• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稜線と道路の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年3月9日

オーディオ換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
購入時、カロッツェリアの DEH-470 がついていました。車では音質に拘らない方なので何でもよかったのですが、iPhone を繋ぐと高確率で CHECK USB と出て音が出せません。おそらく iPhone の充電電流がおおすぎて、古い 0.5A のポートでは過電流保護が働くのだと思います。
2
というわけで、内装剥がしの爪を枠の上側に差し込んで少し持ち上げると爪が取れました (割りそうと思ってかなり気を使ってやり方を考えましたが、わかってしまえばどうということはありません)
3
四隅の小さいネジを外してデロン
4
ハーネスを観察します。ケンウッドに変えるのですが、両者のハーネスをみるとピンアサインは同じに見えます。試しにコネクタを差し込もうとしましたが、ダメでした。
5
アースがクワガタではなく三叉ギボシになっていました。なんだこれ?右の奥に行っているのがアースで、ハーネスとオーディオに分配しているのかな?切ってギボシ加工します。
6
ついたー!低音が最小でもデカくて、今までしなかったビビり音までスピーカーからするようになりました。パネルを外してもスピーカーからビビり音がするので、今度はスピーカーを換装しなきゃでしょうか……凝るつもりないのに。
とりあえず目的の iPhone の接続は完璧になりました。音量をかなり抑えればビビり音もしないようです。
あと、フロントフェーシアのパネルの上部のネジがなくなっているのか、カパカパと動きます。これでいいのかなあ……

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BMC CDA 戻し

難易度:

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

プジョー 306 S16 で都内ドライブから冬季山岳アプローチまで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
美しいウエストのライン、ヒップの印象、顔。 綺麗な24歳。クロスな6速。
輸入車その他 バベッタ 225 輸入車その他 バベッタ 225
チェコスロバキアの原付 車の整備で失敗したくないため、経験値上げのためにボロい原付を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation