• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shujimnyの"jijiny" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2024年10月3日

ショウワガレージ クイックボディマウント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
何時も通る交差点の右折時、轍状の本線でボディが大きく揺れて体が左右に持ってかれます
リジットマウント改のJA11で走ってみたら全く揺れなくて感激したので、少しでも揺れなくなればと思い試しに使ってみました
硬さは60度と70度が有り、より硬い70度を選択しました
工具は14と17のディープソケット、ロングスピナー、トルクレンチ、ロックタイト、有ればエアインパクト
2
前側はライトの下にあります
14のロングボルトを外しますが、これがまた渋いの何のって
汗かきながらやっとの思いで外しました
取り付けは簡単ですがマウント穴径と皿とワッシャの表裏に気を付けます
後は30N・mで締め付けます
3
前から2つめはフロントタイヤの後ろにあります
ここもマウント、皿、ワッシャの表裏に気を付けて30N・mで締め付け
4
前から3つ目はリヤタイヤの前側にあります
ここも1列目以上に渋かった
ここのナットは17のサイズです
ここだけナットを付属の物を使い60N・mで締め付けます
5
4列目はリヤバンパーのこの裏辺りにあります
ここはバンパー上の10のボルトとタイヤハウスの上のタッピング、右側はそれにクリップ1個を外して、少しバンパーが動かせる様にしないとマウントの出し入れができません
締め付けは30n・mです
6
走ってみての感想ですが、今までのフワフワ感が少なくなってるし、コーナリングはボディのロール量が減り快適になりました
ピッチングも少なくなっているのでブレーキングも安定感あります
路面の状況が分かりやすくなる分、段差や繋ぎ目ではゴツゴツしますが硬い足回りにしたと思えば許容範囲
何時もの交差点は揺れはありますがすぐ収まる様になりました
但し、ボディ下の情報が伝わり易くなる為、ミッション、デフ等のメカニカルノイズとロードノイズは増大します
静かでフワッフワなジムニーが好きな方にはお勧め出来来ません
これ以上のフラット感を求めるなら残りのマウントにも手を入れる必要が有りますなぁ〜

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンダーブレース取り付け

難易度: ★★

アルトついでにリアピラーバーも取り付け

難易度:

久しぶりのジムニー整備

難易度:

ボンネットダンパー

難易度:

強化スタビライザーブッシュ交換

難易度:

バンパーガード取り付け🛡

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー パワーウィンドウを手動化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3467412/car/3307888/7641587/note.aspx
何シテル?   01/14 16:06
shujimnyです。よろしくお願いします。 2020年3月にJB64W発注12月からJimny乗りになった年寄りです。 以前から車いじりが好きで、現行のJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングギヤボックス遊び調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:53:19
ショウワガレージ クイックボディマウント スポーツ70を付ける! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 11:54:17
エンジン下ろしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 08:18:47

愛車一覧

スズキ ジムニー jijiny (スズキ ジムニー)
ジムニーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation