2022年11月22日
みんカラを見ていて、カローラエンブレムを交換する方の記事に心揺さぶられる日々です。
でもちょっと調べてみたところ、エンブレムの裏側にあるミリ波レーダーは、プラスチックは透過するものの、メッキは微妙に影響するらしい。
国内だとファルテックなどがミリ波レーダー不干渉のエンブレムを作っていますし、特許も持っているようです。(ホンダとか日産)
先に言いますが私はミリ波レーダーに詳しいわけではありません。
仕事がら測距に関しては扱うことが多いという程度です。
そういう観点でエンブレム交換による衝突防止機能への影響を考えちゃうと悩んじゃいます。
普段街中では自動運転など使いもしませんし、せいぜい、信号待ちでちょっと捜し物してて前の車が前進していったことを検知してピーって言われる程度ですが、
高速に乗ると自動走行に任せてアクセルから足を外してしまう私にとってはミリ波レーダーは必須。渋滞でも足が吊りにくいので重宝しています。
そういう方はもしかするとエンブレム交換は慎重になった方が良いかも知れませんね。
私も最初はこんなに自動運転に依存するとは思ってませんでしたので、購入直後に交換できることを知っていたら迷わず交換していたんだと思います。
個人的にはトヨタのつや消しブラックのエンブレムに取り替えたいんですけどね。
Posted at 2022/11/22 11:26:32 | |
トラックバック(0) |
装備 | クルマ