• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KERO総統☆ModExのブログ一覧

2009年02月25日 イイね!

Innovate LM-1(A/F計)モニターの製作考

Innovate LM-1(A/F計)モニターの製作考 Innovate LM-1を買ってからモニタリングして走ってるわけですが、3速フルブースト辺り~4速辺りになるとちっちゃいインジケーターがを一瞬見てはヒヤッとすることが有りました。パチスロの目とか読めるんで動体視力は良い方だと思うんですが、それでも足下のちっちゃいインジケーターを高速域で見るのは結構厳しい時があるんですよ。

 で、LM-1の取説を何となく見ていたんですが、外部モニターが付けられるんですよね。出力端子はステレオのイアフォンジャックでモニターの電力供給とモニター用の信号、それからグランド。何気なしにグランドとモニター用の信号をテスターの電圧測定で計ってみたんですね。すると・・・おお!1/10出力でA/F値と同じになっている!!!例えばA/F値は14.7の時1.47の電圧が出てるわけです。と言うことは入力のレンジを切り換えると・・・おおテスターでも同じ数値が出ました!(当たり前か)
で、何が言いたいかというと電圧計を弄れば外部モニター自分で作れるジャン!!!

 念のためググって見たら・・・、あ・あれ。もう造ってる人がいる・・・(T_T) 色々調べるともう一人いました。まあ、簡単にパイオニアには成れないんですね~・・・(^◇^;) とりあえずここにパーツをオーダーしました。電圧計自体は1000円です。

コレです↑

 完成したらアップします!
Posted at 2009/02/25 10:54:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月22日 イイね!

タコメーターの書き換え等々

 タコメーターをRuf調に書き換えました・・・が、作業中の画像が飛んじゃってアップできません・・・。期待していた方申し訳ない。

 で、これが完成です。


 走行中に見やすいように角度を調整します。*よく、「曲がってますよ・・・。」って注意されるのですが、わざとですよ(^◇^;) 今まで7000rpmまでだったのを8000rpmまで拡張しました。ってそんなに回さないけど。動作を確認するためにブオンブオン吹かしてたら、鬼嫁が凄い勢いでやってきたので、いつものテストコースへ逃げます。

 オ~イェイ。通過車両を待って・・・。オールクリアー!!!よっしゃ、いくど===3 ブオンブオンよし、2速・・・あれ対向してくるのは・・・白原チャリ?ウチの近所の駐在さん・・・(滝汗)すっごい睨んでる(-_^:) やば~い、でも一瞬でいなくなった・・・。もう関係ないやいけ~2速フルブースト・・・(T_T)


イルミを点けるとこんな感じです。右端だけLED(グリーン)でしたが全部LEDにしてしまいました。ホントはグリーンにしたかったんですが、どっかに無くしちゃって・・・、仕方なく手元に有った白にしました。材料費は200円ぐらいです。

 ついでに:週末にオイルが届きました。来週換える予定です。






Posted at 2009/02/22 19:15:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月17日 イイね!

930turbo取材~夜会

 いや~、忙しいってのも有りますが、テンションが上がらずブログが書けませんでした。昨日はパソコンを修理していて、今日はやっと復旧しましたので朝から筆を運んでいく次第です。

 2/10火曜・・・朝から某自動車専門誌の取材を受けました。普段、足とたまに配達で使っているエブリーワゴンと930の関係・・・っていうテーマだったかな・・・。実名等がばれちゃうからここでは詳しくアップできません。カメラマンはマーコスというレアな車で登場しました。しかもガルフカラー・・・。

 そして夜は某軍団さんの所へマッサージチェアをもらいに行きます。渋滞しちゃって、3時間かかりました。行けば行ったで話が咲くわけで、長くなりそうでしたが後ろ髪引かれる思いで帰りました。

 
 2/11水曜・・・この日は祝日でしたが嫁が出勤日だったため、託児施設と嫁の会社をはしごしてポルシェで走りました。空燃比計を積んでたので何となく数字は目で追ってましたが、帰ってからセッティングをします。

2速全開走行の後、アクセルオフで濃いポイントが解ります。22.5秒の所です。ニャミーさんに聞いたら「とりあえずノーマルなんだから、後々のことを考えてログを取りまくれ!」と言ってました・・・。取ったルどー!

 2/14土曜・・・夜会が有りました。総勢15台の930が某所に集まりました。が、追加メーターのイルミが不点灯・・・(T_T) Defiコントローラーを揺さぶるとイルミが付きました。走っているうちに死亡・・・。あ~あこんな時に・・・。取り合えず動いていないわけではないので、排気温度を900度でワーニング点灯に設定。(*が、結局アクアでは1000度を超えます・・・。イルミが付かなくてもしっかり確認している・・・汗)アクアラインでは一般車に挟まれて全開走行出来なかったけど、いいログが取れたかな?

 先に帰路についたメンバーの隙間を埋めるためにタイヤマンちゃんに車を移動して貰う。寒い中移動した彼へのサービスショット!

で、こんな風に並びました。この日は、怪造Btrにしやんが先頭だったので、ちょっと雰囲気が違って見えます。皆さん又遊びましょうね~。長文お読みいただき有り難うございます!
Posted at 2009/02/17 10:07:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月09日 イイね!

空燃比計と排気温度計取付・・・part3完結編(にしたいです)

空燃比計と排気温度計取付・・・part3完結編(にしたいです) さて、お不動さんとなってしまったDefiリンクメーター。月曜の仕事上がりに10分だけチェックします。リンクメーターのコントローラーを一応バラしてみるがダイオードなどの飛びは無いみたいだ。当日は気付かなかったが、キーオンのブザーとETCも同時に作動してない事が確認できました。「やっぱりヒューズだな・・・。」暗くなって寒いので次の日に。

 で、翌日。今度は会社の昼休みに10分だけ弄ることに。ヒューズボックス開けました。「お、あったあった!」切れてるヒューズを取り外し、予備ヒューズをあてがいキーオン。当たり前だが、全て元通り。A/F計はO2センサーのヒーターも取っているので、意外に高アンペアなのかも。ここは諦めてヒューズボックスの大きいACCから直結で持ってくることに。
ヒューズボックスの3枚あるパネル真ん中(#1Panel)切れていたのは1の5アンペア・ヒューズ。ここは、時計/グローブボックス・ランプ/インテリア・ランプ/カーステ供給しているACCです。何せ5アンペアだから直ぐに飛んじゃいますよね(苦笑)。ここはやっぱりシガライターからとるか・・・。シガライター供給しているのは6番ヒューズ。他にフレッシュエアーのブロアーモーター/リアウィンドウの熱線に供給している高アンペアのセクション。ここのACCから引っ張ります。・・・と、ここでタイムアップ。

 あ~なんせ、1日10分しか作業できないから、全然先が見えてきませんね~。ここまでざっくり20分ですが、脳内で常に計算しているので予定通りでしょうか。

 数日後土曜になりましたが、娘のお遊戯発表会がありました。沢山のお父さん撮影隊がひしめいていましたが、僕も負けてられません。必死で撮影しました。お遊戯会が終わってへとへとになりましたが、やりかけの電装をやります。すべて配線してキーオン!バッチリです。配線を綺麗にまとめて掃除機をかけて終了です。夜はクッキングです↓

 マメ情報:さて、私のもう一つの趣味・・・それはチャーシュー作りです。夜な夜なチャーシューを作ります。チャーシューは何故か作りたてがあまり美味しくないのです。一晩寝かして熟成させて完成です。

 次の日、未だバンパーが付かずCostcoに出かけました。買い物を済ませて、カインズホームでマジックテープを買いました。お昼はまだぼーっとしてました。この方の電話があるまでは・・・。

ヘイジョーン「ういっす、ケロちゃん。」
Kero「は、ハロー!なんかテンション高いっすね。」
ヘイジョーン「火曜日そっちに取材をやっても良い?」
Kero「へ???」

 話の詳細はココでお伝えできないのですが、余った時間で慌ただしくバンパーを組みました。*未だ純正のままです・・・。く~時間が欲しい!!!でもこの日近所を走り回りました。勿論空燃比のデーターを取るためです。夜は昨日作ったチャーシューを食べました。一瞬で無くなりました・・・また来週!!!


Posted at 2009/02/09 20:29:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月01日 イイね!

空燃比計と排気温度計取付・・・その2

 はぁ~はぁ~、疲れた・・・。強風の中、ポルシェのドアに挟まれたり目にゴミが入ったりしながら作業をしてたんですよ~。気がつくと、今日から2月ですね・・・。



 さてさて、排気温度計とA/F計の取り付け・・・。そしてさらに、ずっと使ってなかったVVCを完全撤去しました!(*合間に{お菓子ですよ}ベルギーワッフルを焼いたりしてました・・・。)そしてそして、各配線をごにょごにょとしました。必要なさそうな配線がいっぱいいるんですよね・・・。どうしようか考えちゃいます。


 先に排気温度計を取り付けチェック・・・。あれ?針が動かない???あ、線が一本切れてる・・・。線を繋いでもう一回。再始動!!! 「ん!?」ワーニングが付き「なんで?」おっと、排気温度サンサーが刺さってなかった・・・。ニアミス。気を取り直してE/G始動。おお~完璧です。

 そしてA/F計に向かいます。キャリブレーションが終わり、ぱっぱっぱっと良い感じで作動してますよ~。見ながら微笑む・・・「ムフフ・・・。」そして踏んで笑う「ふぁっ、ふぁっ、ふぁっ。私は皇帝か!!!」

 この勢いで配線をたたみ込み、一気に組み上げます。ある程度組み上がったところで・・・再始動。うん、良い感じ・・・「ん!?」あ、あれ?Defiリンクメーターが動いてないよ・・・。さっきまで動いてたのに何故?な、なぜ???綺麗に収納した配線を再びひっぱり出す。原因不明・・・(^◇^;) あ、あれ?ネジ何処???暗くてダメだ・・・また来週。



今日で完結するはずが、タイムオーバー。夜も更けてしまいました。「わわわ、私は貧民でした。」またもやエレベーターのような日が過ぎましたよ~ん。

 空燃比計と排気温度計取付・・・その3へ続く
Posted at 2009/02/01 22:37:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ マイナー・メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/346761/car/1104169/5484651/note.aspx
何シテル?   09/18 22:01
ポルシェ歴は最初のSCからすると24年ぐらい、現在の愛車は1989年の930turboです。ですが一度ドンガラにして作り直しています。事故から7年経ってやっと復...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
8 91011121314
1516 1718192021
222324 25262728

リンク・クリップ

寒いので製作は一時中断! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/05 00:09:32
アライメント測定後は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/06 22:30:13
車庫掃除でに(^^)vな瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 09:20:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
E550 AMGスポーツパッケージです。5500ccNAの家族を乗せる乳母車。勿論ノーマ ...
ポルシェ 911 新型デスラー艦 (1989年930ターボ (ポルシェ 911)
このポルシェはもともと自分とプライベーター仲間だった近所のガチャピン先輩の89ターボだっ ...
ミニ MINI ミニ MINI
増車しました。またミニ・・・?今度は素のクーパーですがパドルシフトがついてます。*多分こ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン アザラシ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
BMWと入れ替えました〜♪なかなか家族に優しい一台。こんな大人な車は初めてです。5リッタ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation