• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boreloの愛車 [スマート スマート フォーフォー]

整備手帳

作業日:2023年2月6日

ノーズラインアクセント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
グリルとボンネットフード(メンテナンスカバー)の隙間に 白いノーズラインを入れてみました。
バンパースカートモールと合わせて白いラインがちょっとしたアクセントです。
フロントフェイスがシャープになりました。
2
本取付けについて紹介します。

ノーズラインに使用したのは「ガリ傷用 アンダーガード」です。
スポイラー下面のキズ防止用テープで裏側に両面テープが付いていて貼付けるタイプです。
本来の使い方ではありませんが隙間に入れるのに丁度よかったので使ってみました。

テープの素材は軟質PVCです。
(以下、PVCテープと呼びます。)
テープの厚さは左右不均一で、4mm と 2.8mm です。貼る向きにより厚さを選択できます。
厚い方が見栄えがいいと思ったので 4mm 側を貼っています。

ノーズラインの必要な長さは 0.85m程度ですが テープ長が 2.7mあるのでほとんどが余ります。
余った分は別の機会に使用するため保管します。
3
■ ボンネットフード外し(フードを開けた写真です。)
フードは車体に紐2本とウォッシャーホースで繋がっているのでこれを外します。

1.青〇部:ウォッシャー液のホースを外します。L型のジョイントからホースを抜きます。
2.黄〇部:紐を固定しているトルクスネジ(T30)を2か所外します。

ボンネットフードが落下しないように押えながらの作業です。
4
■ PVCテープを貼る位置を確認する。
PVCテープはグリル上部の平らな部分(黄□部)に貼ります。
グリルの両端はRでノーズラインが下がり気味になるのでR手前の長さで位置決めします。
正面から見て直線に見える範囲で調整します。
5
■ 型取り
仮止めテープ(ダイソーで購入)を使って型取りをします。

グリル上部の平らな部分に仮止めテープを貼りマジックで線を引き型取りします。
(みんカラで紹介されていた方の方法を参考にさせて頂きました。)
6
■ PVCテープ カット
写真左:型取りしたテープをPVCテープに貼りつけます。
PVCテープの幅が26mmで型取りしたテープより小さいので貼り付けた型取りテープがはみ出しますが そこは無視します。

写真右:線に沿ってハサミでカットします。
テープのはみ出たところはそのままです。
再度、グリル上部に合わせて貼付けに問題がないか確認し、細かいところを修正します。
7
■ ノーズライン貼付け
型取りテープをはがしてグリル外面に合わせて貼っていきます。
ドライヤーで暖めながら貼ると PVCテープが柔らかくなり曲げやすくなります。
8
ボンネットフードを逆手順で取付け元に戻せば完了です。
引き締まったフロントフェイスになりました。

ボンネットフードを開け閉めする際、PVCテープが多少 擦り気味のところもありますが無理がないので問題ありません。
PVCテープの対候性は様子見です。何かあればカッティングシート等で保護しようと思います。

今回使用した「ガリ傷用 アンダーガード」は白と黒の2色のみですが、PVCテープの見える側に好みの色のカッティングテープを貼れば my ドレスアップを楽しめると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換・フィルター交換

難易度: ★★

グラスルーフの日除け

難易度:

第23回OIL交換+エレメント交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ラムダセンサー(O2センサー)交換

難易度:

ドラレコ入替え前の机上確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヤマモモの実 http://cvw.jp/b/3473546/47787493/
何シテル?   06/17 20:06
boreloです。車いじりが好きで日々何か出来ることがないか考えています。市販で扱っていないものや あると便利的なものは自作で対応することを心がけています。簡単...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
スマート フォーフォー パッションに乗っています。
日産 マーチ 日産 マーチ
コアラみたいなフロントフェイスが特徴でレトロな雰囲気が気に入っていました。 ナンバープ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation