• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KERO総統☆ModExのブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

みなさん久しぶりです!生きてました・・・(^ハ^;)

みなさん久しぶりです!生きてました・・・(^ハ^;)皆さんお久しぶりです!何とか生きてました。

 年度末でメチャクチャでしたが仕事が一段落できたので、やっとこちらの世界に戻ってくることができました。土日は書類整理とポルシェのエンジンをやりました。

 ポルシェのエンジンはピストンとシリンダー組んだまま放置していましたが、ようやくヘッドを組む準備ができました。とはいえケースを組むのに比べるとだいぶモチベーションが違います。時間的余裕もあるしだいぶ落ち着いて組むことができます。
放置していたカムはうっすらと錆が浮いていました・・・。まずいな〜(^ハ^;)なんて思いながら磨き終了。これからカム組んでバルタイ取ったら補記類行けるな。だんだん楽しくなってきました。みんなもうちょっと待っててね!
Posted at 2014/04/07 08:19:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

KERO総統ラーメン

KERO総統ラーメン 皆さんこんにちは∠( ̄ハ ̄) 久しぶりのブログです(^ハ^;)

 自分がラーメンを食べなくなってから暫く経ちます。と言うのも病気のせいで脂質の摂取制限があり、豚骨なんてとてもじゃないけど食べられません。さて先日病院で久々に再会したラーメン屋の友人の店に娘と行きました。そのラーメン屋は家系のラーメン屋なのですが、家族皆がが恋しがっている思い出の味です。ラーメン喰えない自分はライスとキャベツでも食べようと腹をくくっていたのですが・・・。

 店に入り数年前と変わらぬ佇まいと良いにおいに包まれました。注文をすると店主でもある友人が意外なことを言ってきました。俺専用のラーメンをつくってやると・・・(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-

 でそれがコレです。


 これは脂肪が乳化して白濁した豚骨スープではなく、野菜ベースの殆ど油が入っていないスープに醤油のかえしで作ったなんとも不思議な家系ラーメンです。しかもKERO総統専用なのでスープの表面に油が殆ど無い!一口スープを口に注ぐと・・・う・・・旨い!!!しかも完成度が高い!店主曰く「何処でもあるようなスープになっちゃうけどね〜。」って言ってたけど、家系でしかもこのスープって他にない!元々の醤油ベースは彼のレギュラーのラーメンと同じなんだけど、スープ以外は一緒なんでなんとも不思議な家系ラーメンでした。奥津屋さんありがとうございました〜(泣)帰りがけに返す言葉も考えられないほど・・・とても感動しました。
Posted at 2013/12/08 12:39:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月05日 イイね!

月明けたけど忙し忙し・・・(TT)

月明けたけど忙し忙し・・・(TT)皆さん、こんばんは∠( ̄ハ ̄)

 月明けたんですが、相変わらず仕事ばっかりやってます∠( ̄ハ ̄) 先日ヘッドの加工が終わったのを皮切りにエンジンを組み始めました。

 とここでギターの仕事ですが・・・



 どっかのお馬鹿さんがGボンドで割れた木を接着していました(T T)/



 注射器でじっくりとアセトンを流し込み患部を割ります。ここからアセトンが余り染みこまないように丁寧にGボンドを割れた木目から除去し再接着します。



 で、木目が完全に重ならない部分を除去します。トラスロッドのストッパーが軽く露出したところで掘削は終了。同じ木でパッチを作り当てはめます。



 こんな感じでOKです。



 塗装して仕上げます。前回上げた弊社で接着だけを施工した物はかなり上手く解らなくなりますが、この場合はパッチの木がやはりアップライトしてしまいます。ネックの元塗装のフィラー(目止め剤)がナチュラル(白っぽい色)で、お客さんの指定もその通りなので仕方ないところです。フィラーをローズ系の色(焦げ茶色)で仕上げると同じ上塗り塗装でもほぼ解らなくなります。



 これは以前にやったもので良い感じで仕上がっています。まあ、ギターに興味のない人からするとど〜〜〜でもいい内容なんですけど・・・(^ハ^;)



 で、この964ターボの人が遊びに来てくれました。ここは自分で作業しています・・・(^ハ^;) なかなか画になります。



 ちょっと前に欲しかったDELLのSFちっくなモニターをやっと手に入れました。これ定価148,000円だったんですよ!写りも良いんだけどMACで接続すると表示領域が狭くてOUT。これはグラフィックカードがRADEONだからダメみたいでどうにもならない・・・だって、MACPROだから。因みに同じパソコンでもWINDOWSで起動すると問題ないんだよね。仕方なく経理作業専用機で使用して居ます・・・(^ハ^;) あ〜なんてオシャレを犠牲にしてるんだろ。

 今週も未だ未だ仕事が山積み!がんばんべ〜や。



Posted at 2013/11/05 21:22:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月25日 イイね!

月末でっせ、頑張りましょ!

月末でっせ、頑張りましょ! 最近ブログをサボり気味の俺ですが、色々やってます。



 964ターボのファン塗装。明日納品です。



 メチャクチャ歪んでいるジャズベースのネックを矯正フレットのすり合わせです。フレーム修正はなにも車に限った事ではありませんね・・・(^ハ^;)



 最後にデスラー艦のクランクラッピングです。この前買ったメリアスウエスのTシャツにHARD ROCK CAFEが混ざってたみたいです。ヘッドも上がったので来月からようやくエンジンの組み上げです。

 台風が毎週末来てますが、皆さん気を付けてください!それでは良い週末を!
Posted at 2013/10/25 09:47:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月17日 イイね!

☆ club930turbo 第6回 全体秋ツーリング ☆

☆ club930turbo 第6回 全体秋ツーリング ☆連休の日月と今年も秋のツーリングをやりました。ポルシェ浪人中の俺はBMWでついていきました〜(^ハ^;)



 クラブメンバーの年齢層も結成時より6歳上回っており、殆どが50代という中42歳の俺でも青年部なのでした・・・(^ハ^;) にしてもみんな枯れて良い味出しています。何時まで930に乗れるのかという話題は尽きません。ツーリングは下道中心なので、ストップ&ゴーに重ステの930は2〜3日経って胸筋の筋肉痛が来ます。もはやリハビリ無しで930は厳しいと思います。

 それにしても結成時メンバーが減ってきているのは寂しい限りですが、全部で19台の930達が集まりました。

*個人的な意見ですがカレラを930と呼ぶのは抵抗があります。これは993が出て来てから型式の識別のため、日本のある中古ディーラーがカレラをひっくるめてビッグバンパー=930と称してから始まった日本特有のガラパゴス的愛称だからです。カレラは俺が最初にSCを手にしたとき・・・それまでは911と呼ばれていました。アメリカや欧米では今でも、930=turboとなり911=カレラです。抵抗があると言うだけでだからといって別に否定はしませんし、勿論カレラも大好きです♪

 一台の車を長く所有するにはなにしろモチベーションの保持が重要ですが、それより何より自分が「所有している意味」を考えるときがあります。単に所有欲だけであればイタ車スーパーカーの方が何倍も空腹を満たしてくれるだろうと思います。走る事・・・駆け抜けることのという快感を考えたら麻薬としか言いようがありません。何かの拍子に右足リミッターが外れたときにそれは忘れられない経験となるでしょう。またその快感を求めてしまうのはスピードジャンキーだからかも知れません。しかし、それが必要なくなったときに自分がどうしているのかは容易に想像がつきます。だから俺はバランスの悪い只の馬鹿なのかも知れませんね。

 まあ、そんなこととは関係無しにクラブ・ツーリングは和気藹々と進んでいきます(笑)バーベキューや観光を楽しんで一日も終焉に近づきます。





 恒例となったビンゴ大会。皆さん酔いが回っているのかビンゴが中々揃いません・・・(^ハ^;)うちの子供に負ける有様で、子供にハンデを付けることも検討しなくては(?) 会長がじらしながらガラガラを回してようやく揃い出したのですが、それなりに楽しめたかな。みんなで持ち寄った景品を手にすると宴会も終了です。
俺は二次会はパスして、一人大人しく風呂に入り、湯船に浸かっているとフラットノーズさんに声をかけられました。二人で湯上がりに雑談しているとたーちゃんも合流です。静かに老後のことやポルシェの事を話しました・・・嗚呼秋だな〜。

 そんなわけで無事ツーリングも終了。帰りにBMWの540としばしランデブーしましたが、終いには道を譲ってくれたので中央道を快走しました。混でなくて良かったナー。



 帰宅すると、エンブレムぶっとんでました(笑) ー終ー
Posted at 2013/10/17 11:35:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ マイナー・メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/346761/car/1104169/5484651/note.aspx
何シテル?   09/18 22:01
ポルシェ歴は最初のSCからすると24年ぐらい、現在の愛車は1989年の930turboです。ですが一度ドンガラにして作り直しています。事故から7年経ってやっと復...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

寒いので製作は一時中断! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/05 00:09:32
アライメント測定後は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/06 22:30:13
車庫掃除でに(^^)vな瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 09:20:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
E550 AMGスポーツパッケージです。5500ccNAの家族を乗せる乳母車。勿論ノーマ ...
ポルシェ 911 新型デスラー艦 (1989年930ターボ (ポルシェ 911)
このポルシェはもともと自分とプライベーター仲間だった近所のガチャピン先輩の89ターボだっ ...
ミニ MINI ミニ MINI
増車しました。またミニ・・・?今度は素のクーパーですがパドルシフトがついてます。*多分こ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン アザラシ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
BMWと入れ替えました〜♪なかなか家族に優しい一台。こんな大人な車は初めてです。5リッタ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation