• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あき四駆のブログ一覧

2013年04月07日 イイね!

今月のセッティングと予定

フロント減衰をMAXまで締め上げてみる。
練習なので、ZⅡは最後まできっちり使い切る。


クリップまでは、フロントタイヤとショックの限界を越えないように気をつける。
フロントを逃がさないように注意。
進入速度よりも脱出速度を上げる。

モーターランド鈴鹿の6、7コーナーの間で外まで行って姿勢を作っておくのか、早い小回りから7でリヤを流した方がいいのか、迷うところ。
小さい車だと、たぶん小回りの方がいい感じがするけど、うちのは姿勢を作るべきなのかな?
両方試してるけど、どっちもあまりタイムが変わらないかも。
ただ、車には大回りの方が優しい。

最近、全体的に進入が早くなったけど、出口で踏んでいけるのが遅くなった気がする。
度胸だけでは、これ以上早くならないなー。
タイヤグリップのUPに頼るのは簡単だけど、腕も磨かないとね。

基本的に狭いところは、頑張ったわりにタイムが伸びない気がするので、外周と6,7を頑張りたいですね。
外周が気持ちよく決まったら、1秒くらい変わっちゃうもんね。


Posted at 2013/04/07 00:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月05日 イイね!

モーターランド鈴鹿走行3

ラッキーフライデーで二枠走ってきました。
かなり気温が上がっています。
タイヤが残り少ないのもあって、すぐにタレタレです。

ジールスーパーファンクション
F:12k R:12k
DANLOP ZⅡ 255/40/17
空気圧(温間)
F:2.4 R:2.4
F:2分山 R:3分山

ベスト:48.207

ほんの少しだけベスト更新しました。
しかし、車が動きまくって苦労します。
外周では、スピードが上がるとクリップ周辺で簡単にリヤが逃げ出します。
内週は、脱出でアクセルオンを遅らし気味にしないとフロントが逃げまくりです。

スキール音出しっぱなしで、見た目だけは派手な運転になりがちです。
ちょっと失敗すると、外周でオーバースピードで四輪スライドして飛び出しますw

面白いけど、タイムに繋がらないですね^^;

もう少しケツの出にくいアンダー気味のセッティングにして、我慢して乗るか、タイヤを新調するか・・・。
たぶん、フロントだけ新調すれば、簡単にいい感じになるとは思うけど、練習だから最後までタイヤを使わないと、もったいないよね。

タイヤがプアになってくると限界挙動がよくわかりますね。
Posted at 2013/04/05 21:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月03日 イイね!

モーターランド鈴鹿走行2

今日もMLSを、二枠走行してきました。
二枠目の最後の方は少し雨がぱらついていましたが、おおむねドライで走れました。

ジールスーパーファンクション
F:12k R:12k
DANLOP ZⅡ 255/40/17
空気圧(温間)
F:2.5 R:2.4
F:4分山 R:6分山

ベスト:48.222

ベストタイムは48.222でした。
少し更新出来ましたね^^

もう少し頑張って47秒に入れたいところ
次は18インチホイールを買うか、Sタイヤを2セット使うのか、悩みどころ。
Posted at 2013/04/03 23:03:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月30日 イイね!

モーターランド鈴鹿走行1

1って書いてますけど、今月4回目ですw

セッティング
スーパーファンクション
F:12kg、6段戻し
R:12kg、7段戻し

ダンロップZⅡ:255/40/17
空気圧(温間)
F:2.5kg R:2.3kg

このタイヤの場合、空気圧は高めの方が好きです。

ベスト:48.625

相変わらず遅いですね^^;
パワーばかりで軽量化していない車ですが、46~47秒には入れないと恥ずかしい気がする。

軽量化+18インチ265、275みたいな車には勝てなくても、もうちょっと頑張りたいところ。

スキール音させまくりなので、そろそろ度胸だけではどうしようもない感じ。
研究します。
ZⅡなくなったら、Sタイヤ投入しようかな。
Posted at 2013/03/30 02:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月27日 イイね!

HKSエンジンオイル RB【15w-55】

全開走行するとブローバイが少しだけ出るので、オイルを変更。
高回転でノッキングが起こりにくいように、ピストンリングが緩めにセッティングされている為、OHしたばかりなのに多少は出てしまう。

今まではトラストF2【15w-50】でした。
ノンポリマーで一番安いから。
油温が上がっても油圧が下がらない、コスパのいいオイルでした。
カストロールのRSとか下がりまくりです。

ちょっとだけ高い、やはり安いオイルのHKS・RB【15w-55】に変更。
これもノンポリで、今までより少しだけ硬いオイル。
F2と同じで、硬い割には低回転で重くないよ。
レッドラインみたいにガッチガチではないですね。

でも、高回転では結構もっさりした感じで、粘度の高さを感じる。
燃費は落ちるが、保護は強そう。

どっちもあまり評価の高いオイルじゃないけど、安いオイルの中では良いものだと思います。

お高いエステル100%のオイルとか、粒子が細かくて逆にブローバイが増えたりする事もあるしね。

ただし、街乗りには向きません。
低速トルクと燃費落ちるだけ。
Posted at 2013/03/27 01:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「サンシェルターテスト in 山田池公園」
何シテル?   08/24 14:55
いつまでたっても初心者です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Odula / OVER DRIVE 可倒式牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 22:18:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ベンツC200アバンギャルドW205 2015年4月に新車で納車されました。
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
2007年11月14000km走行の中古納車。 ひさしぶりのMTです。 現在10万kmを ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation