• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

obi.twoの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年1月14日

メーター球をLEDからフィラメント球に戻しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
NAKOBOのT5のLEDが数ヶ月で切れてしまい明るさにムラが出てしまったので、フィラメント球に戻します。プラスドライバーとラジオペンチで作業できます。画像は戻した後です。
2
メーターカバーは手で手前に引けば簡単に外せます。上部はこの辺りに爪があります。
3
メーターカバー下部は左右2箇所に爪があり、爪の形状は下に出ています。意識しながら引くと良いと思います。
4
メーター4箇所のネジを外し、メーター裏のコネクタを3つ外すのですが私はどうしても黒のブザーのコネクタが外せないので、ネジを外しブザーごと取り外します。
5
写真はT5のソケットを2箇所の溝に合わせて左に90度位回して外します。写真は外した後です。青のラインの場所がメーター。赤のラインの場所が左右ウインカーと中央がハイビームです。
6
左右ウインカーとハイビームは電球の正面(頭頂部)が光れば良いので、ここには「ぶーぶーマテリアル」のLEDを挿しました。
7
メーターの電球を挿し込む部分です。奥の左側に黒く見えている部分が受光部です。画像は黒ですが実物は透明なプラスチックの塊です。LED電球の正面が光るだけでは受光部に光が当たらずメーターが暗くなってしまいます。LED3面発光タイプでもムラがあります。電球の周囲が満遍なく明るくなる必要があります。ですので、メーター用4箇所はKOITO製のフィラメント球を挿すことにしました。
8
今回メーター以外に使用した
「ぶーぶーマテリアル T5 LED ホワイト 7000K」極性がありませんので取り付けが楽です。
9
メーターに使用した
「KOITO 1-10 メーター球 12v 1.2w T5」
十分明るいし、ムラが無いのが良いです。
10
電球を交換し、外した逆順に取り付け、作業終了です。
フィラメントは明るすぎず満遍なく照らしますので良いですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラシカルスピードメーター装着

難易度:

水温計 取り付け 〜メーター取り付け編〜

難易度:

【過去ネタ】追加メーター取り付け

難易度: ★★★

フューエルリッドカバー化粧直し…

難易度:

DXBをDXB-Bに交換

難易度:

追加メーター移設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

obi.twoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

半年以上悩んだ原因不明のモッサリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 18:01:03
ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:56:01
愛知の夢さんさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 19:33:06

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペン(MT)に乗っています。 チョコレート色に白のハイマウントストップランプ ...
トヨタ ピクシスジョイ トヨタ ピクシスジョイ
子どもの車。 初年度 R2.11
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
フロントのTTEのスカートとリアのBLITZのマフラーが気に入っていました。エンジン始動 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation