• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月30日

黒部ダム・黒部平(紅葉)

黒部ダム・黒部平(紅葉) 10月中旬の日曜日から、一週間ほど信州へドライブ旅行に。

来月の11月で結婚して25年の銀婚式の祝いも兼ね、まずは日本海側の富山県から南に向かい、信州の見たかった場所を点々としながら、六泊七日でドライブ旅行を。


三日目は、長野県大町市の扇沢から「黒部ダム」に訪問。
今回は前回ブログからの続きで、大観峰から復路の黒部平→黒部ダム→扇沢のブログ。


"大観峰"から「立山ロープウェイ」で"黒部平"に到着。
往路は大観峰に向かう事を優先し我慢した、外の景色を復路で(^o^)







観光客の多くがココで記念写真を。
とりあえず人の合間をぬって一枚撮り、自分達のはまた後でf(^_^)



行きのロープウェイ乗り場で待つ間、聞こえた『綺麗!』って言うのが分かる景色(*^.^*)















ふと見て気づくと…皆が記念写真を撮ってる裏も同じ表記。
どちらかと言うと、コッチの方が順光だし背景もイイ様に思うんですけど(>_<)
"観光地あるある"…かなf(^_^;

人がぜんぜん来ないんで、自分達はコチラ側で余裕の記念写真撮影を(^-^)v



近くで見る紅葉も綺麗(*^-^*)









建物屋上の"黒部平パノラマテラス"からも景色を。













大観峰の方向。
『あそこに行ったんだなぁ~』…と(^.^)











もう少しゆっくり散策もしたかったけど、景色も十分堪能したし時間にキリがないんで黒部ダムの方へ。






"黒部平駅"から「黒部ケーブルカー」で"黒部湖駅"に到着。



次に、黒部ダムを見学。


『尊きみはしらに捧ぐ』という言葉と「六体の人物像」
慰霊碑には工事で犠牲となった殉職者171名の名が。
そして、慰霊碑の前で手を合わせる人達…















トンネルを通って、行きに"ダムえん堤"方面と"ダム展望台"方面に分岐してた場所に戻り、今度は"ダム展望台"の方へ。



220段の階段を上りながら…先を行くうちの奥様に『最初の行きやったら余裕やし(-_-;)』…と言い訳しつつ、やっとこさでダム展望台に到着。

展望台からの黒部ダム。













『やっぱ観光放水も見たかったなぁ~…』と思うのと、『人間欲かいちゃダメ(>_<")』とも思いながら景色を。









休憩しながら、展望台の中からも。



事前にホームページを見ていたら、なんか下の方に"新展望広場"ってのも出来てるみたい。
外階段で行く様だけど、さっき見てたら外階段に向かうけど戻って来る人がチラホラ。
もしかしたら、午後から風が出てきたんで外階段は閉鎖されてる可能性も。

まぁどっちにしても、歩いて上がったり下がったりは、もうこれ以上ムリ!(>_<")…って事で、黒部ダムの見学は終了。
「関電トンネル電気バス」の"黒部ダム駅"に向かい、電気バスに乗って出発点の"扇沢駅"へ。


扇沢駅に到着。
天井から充電中の電気バス。








最後に駐車場で、C-HRの記念写真を(^.^)











なぜか…こういう元気だけは残ってるのよねぇ〜f(^_^;
みんカラ病(^.^)笑


扇沢から、三日目の宿泊場所の長野県千曲市へ。
途中に時間があればと「大王わさび農園」の近くを通ったけど、今回の旅行は宿でノンビリとした時間を…っていうのも目的なんで、今回は時間的に無理せず残念ながらスルーをf(^_^)


この日の宿泊は、近くに千曲川が流れる"戸倉上山田温泉"「旬樹庵 菊水」で。















純和風の温泉旅館で、多少建物に古さを感じる所もあるが、温泉がなかなか良かった♪
大型の温泉旅館の様な広さはないが、今回は毎回他者と重なる事もなく、趣のある温泉に入ってノンビリとした時間を(^.^)




翌日の四日目、まずは「善光寺」に向かい、「志賀草津高原ルート」で「草津温泉」へ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/30 18:53:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

黒部ダム・大観峰(紅葉)
Coo@さん

アルペンルート
あおたまさん

黒部ダムに行って来ました。
ヘロヒロさん

2024年4月23日 立山黒部アル ...
TAKA & ふぁんたさん

長野ちょこっと富山旅行 ③
SUN SUNさん

ダムとダムカレー巡り。2日目
オートクリルさん

この記事へのコメント

2023年10月30日 19:15
こんばんは。

アルペンルートの景色は大好きなので写真をじっくり見させてもらいました^^ しかし、この写真の黒部平や黒部ダムからの景色はそう見られるものではないですよ!ただでさえ息を呑むような絶景の空間に青空と紅葉、そして山に積もった雪の様子は素晴らしいです。

このアルペンルートに最初に行ったのはもう30年近く前で、全く予備知識なしで扇沢に到着して黒部ダムだけ見て戻るつもりが、現地でその先もあることを知って室堂まで行った思い出があります。
コメントへの返答
2023年10月30日 20:04
こんばんは(^-^)
コメントありがとうございます(^人^)

こうやって振り返ってみても、今回の旅行でやっぱ黒部の景色が一番印象に残ってます(*^.^*)
そう言って頂くと、初めてだったんですが最高のタイミングで訪問出来たんだなぁ~とも♪(^-^)
観光放水も見たかった…なんて思っちゃダメですねf(^_^)改めて反省(笑)
それはまた別の機会に(^_-)

kitamitiさんの様に、他の季節とかアルペンルートの他の場所にも色々と、いつか行ってみたいです(^-^)/
2023年10月30日 21:46
黒部平の秋はこの時季なのですね。
いやー、やっぱ黒部平の紅葉、最高ですわ!
これだけでも来た甲斐がありまくりですよ!
どうも、Cooさん。
ちょっとコメさせてもらっていいですか?

黒部平の石碑?記念碑みたいなモニュメントの前でわたしも2018年8月に写真とってましたわ。標高1828米の確認を腕時計でしてましたわ。
自分が行ったのは夏ですけど、秋もまた格別ですね。
行きたくなってきました。
コメントへの返答
2023年10月30日 23:08
こんばんは(^-^)
コメントありがとうございます(^人^)

旅行から帰ってライブカメラで大観峰の様子を見てみたんですが、一週間も経たないうちに、雪で大観峰の紅葉は終わってました(^_^;
黒部の紅葉のタイミングも分からず初めての訪問だったんですが、たまたまですが今思えば、ホント最高のタイミングで訪問出来たんだなぁ~と実感しています(*^.^*)

改めて確認もさせて頂きましたが、なるほど!あれは、あの石碑の前だったんですね(^o^)
やっぱ写真も色々撮っておくもんですね(^_-)

自分は逆に、RicoAlfaRomeoさんのブログを改めて見させて頂いて、夏に行きたくなってますf(^_^)笑

プロフィール

「気持ち早まり6/30が納車日に。だとしても…まぁ仕方ないけど、できれば雨にはなりませんよ~に(-人-;)」
何シテル?   06/15 17:37
Coo@です。 車弄りとかは全くダメですが、車は大好きで見てるだけでも楽しいです♪(^_^) 主にマイカーの記録・ドライブの記憶としてみんカラを利用して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

手に入らなかったGREEN TICKET (聚遠亭楽庵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 21:31:23

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
前期S-Tから後期S-T"GR SPORT"に乗り換え。
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
トヨタ C-HRに乗っています。 TNGA・8NR-FTS・サスペンションetc.気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation