• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月07日

長野ちょこっと富山旅行 ③

長野ちょこっと富山旅行 ③ 【 最終日 2023年8月18日 】


最終日は、ちょこっとだけですが人生初の富山県へ

目的地は以前から行きたかった場所・・・
黒部ダム!




天気もいいぞ! 出発!


🚙💨💨💨



📍立山黒部アルペンルート

標高3,000m級の北アルプスを貫く山岳ルート
総延長37.2km、最大高低差1,975m
長野県側「扇沢駅」〜 富山県側「立山駅」
バス、ケーブルカー、ロープウェイ等を乗り継ぐルート



《扇沢駅》

黒部ダムもマイカーでは行けません
立山黒部アルペンルートの扇沢駅に車を停め、
電気バスに乗ります






📍電気バス

2019年 トロリーバスに代わって運行開始
国内初のパンタグラフ充電方式採用
充電時間10分


*(株)ハセテックさん HPより引用


電気バスの扇沢⇔黒部ダム往復チケット
3,200円
まあまあ高い💦





電気バス5台くらい同時に出発
かなりの人数を一度に運んでいます




《黒部ダム駅》

トンネル内にある富山県の県境を超えて
黒部ダム駅に到着




寒っ!🥶

半袖にショートパンツは私と小学生だけ⁈
昨日行った上高地は長袖が暑くて失敗
同じくらいの標高だからと思ったが
トンネル内別世界・・・😱


展望台への220段の階段を登ります
これが結構きつい💦






《ダム展望台》


キター‼️ 黒部ダムー‼️



6月26日~10月15日の間、観光放水中



📍黒部ダム

富山県を流れる黒部川に建設された水力発電専用のダム
1956年着工 7年の歳月をかけて1961年1月送電開始 1963年6月5日完成
貯水量2億トン
発電所が黒部川第四発電所だったことから黒四ダムとも呼ばれる





外階段を降りてさらに下へ
高所恐怖症の私はかなりびびっていました💦




《コンクリートバケット》

コンクリート打設に使われた容器
クレーンで吊り上げてコンクリートを運んだそうです

ここにも熊が・・・😱





『新展望台広場・レインボーテラス》

大迫力‼️
日本一のえん堤の高さ186m






《新展望広場特設会場》

黒部ダムにまつわる展示をしていました
タイトル画像はここの看板です




ドキュメント『黒部の物語』を上映中
約30分ですが、建設時の苦労やエピソード等、
なかなかの感動もの
隣のおじさん、ハンカチで涙を拭っていました




映画『黒部の太陽』
主演 石原裕次郎 三船敏朗

観てみたくなりました











《ダムえん堤》

全長492m




えん堤から下を覗くと虹が!




黒部湖




えん堤の先にあるトンネル内の黒部湖駅
立山黒部アルペンルートはここからケーブルカー




寒いトンネルの中にコクワガタのメス発見!
外に逃がしてあげました





トンネルを抜けると遊歩道




カンパ谷橋







黒部ダムのゆるキャラ くろにょん




《破砕帯の湧水》




📍破砕帯

地下水と土砂が入り混じった脆い岩盤
トンネル建設時、4℃の冷たい地下水と土砂が
毎秒660リットルも噴き出した破砕帯に80m
に渡りぶつかり最大の難所となったが、
7ヶ月に渡る苦闘の末破砕帯を突破した

電気バス乗車中にもトンネル内で破砕帯通過中
の案内がありました



《慰霊碑》



よくもこんな場所に巨大な建設物を作った
ものですが、171名の犠牲もあっての事
ご冥福をお祈りします。


《ダムレストハウス》

黒部ダム名物「ダムカレー」1,300円
これは食べておかないと
黒部ダムをイメージしてほうれん草を入れた
緑色で少し酸味のある味でした






記念のお土産

ポストカード、電気バスのチョロQ
ピンバッチ、964(くろよん)キーホルダー





この後、帰路に就く予定でしたが、
時間に余裕があった為、寄り道する事にしました

その場所は・・・


この絵画のモチーフとなった所です

東山魁夷 作「緑響く」




某家電メーカー液晶TVのCMにも使われていました



*叱られそうなのでどちらの画像にも
 ぼかしを入れています


🚙💨💨💨



諏訪ICを下りて茅野市奥蓼科へ






駐車場到着‼︎





《御射鹿池(みしゃかいけ)》





元は農業用に作った人工池だそうです










🚙💨💨💨


返り道 まさかの向日葵畑に遭遇
またまた寄り道







さて、帰ろ!


🚙💨💨💨



途中、20km渋滞にハマりました💦

20:10 自宅へ無事到着 
3日間の全走行距離762km



お疲れ様でした!


ハイタッチ!drive
2023年08月18日07:24 - 20:18、
309.35km 8時間23分、
7ハイタッチ、コレクション4個を獲得、
バッジ63個を獲得、テリトリーポイント590ptを獲得





ブログ一覧
Posted at 2023/09/07 13:05:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

黒部ダム・大観峰(紅葉)
Coo@さん

黒部ダムに行って来ました。
ヘロヒロさん

黒部ダム BMWツーリング2日目
Shizukuさん

Snow White~白いスバル車 ...
komakoma@白スバルさん

黒部ダム・黒部平(紅葉)
Coo@さん

富山旅行② 〜黒部峡谷への道 黒部 ...
STRIKE203さん

この記事へのコメント

2023年9月7日 13:44
こんにちは❗️

尊い犠牲の上に建てられたんですね・・・
黒部川に建設された水力発電専用のダム

このおかげで・・・
京都府と大阪府の電力需要を賄えたので、東京に追いつくべく産業、重工業への転換が出来た聞いてます
コメントへの返答
2023年9月7日 14:52
ベキリーさん

こんにちは♪

ほんと感謝すべきですね。
上映していた『黒部の物語』の建設当時のエピソードでうるっとさせらる場面もありました。
2023年9月7日 13:55
こんにちは(^o^)

やっぱり良きです🙆

いろいろ予習もしてたので、行ったことが無くても伝わってきます🤗

今回のSUN SUNさんのルートに金沢、能登、白川郷まで入れたら1週間コースですかね😅
コメントへの返答
2023年9月7日 14:56
nonpaさん

こんにちは♪
ありがとうございます。
1週間かけて旅行したいですが、リタイア後じゃないと無理ですね。😆
2023年9月7日 17:06
SUN SUNさん🖐️
良い天候にも恵まれて写真がどれも素晴らしい!
一度は行ってみたいと思ってますが…
中々踏み切れずにいます😅
ありがとうございました!
コメントへの返答
2023年9月7日 18:05
大輪山キョウジさん

こんにちは♪
ありがとうございます。
私もなかなかでしたがようやく行けました。
是非一度行かれては。😊
2023年9月7日 17:11
こんにちは。

上高地も黒部もとても綺麗なところですね!
まだ私、どちらも行ったことがありません。

行ってみようかなぁ。
コメントへの返答
2023年9月7日 18:09
レンたろうさん

こんにちは♪
ありがとうございます。
今回は全て初の場所ばかりでしたが、とても良かったです。
行かれる場合は、季節と天気が良い事がポイントだと思います。😊
2023年9月7日 18:14
こんちは(^^♪

言った人にしかわからない壮大な景色だったでしょ?

流石は富山が誇る日本一のダム(^^♪

バンジージャンプします?

私が上でゴム持ってますから( ̄ー ̄)ニヤリ

扇沢で車降りて富山側の立山駅までの車回送業者に頼んで富山側で待ってたのになwwwww
コメントへの返答
2023年9月7日 18:38
Zollyさん

こんにちは♪

仰る通り素晴らしい景色!😆
なかなか見れませんね!

高所恐怖症の私はバンジージャンプで飛び降りる前に逝ってしまうでしょう。😵‍💫
2023年9月7日 18:16
因みに景色を楽しむなら富山側なんですよ(^^♪

雪の大谷があるところは美女平と言って、ライチョウやいろんな高原植物も見れます

富山側は雪の大谷とかもあります☆
コメントへの返答
2023年9月7日 18:45
雪の大谷も有名ですね。
ここも一度は行ってみたい所です。
そして、いつか立山黒部アルペンルートを踏破して富山へ行きたいです。
遭難したら救助頼みます。(笑)😆
2023年9月8日 17:56
こんばんは~😀

黒部懐かしいです☺️
白馬とセットでその昔行きました🚙
やはり同じく寒かった記憶が🥶
そしてお金が何気に💸

お疲れ様でした〜🚙
コメントへの返答
2023年9月8日 19:56
kentan1971さん

こんばんは♪
ありがとうございます。
初めてでしたし行きたかった所でしたから良かったです。
立山黒部アルペンルートはもっと先まで行きたかったのですが結構高い。😅
2023年10月16日 13:20
𝑺𝒖𝒏𝑺𝒖𝒏サン🍀 ̖́-

𝓗𝓮𝓵𝓵𝓸ᕷ*.°

ワタシも今年の八月に富山ぶらり旅を

楽しんできました😊

懐かしく…ブログを拝見させて頂きました

(* ॑꒳ ॑* )ゞᕷ*.°
コメントへの返答
2023年10月16日 13:39
*ひろネェ*さん

こんにちは♪
そうなんですね。
もしかしてニアミスしてたりして。😁
2023年10月16日 13:42
𝑺𝒖𝒏𝑺𝒖𝒏サン🍀 ̖́-

ブログを見て頂けたら幸いです(˶' ᵕ ' ˶)‪‪𐤔‪𐤔

コメント頂けたら嬉しいです♡

コメントへの返答
2023年10月16日 16:05
*ひろネェ*さん

こんにちは♪
承知しました。
後ほどゆっくり拝見させて頂きます。😊

プロフィール

「@銀二 さん

こんばんは♪

暑い中、一日お疲れ様でした
この後はごゆっくりなさってくださいね
😊」
何シテル?   06/13 19:11
SUN SUNです。 車に詳しくはありませんが、皆さんに教えて頂きながら、カミさんの白い目に耐えながら、車弄りを楽しみたいと思います。 フォローは大歓迎で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45 67 8
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カーピカイズム ステイン&スケール酸性クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 09:54:37
春のタイヤ交換祭なんぢゃ!ハブの錆処理もね😉 遡り第十弾! キャラ子さん編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:15:46
ステアリングパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 06:46:45

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2台目のフリードです。前車のGB3は13年連れ添いました。HONDA車は3車連続になりま ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
新たなFREEDへ乗り換え記念に撮影。 13年連れ添った相棒です。 ありがとう‼️ 😭

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation