• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狂犬ハチ公の"がんこ号" [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2023年9月10日

スミロン内装保護テープ更新

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車に乗る際にどうしても靴が当たってしまうスカッフプレートとドアトリム下部に保護フィルムを貼っていますが、施工から4〜5ヶ月経ってそこそこボロくなってきたので新しいものに交換しました。
いい加減STIが出している保護フィルム?を買えと言われそうですが、どうしても汚れる場所なので、これだけは短いタームで交換して綺麗な状態を保った方がよいと判断しています。
また、糊がトリムに残るのがイヤなので、その点においてもこちらのフィルムが優位と判断しています。

フィルムを剥がしたのち、プラスチックへの侵襲性が非常に低いクレのフォームクリーナーで清掃します。
パーツクリーナーを用いると白く変色してしまうケースがあるため、清掃には「プラスチックへの利用可」と明確に表記のあるものを利用することをお勧めします。
2
高いだけあると言いますか、あと数年は持ってくれそうな量があります。
3
今回で3回目なので手慣れたもので、ドアトリムはほぼシワなく貼り付けることができるようになりました。
画像で見ると白っぽくてダサいですが、実際に肉眼で見ると大して気になりません。
4
スカッフプレートです。
スカッフプレートは形状が複雑なので、最も靴が触れる平らな部分のみに施工しています。
スカッフプレート全体に施工しようとすると確実にどこかにシワが来てしまうという前回の教訓があり、今回も同様に諦めました。
5
運転席側です。

我が家の機械式立体駐車場は車両の脇のマージンがあまり多くなく、図体の大きい私は勢いで乗り込んでいる?ため、靴がトリムにあたる頻度が高いです。
そのため、フィルムが傷つくのも早いですが、一方で傷をつけないように気をつけているため、思いの外助手席より摩耗が遅かったりします。
6
あまりに不格好ですが、ここも靴が当たるので貼り付けています。
有機的な形状の為、スカッフプレートと同様に一枚で貼ろうとするとシワがよってしまい綺麗に貼ることができません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アームレスト 高さ調整スペーサー

難易度:

トランクグリップ取り付け。

難易度:

フロントリップスポイラー取り付け(準備編)

難易度:

【第32回 洗車】

難易度:

3Dプリンターで、センターコンソールトレイ印刷

難易度:

フロントリップスポイラー取り付け(取り付け編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXS4 タイヤ交換(PROXES Sport 2→PC7) https://minkara.carview.co.jp/userid/3473951/car/3405402/8336010/note.aspx
何シテル?   08/17 07:19
狂犬ハチ公と申します。 みんカラの操作に慣れていないため、重複投稿などご迷惑をおかけする可能性があります。また、皆様の投稿が興味深く、ご投稿の記事を多く「いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トーションバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:03:43
STI ステアリングベゼル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:59:58
WRX S4って ローンチコントロールがあるの?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 01:31:52

愛車一覧

スバル WRX S4 がんこ号 (スバル WRX S4)
ここ20年以上、ビジネスカーとファミリーカーに乗り続けてきましたが、いい加減パフォーマン ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
昔乗っていた車です。 見事なまでにパワーと燃費を引き換えにした車でした。
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
昔乗っていた車です。 流石ビジネスカーといった風な車でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
四角い車です。ドライバビリティを除けば、いい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation