• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稜線と道路の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年6月5日

自作ドリンクホルダー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エアコン吹き出し口につけた格安ドリンクホルダーは、吹き出し口が破壊されそうなのでペットボトル禁止の運用です。じゃあペットボトルはどうしてるかというと、助手席に転がしています。しかし、季節柄どんどん結露するようになり、シートが湿って嫌な感じ。ある日ふと閃いたことをやってみます。
写真は素人ノギスがピニンファリーナ的曲線に敗北しているところです。
2
アクリルをノコギリでノコノコとしていたら割れて萎え……気を取り直して下書きをくるっと回してプラカッターで切りました。
3
切れたー!これはどう曲げようか考えているところ。
4
お古のアイロンがかなりいい感じ。中火でトロトロやると臭いも出ません。
5
なんか出来ました。
6
とりあえず当ててみる。車と往復しまくって微調整を繰り返す虚しい作業……
7
ハンダゴテで熱したナットをピンセットで捩じ込みます。
8
市販のドリンクホルダーに穴開け。
9
なんか禍々しい感じのブツが出来上がりました。
10
おや、これは。
ガタもなく、無理な応力も掛からずはまっています。一応当たりのあるところは養生テープを貼って傷にならないようにしています。
11
ジャストフィッ…………エアコンに若干干渉してるけど……まあいいか……
しばらく使ってパーツレビューします。
12
ボルトがアクリルから脱落したので、車体に当たる側の穴を広げて平皿ボルトを差し込みました。ドリンクホルダー側の側面がわずかに張り出しているので、ボルトの頭が内装を引っ掻くことはなさそうです。
完成と思ったらやすりでアクリルの角を取りますが、一応養生テープで内装保護を目論みます。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換@127460km?

難易度:

BMC CDA 戻し

難易度:

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月5日 22:33
稜線と道路さん、こんばんは

お~、1枚の板から切り出して作られたのですね
強度抜群で、ペットボトルを乗せてもしっかりと保持してくれそうですね
コメントへの返答
2023年6月6日 1:38
(Green)^2さん、こんばんは
実は角度や曲げを何度もやり直しているときに、温まりきっていなくってひびが入りかけましたが、ひびにアロンアルフアを流し込んでごまかしました。
強度は十分なようです。帰宅後にペットボトルを放り込んだら、アクリルに埋め込んだボルトが脱落したので取付方法を変えましたが、それ以外の箇所は問題なさそうです。
これで夏もエアコンを酷使せずに済みそうです。

プロフィール

プジョー 306 S16 で都内ドライブから冬季山岳アプローチまで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
美しいウエストのライン、ヒップの印象、顔。 綺麗な24歳。クロスな6速。
輸入車その他 バベッタ 225 輸入車その他 バベッタ 225
チェコスロバキアの原付 車の整備で失敗したくないため、経験値上げのためにボロい原付を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation