• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おらんげ51の愛車 [スバル BRZ]

パーツレビュー

2022年10月2日

HKS HIPERMAX S  

評価:
3
HKS HIPERMAX S
乗り心地重視の車高調です
フロントは5キロとかなり
柔らかめになっております

走り出した第一印象は
少し硬くなったって感じでした
確かに乗り心地良さそうです😃

なかなか良いかも‼️っておもった矢先
ギャップでフロントから物凄いゴン!って衝撃が。

一瞬何が起こったかわかりませんでした。
大したギャップでも無さそうなところで
思わぬ衝撃を喰らいました
その後も同じような事がタマにありました。
そこで、私は足が硬いから段差でこうなると
勘違いしてしまいました。

それと同時に交換した18インチのタイヤホイールも疑いました。
18インチが初めてでしたので
「18ってこんなに衝撃くらうんや」って。
結果固すぎるわけでも、18インチのせいでもありませんでしたけど😅

ノーマルの17インチに戻したけど改善せず。
標準で10ミリプリロードかけてあるのを緩めてみましたが、改善せず。(これが一番悪手でした)
減衰も緩めたり固めたり💦

普通に良さげな道を走っている時も
突然の衝撃に見舞われる事が多くなり
これは購入を失敗したしたと思ってました

けど原因は柔らかすぎて底つきしている事に気付きました(遅すぎー)
数ヶ月悩んだような

今までガチガチの車高調しか入れてこなかったので考えが至りませんでした😅
そこでネットでのプリロードの記事がとても参考になりました。

プリロードはバネを硬くしたりして微調整するものだと勘違いしていました
バンプストロークとリバンプストロークの割合を調整するものだそうです
ざっくり言うと😅
参考にさせてもらったブログ↓
http://ornis1975.com/2014/04/16/%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e8%aa%bf%e6%95%b4%e3%81%a8%e3%82%b9%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ae%e7%89%b9%e6%80%a7-%e2%91%a0/

目から鱗でした笑笑


zd8の前輪一輪荷重は350キロ
レバー比1
バネは5キロなので
350÷5=70ミリ
1G状態で7センチバネが縮む。
(バネのキロ数とはそう言う意味だそうです)
出荷状態でプリが10ミリなので
6センチバネが縮む。
リバンプストロークが6センチな訳です。
バンプストロークはどれだけあるかわかりませんが、初期状態で底付きしていたとすると、あまり無さそうです
仮に4センチとしました。

そこに私がいらん事をしてプリロードを0にしたので
リバンプストロークが7センチに
バンプストロークが3センチになっていたわけです😱

そこで標準に戻もどしてプリを10ミリかけました

すると
いつものギャップで衝撃が減ってる😱

しかし、まだ衝撃があります

そこでプリを5ミリ追加して
15ミリとしました。
これはメーカー推奨値プリロード上限が10ミリだったので、そこから外れたセッティングになります。
が、5ミリくらい大丈夫やろ笑
って事でやっみる事に。
これでバンプストロークが4.5センチに
リバンプストロークが5.5センチになった計算です

そしたらあら不思議、さっきまでの衝撃が無くなって
普通の感じです
段差なので普通に衝撃はありますが
明らかにマトモです

やはりストローク不足でした
バネが柔らかすぎるので
底つきしていました。
ほんとうは後5ミリくらいプリロードを掛けたいところですが、メーカー推奨値を大きく越えるのもあれですし、
リバンプストロークが不足するのも乗り心地に影響するみたいなので、これでいくことに。
あとはケースの方で車高を整えて…
やっと完成しました

それ以降は嘘のように車が楽しくなり
ました
多分大きな段差ではまた底つきする事もあると思いますが、今の所大丈夫で
段差恐怖症も少しづつ和らいできました😂
柔らかすぎて底つきしたと言う事で
評価は星3とさせていただきました🙇‍♂️


ヤフオクで6キロのhksバネを仕入れたのでまた試したいと思います
関連する記事

このレビューで紹介された商品

HKS HIPERMAX S

4.69

HKS HIPERMAX S

パーツレビュー件数:750件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

HKS / HIPERMAX S-Style L

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:836件

HKS / HIPERMAX S-Style X

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:492件

HKS / HIPERMAX

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:280件

HKS / HIPERMAX S-Compact

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:207件

HKS / HIPERMAX S-StyleⅡ

平均評価 :  ★★★★4.35
レビュー:170件

HKS / HIPERMAX SMART

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:40件

関連レビューピックアップ

BLITZ DAMPER ZZ-R

評価: ★★★★★

BLITZ DAMPER ZZ-R

評価: ★★★★★

LUCK / el-SPORT Suspension Kit V1

評価: ★★★★

BILSTEIN B14

評価: ★★★★★

ENDLESS FUNCTION-IMA バージョンTC

評価: ★★★★★

BLITZ DAMPER ZZ-R

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月8日 7:31
やっぱり全長式だとストロークが少ないですね🙇‍♂️
コメントへの返答
2024年3月8日 9:01
かめ仙人さん
拙いレビューにコメントありがとうございます😊
全長式に5キロは柔らか過ぎですね。6キロ にしてからは特に不具合ないです😄

プロフィール

「元戻るん?これ
#z900rs
何シテル?   10/08 07:34
おらんげと申します 車、バイク好きです 久しぶりに、車復活しました 昔→サーキット 今→街乗り安全 そのうちサーキット走ってみたい。 久しぶりにセントラルの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GR86のLSD選択に関わる備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 17:08:30
エンジン関係いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 07:28:12
ベルト祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 07:27:23

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2022年2月に納車 昔乗ってたS14と同じ色のパールホワイトにしました。 ナビ、バック ...
スズキ GSX-125ABS スズキ GSX-125ABS
初めてのSSバイクです こいつがSSの楽しさを教えてくれました スズキの最高傑作だと思っ ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
これを買ってからは、こればっかり乗ってます。 めちゃくちゃ楽しいバイクです どノーマルを ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
z900rsタイガーカラーです 早いもので3年経ちました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation