• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナガノのブログ一覧

2009年03月28日 イイね!

誕生日おめでとう。

誕生日おめでとう。3/25日はマイFDの誕生日でした。
12歳ですね。おめでとうございます。
登録が5月末なので2ヶ月間売れ残ってたの?

スポーツカーなのでスポーツ走行に使ってあげられて、そこそこ幸せなのでは?
もう少しドライバーがうまければ、もっと幸せなんでしょうが・・・ごめんなさい。
もっと練習します。


で、本日3/28日が、私の宝物「姪」の誕生日です。
これで、2歳になりました。
かなりの早生まれなので、成長具合が心配ですが、最近はおしゃべりも覚えてきて、電話でも私の名前を呼んでくれます。

ナガノおじちゃんからのプレゼントはアンパンマンのぬいぐるみ。
身長が80センチくらいのちょっと大き目のをプレゼントしました。
本当は身長が130センチのアンパンマンを送ろうと思っていましたが、
在庫が無く誕生日に間に合わないので、泣く泣く小さくなってしまいました。

来年はもっと前もって準備しておきます。
Posted at 2009/03/28 22:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2009年03月28日 イイね!

イーテック

イーテックETCと書いてイーテックって読まそうとしていたらしい。
今はじめて知った。
多分オートバックスとかでイーテック下さい。って言っても通じないと思うよ。





というわけで、今話題のETCですが、某クアドラパスというクレジットカードのキャンペーンで無料でETC車載機がもらえるということで、あわてて申し込みしましたが、本日カードが届きました。

カードに同封されているETC車載機申し込みを送ると、セットアップ済みの車載機が送られてきます。

え?同封されている??何も入っていませんよ???
あれ?そういえば先着20000台とかだったので、間に合わなかった???

オークションでは中古なのに異常な高値で取引されております。
私には手が出ません・・・

カードだけ持っていてもなぁ・・・
落ち込むなぁ・・・
Posted at 2009/03/28 14:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年03月28日 イイね!

ファイナルを考える。

ファイナルを考える。マイFDのファイナルギアは元々4.1でしたが、オートポリス登り対策で4.444に変更していました、

が、どうも走りにくい。

確かに、狙い通りオートポリスの登り区間でパワー不足は解消されましたが、
そのほかの場所で中途半端なギアがありすぎる。
特に2つのヘアピンと100R手前がどうしようも無く高回転まで回さなくては走れない状態。

高回転を使用すると、エンジンの寿命を短くしてしまいます。
エンジンのローンがあと1年。この先10年近く使いたいエンジンですので、労わってあげなくては・・・



ということで、ファイナル交換計画です。

FDのファイナルギアの選択肢は一般的な物だと、
4.1(FD純正RBなど)
4.3(FD純正RS、RZなど)
3.9(FD AT用)
4.44(RX-8用)
4.77(RX-8用)

この中でハイギヤード化したいので、無難な選択肢は4.1
ちょっと冒険すると3.9なんてのもありかも?

ということで計算してみました。
私の場合、6300rpmでシフトランプ点灯、6700rpmまでにはシフトアップという状態をのぞんでいます。

ギア比から速度を推測してみると
2つのヘアピンの立ち上がり速度が80~90キロ
100Rの進入速度が125キロくらい
最高速は215キロくらい出ているかも?


やっぱり無難なのが4.1
2速ギアを使うヘアピン立ち上がりで有効そうなのが3.9ではあるけれど、
私の車ではオートポリスの登りが登らなくなりそう・・・
途中でシフトダウンすれば解決できるか?

でも、前回ファイナルを交換したときも、色々計算した結果、4.444になったので、私の計算はあてにならないからなぁ・・・

手元に4.1ファイナルを持っていれば、悩まなかったけど、別のデフに付けて売っちゃったから・・・
Posted at 2009/03/28 11:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年03月22日 イイね!

強化月間の反省会

強化月間の反省会3月はタイムアップ強化月間でした。
とにかく走りこもうと、APは23分×6本
HSRにも3時間の走行会で約50周

一ヶ月でこんなに走ったのは初めてかも?

その走り込みの結果見事・・・

タイムアップせず。走れば走るほどタイムダウン・・・

まあ、気温が高くなっているのを考えても、タイヤも交換しているのでタイムアップしなきゃダメだったはず。
ただ、調子が悪くてもAPでは2分15秒は切れるようになっているので、一応進歩はしていると感じています。

条件がよければ10秒前後も目指せそうな予感。

今の私には車よりも人間のスキルアップが重要ですが、ファイナルを4.1に変更と車高調のOHは必須だと思います。
ブレーキパッドも、もう一度選びなおします。
欲を言えばインタークーラーは純正では容量不足のようですので変更したいです。
オートポリスを1周全開で走るとパワーダウンがはっきり分るようになってしまいました。
エンジンが新しくパワーアップしている分、熱ダレも早くなっているのかも



ということで、今回の動画は、HSRにてS2000を追いかけてみました。
まずP-LAPが落ちます。
室内が暑すぎて両面テープが剥がれるんです・・・

その後、裏ストレートでっかいタイヤカス直撃!!!
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=244151&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/a/a5/a55c4eb2c0d46a494eab35a9768c10/244151/drcmiettrlqhpteqfacc_ta.jpg&movie=244151&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/244151'><img src='http://eyevio.jp/_images/a/a5/a55c4eb2c0d46a494eab35a9768c10/244151/mbzhezqwrvidzlagbrrm_w1.jpg' />20090320hsr</a>


続きまして、オートポリス。
一応この日のベストタイム2′14″497です。
2本目の初めに出たタイムですが、後半の方がうまく乗れていましたが、クリアラップが取れませんでした。

またまた、カメラステーが緩んでしまいました。
かなりしっかり固定したつもりでもダメみたいですね。
別の物に替えなきゃダメかな?と思っています。
 <embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=244155&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/a/a5/a55c4eb2c0d46a494eab35a9768c10/244155/qaoeukhvpuyjecabbeph_ta.jpg&movie=244155&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/244155'><img src='http://eyevio.jp/_images/a/a5/a55c4eb2c0d46a494eab35a9768c10/244155/dunaogsrevjfwmuhggji_w1.jpg' />20090321ap</a>
Posted at 2009/03/22 03:05:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年03月21日 イイね!

今年最後?のサーキット

連続でサーキット走行をしてきました。
今日はオートポリス。
オートポリスからA3サイズの大きな封筒が届いていました。
もしかしてコース改修で休業したから、無料走行券あげます。って内容かな?
と、ウキウキしながら開封してみると、イベントの参加申し込みがほとんどでした。
もちろん無料走行券もなし。
その中にコース改修の報告が入っていましたが、見てみると1コーナーや最終コーナーの路面改修が書かれていません。やっぱり変わってなかったの??

ちなみに今回の改修で私が一番換わったと思うことは、「各ポストからの旗が良く出るようになった。」です。
青旗なんて常に振っていますね。
2,3秒差でも振ってくれちゃうので、抜かなきゃいけないプレッシャーで大変です・・・



さて、前日に無理やり、某汁さんや某いんぴさんをお誘いしていたので、来てくれるかどうかは不明ですが、何とか8時30分にAP到着。

ピットは8割くらい埋まっていました。
・・・・しかし知り合いは誰も居ず・・・やっぱり着てないよね・・・

まあ、良い天気だし、満点券で1回走行無料だし、コソッとタイム出しちゃう予定です。


今回のテーマは「コーナーを早く」です。速く じゃなくて早く をイメージしてみました。
ワンスマでおなじみレーシングドライバー澤さんのブログを見てみて、
「人は何故ハンドルを切り遅れるのか?」という内容のブログが、まさしく私の悪循環では??と思いましたので実践してみました。
(勝手にリンク貼れないので、検索してみてください、簡単に見つかります)
今までずーーっと感じていましたが、「クリップに目掛けてクルマが有効的に向きを変えて行かない。」という状態がまさしく私の今の状態。



さて、1本目。
走行台数はかなり多いようです。F3みたいな車もいる。
どうも最近は連続アタックするとパワーがなくなっていく感じが大きいので1周に集中してアタックしてみます。
ブレーキはSEI CSは良い感じ。やっぱりこのパッドは最高!!。
ただ、1コーナーのブレーキポイントは150mを超えられません。
もう少しいけそうな気がしますが、恐怖心で超えられない。

やっぱり、頭で理解することと、実践することは違う!!!全く実践できない。

なかなかクリアラップも取れず、気温も上昇してしまい、このときのベストラップが2分15秒86。
走るたびに遅くなっている。



リアの空気圧が低すぎるような腰砕け感?があったので2本目に向けて、空気圧チェックをしてみましたが、250Kpaくらいありますので、問題なし。
逆に少しエアーを抜きました。
いままで減衰力をいじったことがありませんでした、リアをハードにしてみました。
2本目はさらに走行台数が増えてしまいます。
後ろから速い車が来るためクリアラップが取れません・・・
ベストタイムが2分14秒497
クリアラップがうまく取れても13秒前半が出せればいいほうだったと思います。
最後の方は少し良い感じで走れてきたので、もう少し走りたかったですが、ブレーキパッドもないし、お金も無いので今日はおしまい。



今回は走りマニアさんと、そのお客さんでラジアルで最速?のりょうさんともお話できました。
走行後の討論会が熱いですね。
走行中も何度か姿は確認しましたが、うまく着いて行けませんでした。
ちょっと車が多すぎて、抜くのに手間取っているともう見えなくなってしまいました。
もう少しうまい抜き方も覚えなくては・・・
Posted at 2009/03/21 21:06:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[パーツ] #RX-7 きゅきゅきゅんセルモーター http://minkara.carview.co.jp/userid/346474/car/248387/8336238/parts.aspx
何シテル?   03/20 18:27
無事2013年にAPで2分10秒切り達成 次の目標はAPで2分6秒台が目標です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 23456 7
89 10111213 14
1516171819 20 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ホンダ PS250 ホンダ PS250
久しぶりのバイクです。 お買い物用です。 背もたれが意外と楽チン。 ノーマルだと、荷 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ほとんどノーマルですが、最近はサーキット専用になっています。 2007/11 にエンジン ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
フラットバーロードというジャンルの自転車です。 軽いです。細いです。 自転車の中では若 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
初めて買った車です。 雨漏りやエアコンのトラブルなどたくさんありましたが、とにかく楽しい ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation