• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くのの愛車 [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2008年2月14日

フォグHID化成功~~♪・・・のはずが・・・《T▽T》ウウウ 2/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
フォグバーナーへ電力を供給するギボシですが、どの道加工の必要がありそうです。
説明書にはホルソーで加工とありますが、バーナー交換や防水面からも穴を開けずに済めばベターです。
そこで、バーナー根元の長さとキャップの干渉部を測った処、ギリギリでいけそうな事が判明。
そこで、先のNO.7の画像で既にバーナー部が分離してありますが、図の様にバーナーへの配線を加工してみました。
後は防水キャップを元通り閉めればおkです。

尚、既に保証が効かないのは気にしてはいけません♪

2
バラストからフォグユニットへの配線取り付けです。
本当ならば、合致するカプラーを購入用意すべきだと思いますが、経費節減&買い出しに行くのが面倒なので、ギボシ加工の後、シリコンテープや粘着テープでグルグル巻きにして防水固定します。

以上、フォグユニットへバーナー取り付けの加工は終了です。
3
次に車体への取り付けに移行します。
車体からのフォグラインを分岐し、ハンダ&ギボシ加工をします。
画像(Rフロント)は処置前ですが、ハンダ部は剥き出しやスパークにならない様に、念には念を入れて処置します。
4
R側バラストはここに固定しました。
ドロも跳ねないし、いい場所かと思います♪
L側は・・取り忘れました(汗
5
と言う事で、車体に固定ヨロシ!
接続をテスターでチェックし、問題なし!
接続ミス・・・なし!

R側フォグスイッチ・・・ポチっとな♪

(ノ⌒∇)ノオオォォォ ちらつく事も無く、レモン色が綺麗に点灯しました♪
残念ながら、思ったよりも色はかなり薄いです_| ̄|○ガックシ...
此れならば6000Kや55Wの3000Kでも問題なかったかも・・・^^:
ただ、照らす範囲はやはりHIDならではのものがありますし、この位ならば夜間の常時点灯でも大丈夫そうです♪
(珍しくプラス思考w)
念のため、R側の配線を外し、L側を同様の手順でチェックしていきます。
良し・・問題なし!

ポチッとな♪

ジジジ・・・・Σ(- -ノ)ノ エェ!?
点灯しない代わりに、いや~な音が・・・。
気を取り戻して、もう一度・・・。
ジジ・・・Σ( ̄ロ ̄|||)がががーん!!

冷静さを装い、何事もなかったかの様にL側の配線を車体から外し、お前は大丈夫だよね・・・と言う心境で問題の無かったL側を再度配線し、スイッチオン。
ジ!・・・(@ ̄□ ̄@;)!!
Oo。。(_ _))) ヾ(T.T )R側バーナーさ~~ん!起きてぇぇぇ

なぜ、配線を外していた、関係ないはずの、生きていたお前(R側)までもが逝くのよ・・・。
パルプンテ並の怪奇現象です・・・_| ̄|○ガックシ...
6
と言う感じで、何故かL&R両方ともバーナーが点灯してくれません。共通するのは、両方ともジ!ジジ!!と言ういや~な音。マイナスコントロールを疑い、配線をやり直しても駄目でした・°°・(>_<)・°°・。

ちなみに、藁をもすがる思いでチェックしたヒューズは、残念ながら健在で、切れておりません・・。
ローの55Wバラストで不点灯のバーナーを試した所、同じ様に不点灯。同様にWINGの6000Kを試した所、此方は点灯したので、やはりバーナーがお亡くなりになられた模様です。

以上から判断するに、バラストが異常電流不良でバーナーが道連れ破損が濃厚です。
WINGのバーナーをバラストに付けてチェックをすれば一発ですが、WINGバーナーまで逝く事になるので、流石に確かめられません。
7
加工をしたので、恐らく保証交換は無理だと思います。
安いキットにしたのがせめてもの救いだと慰めています《T▽T》ウウウ
でも、加工をしないと付けられないのでは・・と思い、ローの社外HIDとこのHIDの説明書を比較した処、驚きの事実が分りました(苦笑
これがこのキットの当該部分です。
整備書でも触れましたが、いまいち理解に苦しむ場所にバッテリー用端子があります。
なぜバーナーのパッキンの奥にバッテリーケーブルにあるのでしょう・・・。
8
一方、こちらがローHIDの同じ部分です。

バーナーのパッキンの所は勿論、バーナーのケーブルにバッテリー端子はありません。これが普通だと思っていましたが、そうでもないのかも?と言う新しい発見です。
ちゃんとホールソーで穴を開け、コーキングすればもし不良故障が起こっても、キット自体の加工をしなければ、保証が効く筈です(笑
いずれにせよ、私の加工では保証対象外だと思うので、今回の事は良い勉強になりました¢(ーー;メモシトク…

ネタとしては文句ないですねv(≧∇≦)v イェェ~イ♪

何はともあれ、車両火災は洒落にならないので、未然に不良で防げた事だけが不幸中の幸いでした。


っと、書いていたら、出品者の方から「ご迷惑を掛けてすみません。交換致します」と予想外の連絡が来ました━ヽ(〃▽〃 )ノ━!!
駄目元だったので、取り付ける為にケーブル加工した事も伝えていただけに、普通にとても嬉しいです^^
これで今日一日の作業も徒労にならずに済みそうです(>_<)


送ったら、「やっぱりこの加工なら保証は無理です」と言われたりしないか、心配なのは秘密Oo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん

でも、8の画像の様な配線キットならばホルソー確定も、7の画像のキットなので、懲りずに同じ加工をきっと・・しちゃうんでしょうね・・・(ー▽ー;;

追記)不点灯の原因が判明しました。テスター&絶縁処理は問題なかったのですが、リークしていた様で、穴あけ加工に変更しました。
以上、あくまでも自己責任でお願いします(苦笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

27万km達成のGW

難易度:

純正オーディオ発見

難易度:

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

フロントガラス 飛び石リペア

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年2月17日 21:33
こんばんは。
はじめまして☆突然すいません(><)
自分のも同じ症状になりました。。。
はじめ送られてきたときは普通に左右ともに点灯せず、新しいものと交換してもらいました。
んで、交換してもらったものは調子がよく、ノリノリなかんじでした(笑
それで今日!!!
1週間もせずにジージーいうだけで点灯しなくなりました。。。
ほんとにがっかりしました・・・。
なのでまたもや業者に連絡してみました。
くのさんはバラストもバーナーも両方交換してもらいましたか?
コメントへの返答
2008年2月17日 21:58
ゆうじぃさん、はじめまして☆
どちらの業者さん(製品)なのか分りませんが、同じ様な症状とは驚きです^^:
不良交換して、更に一週間も経たずに・・・は気持ち的にも、時間的にもショックですよね・・。

今回、バッテリー端子を含め、一言にキットと言っても違う事と、保証は厚くないと駄目と言う事が勉強になりました。
相手が遠方だったら、交換運賃も馬鹿になりませんし・・。
私は「すぐ交換致します」と言われたので、バラスト&バーナー他一式を送ったのですが、番号検索によると配達未完了の様です(本来なら土曜に配達済み)
このまま放置プレイで保管期間終了→戻り になりそうで予感が・・《T▽T》



2008年2月17日 22:12
GEMINIというキットです・・・。
一瞬点滅したりしますが完全には点灯しません。
色とか光量はすごく満足していたので、がっかりしました(>。<)
バーナーは別にもう1セット持っていたのでそれで確認したところ、やはり点灯したのでバーナーが逝ったようです。
バラストが悪くてバーナーを道ずれにしたのかよくわかりませんが、なんか疲れますw
コメントへの返答
2008年2月17日 22:37
パーツ紹介、拝見させて頂きました☆
私のは音だけで、点灯は全く・・。
道連れが怖くて、他のバーナーでのチェックは出来ていませんが、バラストだけでも生きているのならば、まだ救いですね^^
ただ、また悪さをする可能性を考えると・・・。
DIYの疲れは満足が伴うも、この種の疲れはただの疲労ですね(苦笑
2008年2月17日 22:54
そうですかぁ。。。
ここまでくると、このバラストは使えはするが悪さをするバラストと考えるしかないですね(TーT)
たまたまこのバラストだけがだめならばいいですが、その製品すべてがそんな不良があるとしたら最悪ですよねw
もうバンパーを何度はずしたことか・・・。
今日は暗闇の中バンパーとっていろいろテストしましたw
コメントへの返答
2008年2月17日 23:47
お友達のある方は片方がチラつきだったので、片方だけ新品バラストを購入した処、不良で点かなかったそうです・・。
今回の件で、純正が純正品たる所以が判った気がします(苦笑
純正バラストでフォグ化しようかな・・とも思い始めています^^:

プロフィール

「冬支度 http://cvw.jp/b/347040/44676428/
何シテル?   12/17 21:43
通勤車としてH29の6月21日にN-BOXからプリウスに乗り換えました。 クラハイとプリウス・・・初の普通車二台体制&初のトヨタ車二台体制となりました(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーティングリベンジ&美女木コソミ 御疲れ様でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 19:59:52
アニメスクープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/06 00:36:08
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
通勤車としてN-BOXから乗り換えました。 ハイブリッド車と言ってもクラハイとはHV ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
まず驚いたのが「未知との遭遇」と言う言葉が決して大げさに思えないその静かさとスムーズさ。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ライフ(JB-7)の後釜としてH28年2月24日に納車しました。納車時走行5㌔。 「ク ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
左ハンドルのES300をそのまま起用し、「レクサスES300 日本名ウィンダ。Are y ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation