• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KERO総統☆ModExのブログ一覧

2017年12月05日 イイね!

進んでいないようで進んでるんです・・・(TдT)

進んでいないようで進んでるんです・・・(TдT)久々のみんカラ日記です。

ポルシェは内装と走りに関係ない部分の電装(ライトやその他)を進めて陸に降りる準備をしてます。

ダッシュボードは結局気に入らず張り直しました。内エッジの部分で2ピース構造に変更。我が艦に浮きなどは許せんのです!ロールケージは革巻きで964RS Racing PKG風に。もう4/3は終わったかな。元々合皮や革の部分は全てアルカンターラに張り替えで。アルカンターラの素材が在庫ギリギリで終了でした。危なかったわ。内装屋さんはホント大変だと思いますよ。ダッシュの張替えで12万ぐらいするらしいんだけど、高いとか言っちゃいかんね。そういう輩は自分でやってみるといいよ。良いミシンが欲しいと思ってたら作業も終盤ですな。人生こんなもんです。まー苦労してやるのもいいのよ。

時系列がメチャクチャですが、内装の全面アルカンターラ化、全ロールケージの革巻き(これもうちょっとかかる)、センターコンソールの電装をダッシュに移す、ドアスイッチの有効化と連動ライト、ハンドルの位置下げ加工、純正集中キーロック回り全撤去&新規取り付けセキュリティーの取付(これは詳しくかけません!なんつたってセキュリティーなので)、タコメーター取付、ウインカー&ハイビームLED(パイロットランプ)取付、EVC4コントローラー取付、ETC取付、ヒューエルオープナー製作取付、トランクオープナー製作取付、ボンピンの取付、エンブレム取付、フェンダーとトランクフードのちリ直し、不要配線撤去などなど・・・かなりスッキリしました。集中ロックが死んでるときは実は気が遠くなりましたが、そこはそんなに大変じゃなかったです。

細々やってるので進みが遅いですが、もう年末です!もうちょっと頑張らなければ!!!
Posted at 2017/12/05 15:17:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月14日 イイね!

なんか色々あって車が進まん!

皆さんこんばんは。

なんかね、色々と野暮用が重なって車が進みません。
見た目的な部分で言うと全然進みがないんだわ。



で、恒例のツーリング。来年10周年っすわ。なんかね、同車種同士のクラブって短命なことが多いです。一定の車種が出たてだとね買った人も価値観が似たり寄ったりで、好きな者同士一気に燃え上がる恋のごとしばーっと盛り上がるでしょ。で、2年も経てば「俺降ります!」って一抜け二抜けってね。自分らが作るまでPorsche turbo clubっていうのはあったんだけど、単一車種のポルシェクラブって無かった(944とかであったかもしれないけど知らん!)と思うんだけどね。俺らのクラブは10年20年30年乗って来てるからはっきり言って他の車種は眼中ないんですよね。
そんでもって、自分自身も楽しみながら仲間をサポートしていかなくちゃいけないんだからね。今後もそれなりにメンバーの推移はあると思いますけど、これからは若い人や子連れで来る人を大事にしていかなくちゃいけないと思いました。だってポルシェでいい思い出を作って欲しいでしょ。俺の場合今まで子連れだったんだけど今回で打ち止めかな。2歳ぐらいでポルシェの後部座席で吐いた次女も小6。ポルシェを再所有してさらに10年ってあっという間だけど実は長くてそりゃ歳も取るわけだわ。いろんなことがあってこの10年だけでも2回ぐらい地獄に落ちて這い上がってきた。もうそろそろ波のある人生は疲れたぞ!ということで変人の会長を他所に、club 930 turbo は安定の10周年ぼちぼち地味に行きましょう。 みんな頑張って維持していこうね。

で、デスラー艦っすわ。ぶっ飛んだ電装系もほぼ収束してます。集中ドアやセキュリティー関連のリレーやコントローラーは全撤去して、新規リレーを組み換えViperで制御しました。セキュリティーのことだから詳しくは言えないんだけどね、旧車だけどセキュリティーは2017版です。で、あとは内装内装。内装が終わらないとシートもつかないわけで。後ろ部分は水冷の役物みたくロールバーむき出しでもあえてカッコいいかな〜って思ってたんですが「手抜きだろ」ってバッサリ切られました。で、とりあえず革巻きパッドを再開しました。



まあ、本業の仕事も忙しかったし、11月は内装を仕上げるつもりで頑張るぞ!
Posted at 2017/11/15 01:18:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月29日 イイね!

今月まとめ

今月は決算書類を出さなくちゃいけないので、忙しかったのですが・・・









東海ビレットさんでカスタムしてたホイールが上がりました。凄い仕上がりで目が醒めるような色が出てます。気合い入ったんでポルシェも灯火系やその他の電装系を進めます。
配列を考えながら配線を作ったりし・・・テールランプも切片を磨きバネを戻し、塗装もやり直しました。




LEDは安かろう悪かろうですね。色々選んでみました。



ネジはチタン製。






テールレンズも汚かったので塗装、カスタム。昔は塗装の仕事もしてたけど、いまはギターだけね。受注はしません。


ライト系はなんとか・・・終了。全てLEDです。リレーはトヨタ用のを使用。



最近運転しててもストレスあります。こんな奴ばっか増えたなー。







シートはRECARO RS-G CL、ベルトはSCHROTH PROFI II SHです。

今月中にセキュリティーと集中ロックを新規で(古いのは撤去ね)製作しようと思ってます。そういう意味ではセキュリティーの意味で詳しくはアップできないんだけどね・・・。



フロントセクションはほぼ終了。アンダーボードは後日。


ボンピンも付けましたとさ・・・ばいちゃ



Posted at 2017/10/29 02:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月08日 イイね!

ポルシェ引き取り完了!

今週は色々あった・・・新規の銀行とのやり取り諸々打ち合わせも多数、火曜には積載車をアクアから借りて引き取りに行ってきました。




 丸ペン仕立てのきれいなガンメタの積載車。実は借りようと思ったら塗ってるって言うから「え?積車を?」って塗り終わるまで待ってました。
ポルシェを買ってからは積載車の運転がうまくなった・・・ポルシェの運転よりもね。これぞ真のポルシェ乗りなんじゃないかと思う(嘘)
チャレンジレーシングの HIRO社長にはホント頑張ってもらって良い仕事をしてくれました。この仕事を受け入れてもらったことにも感謝です。

 これから空冷ポルシェを買う人へ、カッコ良くスマートに乗りたい人は出来れば水冷の991や997がお薦めです。空冷は故障で停まっては彼女や家族に失望され、カッコつけて乗り付けた先ではエンジンがかからなくなり、ちょっとのことで裏切られ公衆の面前で自爆ったりします。そして大金を注いでもあまり見返りがありません(爆)まあ、頑張って走らなければあまり壊れませんが、面白くありませんし。人間がかっこいい人でもどうにもならないんです(笑)

 積載車から卸して、やっと帰ってきた!嬉しくてほんのちょっとだけ空ぶかししてみました。



 自分はこの車のすべてが大好きなんです。なので、今日という日は特別な日でした。LINKフルコン化、コイルオーバー・フルピロ化で帰ってきました。エンジンは10年の期間を経て作り込んできたエンジンです。最高の人生は最悪の人生も込み込みなんです。

 ここまで来ると早く走りたいなーって思うのが本音ですが、これから配線作業や内装など細かいところが残っているので、ここからも大変だなー。
Posted at 2017/09/08 10:00:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月04日 イイね!

WORKホイール完成

さてポルシェ引き取りの前に、WORKにオーダー出してたブロンバッハが出来たと言うのでBodyworks dbに行ってきました。



 リムに傷があるとかで、ライン検査で引っかかって納期遅れます・・・って2週間ぐらい引っ張られちゃった。



 ポルシェのハブキャップ乗せてみる。で、しばらくぼーっと眺める・・・「はぁ」と一息。というのもこれ、東海ビレットに送っちゃいます。なんと新品ですがカスタムします(笑) あそこまでやって吊るしのホイールはねえだろと。ザラザラパウダーなる粉体塗装があるんですが、妙にツボにはまってしまい。それをやってみようと・・・。前にマクラーレンやBBSとかのホイールを施工しているころに東海ビレット行ったときに「爪でガリガリやってみろ」というのでガリガリすると爪が研げた(笑)そのぐらい硬い塗料。まるで石。

 肝心のポルシェはというと、借りるつもりだった積載車がオールペンしちゃっててちょっと待っててね・・・って。オールペンしたてのトラックなんて借りづらい!
でも置きっぱなしには出来ないので直ぐに取りに行きますよ。ちょっと待っててね!

追記:
オフセットに相当悩んだんだけど、あんまり人の言ってること当てにならなくて、実際合わせてみたら9J+18では89ターボはフェンダーに入りませんでした!お友達のガンバードさんはフェンダー叩いて出してなんとか・・・。なのでAディスクの方で+22にしました。これでもギリギリだと思います。もしかしたら89でも2種類のハブがあるかもしれませんが、定かではありません。また別の人は同じ89でもAアーム延長無しで 8.5J+16でツライチにならなくてスペーサー入れてると言う人も居ますので。Aアーム延長/非延長の差もあると思いますので、なんとも言えませんが。
Posted at 2017/09/04 10:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ マイナー・メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/346761/car/1104169/5484651/note.aspx
何シテル?   09/18 22:01
ポルシェ歴は最初のSCからすると24年ぐらい、現在の愛車は1989年の930turboです。ですが一度ドンガラにして作り直しています。事故から7年経ってやっと復...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寒いので製作は一時中断! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/05 00:09:32
アライメント測定後は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/06 22:30:13
車庫掃除でに(^^)vな瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 09:20:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
E550 AMGスポーツパッケージです。5500ccNAの家族を乗せる乳母車。勿論ノーマ ...
ポルシェ 911 新型デスラー艦 (1989年930ターボ (ポルシェ 911)
このポルシェはもともと自分とプライベーター仲間だった近所のガチャピン先輩の89ターボだっ ...
ミニ MINI ミニ MINI
増車しました。またミニ・・・?今度は素のクーパーですがパドルシフトがついてます。*多分こ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン アザラシ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
BMWと入れ替えました〜♪なかなか家族に優しい一台。こんな大人な車は初めてです。5リッタ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation