。
なんか地元の車屋さんやってる事に、非常~に近い整備手帳っぽいのですが(^▽^;)

「悪あがき?」お疲れさまでした~m(__)m まあ、私も似たり寄ったりで、似たことしだすかも知れませんW

モニタリング出来るのは、チト強みですね~!♪
コメントへの返答
2024年7月9日 22:15
こんばんは!

車屋さんみたいにいろんな車種は無理ですが、ウチにあるクルマだとそこらの車屋さんより良い仕事しますよw

一般的な車屋さんは怪しいところはとりあえず交換して変化を見るスタイルですが、闇雲にお金を使う、使わせるのはもったいないので、極力原因を特定したいです♪

電気に関しては見た目で判断できないので、テスターから始まり、オシロスコープ、OBDからデータ吸い出せるマシンまで必要になったりします

今時のクルマはOBD経由でしかテストできなかったりしますし、ツール無いと整備もできないシステム、、、馬鹿よけには良いのかもですがw

CANシステム始め、ヤリスにHDMI映像入力追加するにも、AVC-LANなるもので通信で機器認識しないと入力追加できない純正縛りしてるくせに、オプションは無いというものすごい矛盾、、、(2024YMからはオプションあり)


ブラックボックス化もいいけど、世間一般がやりたいことはできるように、5年くらいは旧機種もアップデートしてほしいです♪
2024年7月10日 19:33
こんばんは~。再コメ失礼しますm(__)m

あぁ~・・・。 私が車検預けてる地元車屋さんも、「もう今の車、テスターだの診断だの、全部メーカーで持ってる機械で判断なんで・・・もうやってらんないのさ~(# ゚Д゚)。」ってグチを前に汗

「「OBD経由でしかテストできなかったりしますし、ツール無いと整備もできないシステム」」 「「CANシステム」」 「「AVC-LANなるもので通信で機器認識しないと入力追加できない純正縛り」」

なるほど!
だいぶネットでアレコレ症状を見たりする、同年代の車屋社長も、「もうそのうち店閉める」ボソッ。っと。

DIYも、流石にハードル上がりまくりかと、シックリ来ました(;''∀'')
コメントへの返答
2024年7月10日 20:43
こんばんは!

そのグチよくわかりますw

ネットワークと言っても車内で完結する感じですが、最初のグチの通り専用機器でしかアクセスできないのと、オーディオオプション追加したくても純正オプション設定ないと一切受け付けない、、、(社外ナビにごっそり入れ替えないとダメ)

世間一般での需要はともかくとして、MOVEのスピードリミッターカットはいまだにできてませんし、、、w(CANでイジれない)


勝手にイジられて不調になるのはメーカーとしては不本意でしょうが、事故に直結しないところはある程度自由にカスタマイズさせてほしいもんです♪

プロフィール

「[整備] #シグナスXFI 軽量フライホイール届いた!! 早速交換しようとしたら、、、 https://minkara.carview.co.jp/userid/346394/car/3706338/8199874/note.aspx
何シテル?   04/23 20:37
L175Sの後部座席に魅かれ、L600から買換えました。 車両+50諭吉over(2019年時点で200諭吉は軽く超えてます)の変人領域に突入しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今回の作業分 エンジントルク管理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 14:04:46
メタルクリアランス測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:14:57
BL5で使われているコネクタ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 08:50:18

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007.3.納車で、納車日から弄ってきました♪ 当初は車両+30万の目標でしたが、50 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
HONDA CBR1000RR 雨の日以外のアシとして現役バリバリで走ってます! 本来 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
実家の両親が免許返納に伴い、廃車にするというのでもらってきました♪ 4A-Gエンジンじ ...
ドゥカティ モンスター ドゥカティ モンスター
DUCATI Monster M900 学生時代よりずっと大切にしているバイクです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation