• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あき四駆のブログ一覧

2013年04月17日 イイね!

モーターランド鈴鹿走行5とミッション故障?

今日もMLSを二枠、走ってきました。
二枠目に、ベスト更新47.691。
セットは前回と同じ。

しかし、走行後に下回りから異音が。
しばらくすると、かなり収まったのですが、少し異音が残りました。
どうも、センターシャフトの付け根からです。

ベアリングか、ピニオンギアの不調との事。
温度が下がると、油膜の問題で音が小さくなる模様。

来週あたり入院となりそうです。
同時に、足回りの仕様変更もしたいところ。
Posted at 2013/04/17 21:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月16日 イイね!

スプリングレートの誤解とGPSロガー

うちのスーパーファンクションですが、スプリングレートの変更を検討していた時に意外な事実が判明( ̄Д ̄;
両方12kと聞いていたのですが、実際には・・・

F;12k R:14k(-1kヘルパースプリング)

という事が判明∑( ̄Д ̄;
オーバーステア特性に振ってありました。

8MR以降のGSRなら、電子制御の進化で完全にはスピンしないので、アンダーを消してうまく乗れるというエンドレスのお答え。
ヘルパーを入れて、さらにスピンを抑制してあるので、リアを動かしながら乗れるセッティングらしい。

うーん、ほとんどの車高調がフロントハードなので、なんか納得いかないですね。
タイヤのグリップが高い時は、これでいいんだけどねー。


後、GPSロガーとして、Photomate887をゲット。
これでGPS LAPSの精度をUP出来ます^^

Posted at 2013/04/16 00:10:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月12日 イイね!

モーターランド鈴鹿走行4

ジール スーパーファンクション
F:12kg R:12kg
F:全締め R:12段戻し

ダンロップ Z2 255/40/17
F:3部山 R:3部山
エア F:2.3 R:2.3

ベストタイム:47.966

今日は、沢山走られている方がいて、ベストを狙うような雰囲気ではなかったのですが、二枠目で雨がパラついてきて二台だけになりました。

もう一台もターボ四駆のレガシィだったので、アタックしやすくなりました。
路面もなんとかドライで持ちました。

だんだん速度域が増してきたのと、タイヤの消耗で車が横に動くようになってきたので、セッティング変更。
フロントを減衰力をMAX、リヤを少し弱くしました。
これが、感触がよく、外周の出口で強く踏みやすくなりました。
ただ、かなりアンダーな感じになったので、脱出重視で走行。

わずかですが、47秒台に入りました\(^o^)/

アンダーでスラロームがきつくなりましたが、大きなコーナーが踏める方がタイム短縮量が多かった。
減衰力では、スラロームでヨーが戻ってこないので、バネレートを変えたらもっと早くなるかも!
セッティングを煮詰めていきたいですね。
Posted at 2013/04/12 20:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月07日 イイね!

今月のセッティングと予定

フロント減衰をMAXまで締め上げてみる。
練習なので、ZⅡは最後まできっちり使い切る。


クリップまでは、フロントタイヤとショックの限界を越えないように気をつける。
フロントを逃がさないように注意。
進入速度よりも脱出速度を上げる。

モーターランド鈴鹿の6、7コーナーの間で外まで行って姿勢を作っておくのか、早い小回りから7でリヤを流した方がいいのか、迷うところ。
小さい車だと、たぶん小回りの方がいい感じがするけど、うちのは姿勢を作るべきなのかな?
両方試してるけど、どっちもあまりタイムが変わらないかも。
ただ、車には大回りの方が優しい。

最近、全体的に進入が早くなったけど、出口で踏んでいけるのが遅くなった気がする。
度胸だけでは、これ以上早くならないなー。
タイヤグリップのUPに頼るのは簡単だけど、腕も磨かないとね。

基本的に狭いところは、頑張ったわりにタイムが伸びない気がするので、外周と6,7を頑張りたいですね。
外周が気持ちよく決まったら、1秒くらい変わっちゃうもんね。


Posted at 2013/04/07 00:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月05日 イイね!

モーターランド鈴鹿走行3

ラッキーフライデーで二枠走ってきました。
かなり気温が上がっています。
タイヤが残り少ないのもあって、すぐにタレタレです。

ジールスーパーファンクション
F:12k R:12k
DANLOP ZⅡ 255/40/17
空気圧(温間)
F:2.4 R:2.4
F:2分山 R:3分山

ベスト:48.207

ほんの少しだけベスト更新しました。
しかし、車が動きまくって苦労します。
外周では、スピードが上がるとクリップ周辺で簡単にリヤが逃げ出します。
内週は、脱出でアクセルオンを遅らし気味にしないとフロントが逃げまくりです。

スキール音出しっぱなしで、見た目だけは派手な運転になりがちです。
ちょっと失敗すると、外周でオーバースピードで四輪スライドして飛び出しますw

面白いけど、タイムに繋がらないですね^^;

もう少しケツの出にくいアンダー気味のセッティングにして、我慢して乗るか、タイヤを新調するか・・・。
たぶん、フロントだけ新調すれば、簡単にいい感じになるとは思うけど、練習だから最後までタイヤを使わないと、もったいないよね。

タイヤがプアになってくると限界挙動がよくわかりますね。
Posted at 2013/04/05 21:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サンシェルターテスト in 山田池公園」
何シテル?   08/24 14:55
いつまでたっても初心者です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12 34 56
7891011 1213
1415 16 17181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Odula / OVER DRIVE 可倒式牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 22:18:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ベンツC200アバンギャルドW205 2015年4月に新車で納車されました。
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
2007年11月14000km走行の中古納車。 ひさしぶりのMTです。 現在10万kmを ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation