• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

錦鯉007の"オレンジ号" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年2月17日

補強パーツの効果再確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
 今回は、取り付けた補強パーツにどれだけ効果があるのかを再確認するために一度取り外して走行してみようと思い作業開始しました。一切写真を撮っていなかったので、取り付け時の写真を添付してます…。

 まず始めは、BLITZさんのタワーバーです。こちらはボンネットを開けて、いくつかボルト ナットを緩めるだけで取れます。
2
続いては、フロア下のGRブレースです。ジャッキアップして馬掛けして、車体の下に潜って作業します。慣れない体勢での作業ですので少し大変でした。
3
カワイ製作所さんのトランクバーです。トノカバーを引っ掛ける樹脂パーツと一緒に留まっているので、左右それぞれ3つボルトを取り外せば脱着可能です。
4
 最後のD-SPORTさんのリアモノコックバーです。リアバンパーを外して、配線外して、ボルト緩めて…と面倒になったのでこれについてはそのままにしちゃいました笑。
5

 D-SPORTさんのリアモノコックバー以外3点を取り外した状態で、走らせましたがやはり『段差等でブルブルと車体が大きく震える』『ハンドルを切ってからの動きが鈍くなった』これらをハッキリと感じました。友人2人が作業前と後で走らせてますが、同じ感想を持っていました。

 最後に外したパーツを全て取り付けて作業終了です。付けた後に走らせると「コレコレ!」って感じでした。

 上記のことから、しっかりと違いがあると私は判断します。メリットばかりではないと思いますが、補強欲が出て来てしまったら、また別パーツを取り付けたいと思います笑。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントモーションコントロールビーム取付

難易度:

フロントフロアブレース

難易度:

廃盤 D-SPORTフロアアンダーブレス取り付け

難易度:

D-SPORTトランクバー取付

難易度:

ヒートガード取付け

難易度:

リアモーションコントロールビーム取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月12日 7:59
とても参考になります👍
ありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年4月12日 21:12
写真も取らず、1つパーツの取り外しを面倒がっているような検証で申し訳ございません…🙇昔からパーツを付けた後の変化が楽しくて辞められません笑。

パフォーマンスダンパー等の検証参考になります!

プロフィール

錦鯉007です。 よろしくお願い致します。 マニュアルミッションの操っている感覚が好きです。できるだけ楽しい移動時間にするべく、車にお金を使っています笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイソー CB缶カバー(ポケット付き) 220円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 19:54:28
ブレーキキャリパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 20:20:25
FBK / 富士制動機製作所 Spirit ゴールドスリットローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 18:14:07

愛車一覧

ダイハツ コペン オレンジ号 (ダイハツ コペン)
 軽オープンの魅力に取り憑かれ、どうしても所有したくなり購入にいたりました。「軽自動車だ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステップ号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
 シャトルで子育てをしようと考えていましたが、思っていた以上に荷物が増えてしまいました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
 かなりの長距離通勤を行う必要が発生し、コペンでは高速道路を走るのも大変なので、一時的に ...
ホンダ アクティトラック 赤鼻 (ホンダ アクティトラック)
 元々古いアクティを1台運用していましたが経年劣化が酷くなってきたため、追加で購入した車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation