• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あき四駆のブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

キャリパーにガタが出る

ブレーキパッドのベース部分と、2ピースローターの中心が干渉して削れていたので見てもらうと、どうもキャリパーが緩んで(開いて)いるようです。

このキャリパーも交換してから、30回はサーキットに行ったので仕方ないかな・・・。
7万キロ持ったディスクと、1万キロほど使ったブレーキパッドも交換時期です。

夏はもう走らないと思いますが、秋までに考えないとね。
全部新品にすると50万orz
中古を探そう・・・。

しかし、中古のせいでガタが早く出たと考えると損なんだよなー。
ローターは安い1ピースの新品にすると思いますが。
Posted at 2014/05/07 18:09:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月23日 イイね!

走行会参加者募集だそうです

この記事は、真剣に何か【WindowsXPサポート終了】あったのかと思ったについて書いています。

明日朝までの募集の走行会募集だそうです。
お暇なら参加お願いします。
Posted at 2014/04/23 23:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月16日 イイね!

モーターランド鈴鹿 2014 5回目走行

今回も、フェデラル595RS-R、255/40/17にて走行。

空気圧温間
フロント2.0、リア2.3k

減衰
フロント18段戻し、リア6段戻し

セントラル用に、Sタイヤでベストを出した時よりかなりアンダーセッティングになっているので、減衰とタイヤ空気圧で低速オーバー&中速アンダーなセッティングにしてあります。
元が高速アンダーセッティングなので、極端なセットになっているので注意。

ベストは48.549でした。
このタイヤとうちの車では、これくらいが限界かな。
感触としては、かなり乗れている感じなのですが、限界の低さは俺の腕では、これ以上どうにもならんね。

もっとS2000とか、RX-7のような軽い車なら、このタイヤでも46秒くらいは簡単に出ると思います。
練習用としては、なかなか面白いタイヤですよ。

どうやっても速いタイヤよりも、つぼを探せて練習になりますね。

ドロドロに溶けるのですが、横がイマイチで舵が効かない。
柔らかいだけでなく、もっと摩擦抵抗を大きくする素材をゴムに入れて欲しいですね。
シリカやカーボンの技術は、日本の方が上です。

去年うちの車で、ZⅡなら47.5秒出ていたので、ZⅡスタースペックなら47秒、18インチなら46.5秒くらいだと思います。
1~2秒落ちくらいのタイヤですね。

電子制御の使い方が分かってきたので、本気タイヤでのアタックが楽しみです。
Posted at 2014/04/16 19:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月12日 イイね!

ACDランプ全灯! しかしACDポンプ故障ではなかったかも

金曜日にサーキットに向けて走行中に、高速でACDランプ全点灯。

テールランプをLEDにしているわけでもなく、頭をよぎるエボの故障多数ポイントであるACDポンプの文字。
ASSY交換20万コース。
年式、走行距離、サーキット走行ペースを考えても可能性大orz

走行を中止して、ディーラーに直行。
やはりテスターにはACDポンプ故障の表示。
ACD、AYCコントロール用のATFフルードが減っていたので、多めに入れて様子を見る事に。
これで全点灯すれば、ポンプ交換という事に。

次の日、また点灯しないかチェック走行中に、また全点灯orz
しかし、なんかおかしい・・・。
ATFフルードが沸いて、噴出している。
多く入れすぎですよディーラーさん。

ディーラーに再度持ち込んでみると、今度はブレーキランプ異常が出ているとの事。
テールランプは自分でもチェックしたが、ブレーキランプが付かないと指摘を受ける。
最近、ほとんど昼間しか乗らないから気がつかなかったorz

ここはACD、AYCと同じスイッチ系統なので、ACDランプ全点灯の原因の可能性も。
明日、部品が来るので修理します。
これで直るといいな。

Posted at 2014/04/12 20:25:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月08日 イイね!

ランエボ生産終了に思う~次期ランエボ

ランエボXが、後数年で生産終了という事です。
もうランエボは作らないという発表ですが、やはり三菱にはハイパワー四駆を作り続けてほしいものです。

ベース車としては、煮詰まっているハイブリッドやPHVよりも、ダウンサイジングターボでエコを目指してほしいと思います。
大きさは、現行ギャランフォルティスサイズまでは仕方ないでしょう。
これ以上は大型化しないでもらいたい。

SSTは素晴らしいシステムですが、耐久性なども考えるとIS-F並みの変速スピードとロックアップを持たせた8速ATがよいのではないでしょうか。

これでベース車は200馬力、ラリーアート240馬力、エボ260馬力で充分と思います。
エボには6速MTを追加で。
もちろん、アイドルストップ、回生ブレーキありで。
ディーゼルエンジン搭載モデルも必要でしょう。
エンジンとミッションさえ丈夫なら、基本はエコ性能重視でよいのです。

コルトベースのエボモデル等、エボを冠したモデルを増やして欲しい。
ハッチバック版はコルトベースの競技ベースモデルだといいですね。

次期エクリプスは、FRにして日本でも発売。
ライトウェイトスポーツ戦争に参加してくれないかな。
エボモデルは、2Lターボで。

まあ、ここまでは妄想ですが、せめてギャランフォルティスのラリーアートには5速MTを追加して、改造次第でエボ並みに出来るようにしといてくれないかな三菱さん。
Posted at 2014/04/08 23:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サンシェルターテスト in 山田池公園」
何シテル?   08/24 14:55
いつまでたっても初心者です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Odula / OVER DRIVE 可倒式牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 22:18:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ベンツC200アバンギャルドW205 2015年4月に新車で納車されました。
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
2007年11月14000km走行の中古納車。 ひさしぶりのMTです。 現在10万kmを ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation